1,800円以上の注文で送料無料

部屋を活かせば頭が良くなる の商品レビュー

3.3

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/03

あなたの部屋=あなたの脳 部屋の片付け・整理ができるようになることが学力の伸びしろを大きくする 出世している人は片付け整理能力に優れている 片付けや掃除をやること自体が脳の働きを活性化させる 頭の良さとは①インプット力       ②記憶力       ③整理力       ④ア...

あなたの部屋=あなたの脳 部屋の片付け・整理ができるようになることが学力の伸びしろを大きくする 出世している人は片付け整理能力に優れている 片付けや掃除をやること自体が脳の働きを活性化させる 頭の良さとは①インプット力       ②記憶力       ③整理力       ④アウトプット力

Posted byブクログ

2022/06/23

部屋をどう生かせば頭がよくなるのか知りたくて読んだ。 すぐに掃除が終わる仕組みの作り方がわかった(気がする) 15分で掃除出来る部屋にすると、頭がよくなるらしい。 なんでかというと、部屋の状態と頭の中が相互に影響し合ってるから(?)。 あと、↓のような理由もあったかな。 ・片付...

部屋をどう生かせば頭がよくなるのか知りたくて読んだ。 すぐに掃除が終わる仕組みの作り方がわかった(気がする) 15分で掃除出来る部屋にすると、頭がよくなるらしい。 なんでかというと、部屋の状態と頭の中が相互に影響し合ってるから(?)。 あと、↓のような理由もあったかな。 ・片付けをするときに判断力が磨かれる。 ・ものを持ちすぎずに「足りない」という意識がインプット力を高める 15分で掃除できる部屋にするために、 ・掃除機の通り道(掃除の道)を確保する ・家具は、空間が7割できる分だけもつ ・収納するときは、3割余白をあける などをする。 整理収納と違って、本人の意思に頼らずとも片付く仕組みを作るのがヘヤカツだよってかいてあった(気がする) 15分掃除するために大切なことは共感どころ多かった! 「自分の部屋に引っ越す」っていう、一回ものを全部出して収納し直すの、やってみても良さそうって思った! ただ、頭がよくなる方の根拠のところが、あまり理解できなかった><例えもピンとこない。。 ものを減らすと、選ぶようになって判断力が磨かれるのは、確かになーと思った。 でも、ルンバがダメなのがあまり共感できなかったし、 ストックを持たないというのも、子供がいると危険な気がするので真似しないかなあ。 15分で片付けられる家にはしておきたいなーと、そのためのコツなどがわかって良かった!

Posted byブクログ

2022/04/14

なるほど、と思うこともあれば、それはちょっと…といったところも。 終始断定的なものいいで、「◯◯でないのはダメ」といった言い方をするので、人によっては読んでいて疲れるかも。 もう読み直すことはないな、と感じています。

Posted byブクログ

2022/03/13

人を選ぶ本だと思います。東北、神奈川、東京、千葉、海外で暮らしたことがありますが、東京都内の大学生や新卒若手がこの本を真似するのは、かなり厳しいかもしれないです。理由は、前提条件として、収納が沢山ある部屋を選び、物を圧倒的に減らす必要があるからです。 今、私はこの本が勧めているよ...

人を選ぶ本だと思います。東北、神奈川、東京、千葉、海外で暮らしたことがありますが、東京都内の大学生や新卒若手がこの本を真似するのは、かなり厳しいかもしれないです。理由は、前提条件として、収納が沢山ある部屋を選び、物を圧倒的に減らす必要があるからです。 今、私はこの本が勧めているような部屋にいて、確かに掃除が楽なので、幸福度も上がったように感じています。もし子どもや友人が引っ越しするならば、とにかく収納スペースが広い部屋を勧めたいです。 #AmazonAudible

Posted byブクログ

2022/03/07

audible聴き放題にて ミニマリストな生き方 風水か!という感じの根拠が不透明な事もあって腑に落ちない部分があった

Posted byブクログ

2020/03/20

出版元の「部屋を考える会」がだしている本と大体内容はかぶるけれど少し違っていたのは 部屋の整理は脳の整理につながるということ... 確かにそう思います〜。

Posted byブクログ

2020/02/27

 動線を作れという事は理解できるが、何もかも物を置くなという事には賛成しかねる。  都会で暮らす人は狭い中で多くのものに囲まれながら四苦八苦して住んでいる。物を選択して自分が本当に必要なだけと言ってもそうそうまねのできる事ではない。  物がなくても、必要な時に買えばよいという...

 動線を作れという事は理解できるが、何もかも物を置くなという事には賛成しかねる。  都会で暮らす人は狭い中で多くのものに囲まれながら四苦八苦して住んでいる。物を選択して自分が本当に必要なだけと言ってもそうそうまねのできる事ではない。  物がなくても、必要な時に買えばよいという考え方も同意できない。今はデジタル社会になり何もかもパソコン、スマホがあれば大方なことができるだろう、ただし、それらを手に入れるためには相応な対価も必要になって来る。その対価における無駄は省かなくてよいものかと感じるのだが、目に見えないものはいくらでも駄々洩れさせても良いという事なのだろう。  

Posted byブクログ

2017/01/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

整理を維持するための工夫として面白かったのが、部屋の四隅を常に開けておくというものでした。部屋の四隅に掃除の線を通すことで、常に綺麗な状態を保てるということです。 実践してみると、たしかに掃除機がかけやすく、コンセント付近+角っこ、でたまりがちだったホコリを一掃できるようになり、キレイ度が上がりました。

Posted byブクログ

2016/12/31

2016年最後の1冊。 納得できる記述もあれば、そうでないものも。根拠がわからない点も、都市部で生活している人しか実行できないような内容もありました。 片付けの本というよりは、自己啓発の本。活用できる部分も多いので、読んで損は無かったです。

Posted byブクログ

2016/02/13

結論は15分で掃除できる状態に常にできる人は、頭が良い。情報の整理が常にできている人は、すぐアウトプットできる。頭を良くしたかったら、まずは部屋を片付けて葬儀ができる道を作れ! 一つ一つは目新しくないが、理に適っているので、納得。 掃除は、埃取り、掃除機をかけたら真新しい雑巾を惜...

結論は15分で掃除できる状態に常にできる人は、頭が良い。情報の整理が常にできている人は、すぐアウトプットできる。頭を良くしたかったら、まずは部屋を片付けて葬儀ができる道を作れ! 一つ一つは目新しくないが、理に適っているので、納得。 掃除は、埃取り、掃除機をかけたら真新しい雑巾を惜しげなく使って濡れた雑巾で拭き掃除して、乾拭き。 道具は足りないくらいがちょうど頭を使うから良い。不要な掃除道具は捨てる。 収納は、クローゼットや本棚も3割空けておく。 本棚は今読んでいる本以外は、人に見せるものだけ。扉付きにしまってはダメ。

Posted byブクログ