1,800円以上の注文で送料無料

トマス・ジェファソン 本を愛し、集めた人 の商品レビュー

3.8

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/19

わざわざ感想を残しておきたい絵本です。 アメリカ独立宣言で有名なトマス・ジェファソンが、活字中毒レベルの読書好きだったとは初めて知りました。そして、本の収集癖もマニアというか、狂気のレベル(褒めてます。)。 私財を費やして図書館の充実に努めたということを本書で初めて知りました。 ...

わざわざ感想を残しておきたい絵本です。 アメリカ独立宣言で有名なトマス・ジェファソンが、活字中毒レベルの読書好きだったとは初めて知りました。そして、本の収集癖もマニアというか、狂気のレベル(褒めてます。)。 私財を費やして図書館の充実に努めたということを本書で初めて知りました。 世界史でアメリカの歴史を学ぶときに、こういうことも教えて欲しかったなぁ。 この本がとくに良かったのは、2014年に日本で出たものですが、ジェファソンが奴隷を使っていたという事実にも触れているところ。 リンカーンを含め、アメリカの偉人と奴隷制の関係が、最近よく話題になりますが、時代を先取りしてるな、と感じました。

Posted byブクログ

2024/06/06

 本は人を変える、人を変えることは世界を変えることにつながる。 「学生にとって必要なこと、それはただひとつ、図書館を活用することである。」-トマス・ジェファソン、1790年

Posted byブクログ

2021/09/05

トマス・ジェファソン(1743-1826)は字が読めるようになると、その日からずっと本を読み続け、奴隷農園を経営する父親の書斎の本の全部を、学校に入る前に読み終わっていたそうです。「本なしでは生きられない」「暇さえあれば本を読む」そんな生活に甘んじていたトマスでしたが、その知性と...

トマス・ジェファソン(1743-1826)は字が読めるようになると、その日からずっと本を読み続け、奴隷農園を経営する父親の書斎の本の全部を、学校に入る前に読み終わっていたそうです。「本なしでは生きられない」「暇さえあれば本を読む」そんな生活に甘んじていたトマスでしたが、その知性と博学を買われて〝アメリカ独立宣言〟を起草、第三代合衆国大統領に選出され、アメリカ建国の父と崇めらるのでした。トマスが生涯をかけて集めた本は、アメリカ連邦議会図書館の基礎となり、世界最大の図書館として存続しています。

Posted byブクログ

2020/11/14

0歳4ヶ月 図書館 ジャケ借りしてみたけど、完全に大人が楽しむようなタイプの絵本だった。 絵も細かくてかわいらしく、親の私はとても面白かった 小学生くらいになったらまた読ませてあげたい

Posted byブクログ

2020/05/10

この本もフォローしている方のレビューを読んで、そういえば学校図書館にもあったことを思い出し、コロナ禍の今、本の有り難みを噛みしめつつ読んでみた。 第三代アメリカ合衆国大統領トマス・ジェファソン。 独立宣言の草稿を書き、建国の父と言われているが、正直、本好きだとは知らなかった。 ...

この本もフォローしている方のレビューを読んで、そういえば学校図書館にもあったことを思い出し、コロナ禍の今、本の有り難みを噛みしめつつ読んでみた。 第三代アメリカ合衆国大統領トマス・ジェファソン。 独立宣言の草稿を書き、建国の父と言われているが、正直、本好きだとは知らなかった。 ジェファソンは、アメリカ議会図書館という知識の殿堂の基礎も築いたそうだが、その本への愛たるや、生涯に集めた本は1万冊。 本は、今とは全く比べられないほど高価な物だったことを考えると、驚くしかない。 著者は、中学の卒業旅行でジェファソンの邸宅だったモンティチェロを訪れ、ジェファソンとその図書室のことが忘れられなくなったそうだ。 モンティチェロをググると、なるほど!実に美しい建物だ…。 伝記絵本は、漫画や本に比べてやはり絵の持つ力が絶大。ジェファソンが如何に苦労して本を集め、それを深く愛していたかが伝わる。 本書には出てないものも含めジェファソンの格言をあげてみる。 ・情報は、民主主義における貨幣である ・最もよく知っている人間は、自分がほとんど知らないことを知っている。 ・敵は通常、言いたいことを言い、信じたいことを信じるものだ。 ・何かを行うときは、常に世界中に見られているかのように行動しなさい。私は大いに運を信じている。そして懸命に働けば働くほど運が増すことを知っている ・本なしでは生きていけない 2020.5.10

Posted byブクログ

2020/03/26

独立宣言は彼の起草。読書家の彼はすべての知識を肯定する理想主義者だったが、他の建国の父たちはpeopleによる直接選挙をするほど楽観主義ではなく、大統領は各州知事の投票で決めることになった/米英戦争で議会図書館が全焼失し、彼は蔵書6500冊を寄贈しようとして「良い本もあるが悪い本...

独立宣言は彼の起草。読書家の彼はすべての知識を肯定する理想主義者だったが、他の建国の父たちはpeopleによる直接選挙をするほど楽観主義ではなく、大統領は各州知事の投票で決めることになった/米英戦争で議会図書館が全焼失し、彼は蔵書6500冊を寄贈しようとして「良い本もあるが悪い本(無神論的な論説のことをいうらしい)もある。わからない言語の本も」と反対されたりもした。結局、受け容れたが1850年の火事で半ば以上が失われ、今なお補充できないタイトルさえあるという。それでも世界一の図書館であることは間違い無いが 時代というか、「彼は奴隷の所有者であった」「その労働による利益で読書の余裕を得た」と後書きに書いてある。 インディアンが“奴隷にするにはプライドが高杉”、“インディオ(スペイン語圏)は奴隷生活するとすぐ死んでしまう”ので「黒人奴隷をアフリカから輸入」を非難するのは当然だが、私には“(フレンチ・インディアン戦争で味方になった部族を含めての)北米インディアン絶滅政策”に不言及なのが気になる。西海岸の《発見》も驚くほど杜撰な探査計画によるもの。 リンカーンの共和党設立につながる演説に「建国の父たちも奴隷制廃止を志していた…」とあるが、「すべての人が平等に作られ」と現実と相反する理想を掲げている目標は宗教的信念に近い。いまのアメリカが“核兵器廃絶”を志しているのと同じぐらいと考えればいいだろうか。

Posted byブクログ

2020/03/15

バーブ ローゼンストック (著), ジョン オブライエン (イラスト), Barb Rosenstock (原著), John O'Brien (原著), 渋谷 弘子 (翻訳)

Posted byブクログ

2019/05/06

生涯本を読み続け、集めた本が、アメリカ議会図書館の基礎になった。 第3代アメリカ合衆国大統領、トマス・ジェファソンの話。 本の収集話が面白く、本好きな人から見ると微笑ましい内容。 こんな人がいるんだな。

Posted byブクログ

2017/03/20

米国初代大統領、トマス・ジェファーソンの伝記的絵本。 独立宣言を起こした人とか、大統領とかよりも、大の本好き・読書家だったことに主眼を置いている。

Posted byブクログ

2015/04/27

又突然、古い本が読みたくなって 押入れ文庫の探索を始めた。 が。 案の定お目当ての本は出てこない… 頭を何度もぶつけながら 超ヘビー級のダンボール箱を 出しては開き、一冊、一冊、読み込んでは仕舞う。 恐ろしい程手間のかかる作業中にふと聞こえた気がしたのは、 本の愚痴。 (また、...

又突然、古い本が読みたくなって 押入れ文庫の探索を始めた。 が。 案の定お目当ての本は出てこない… 頭を何度もぶつけながら 超ヘビー級のダンボール箱を 出しては開き、一冊、一冊、読み込んでは仕舞う。 恐ろしい程手間のかかる作業中にふと聞こえた気がしたのは、 本の愚痴。 (また、ダンボールに戻されるのかよ…) これはさっき読んだ絵本のせいかも。 トマス・ジェファーソン (第3代アメリカ合衆国大統領) 稀に見る本の虫!! 本が好きで好きで、 一日15時間も読み続けたと言う彼の蔵書は 瞬く間に増えていった。 裕福な家庭に育った彼は 読み終えた本をブクオフに持っていく事もなく、 ダンボール箱に閉まって置く事もなく、 巨大な本棚にどんどん収納し、 時間をかけて分別。 なんと羨ましいっ! 大きな屋敷の一階を全て図書室と変えてしまったのだ! この絵本を うちの子(本)達に見せたら 涙を流して羨ましがるだろう… 私設図書館なんて 愛読書家の夢でもあるかも知れないが、 本の夢でもあるのだ。(なんて。) トマスの大事な図書館は その後紆余曲折はあったが、 結果的にアメリカ連邦議会図書館の基礎となった。 彼が残した言葉が いちいち面白かった。 一度火事で大事な蔵書が燃えてしまった事を嘆き 「ああ。  焼けたのがお金だったら  こんなに悲しまずに済んだものを!」 わかる~♪と、思った。(^^;)

Posted byブクログ