ガッチリ成果を出すWeb担当者の教科書 の商品レビュー
今のホームページでは訪問者の約25%しかトップページから訪れない。残りの75%はトップページ以外のページから来る。 ▪️HPが何ページあるのか把握しよう。 →・サイト検索で把握。 ・Googleアナリティクスでページ数確認 KPIの評価は最短で8週間は必要。 スタート...
今のホームページでは訪問者の約25%しかトップページから訪れない。残りの75%はトップページ以外のページから来る。 ▪️HPが何ページあるのか把握しよう。 →・サイト検索で把握。 ・Googleアナリティクスでページ数確認 KPIの評価は最短で8週間は必要。 スタート、準備期間、因果関係を検証するPDCAサイクルを3回、策定期間。 ライバルサイトからキーワードのリストを取得してチェック。キーワードツール(Googleアナリティクス)でどの会社もまだ気付いていない市場があるのではないか。 スマホ利用者に[どんなとき検索するか]を聞いたところ、[暇な時]がトップ。→一瞬で辿り着ける情報を! →スマホというのは究極の個の空間。基本的に1人でありながら仲間と時間を共有する場所。それがモバイル。 →だから、企業の宣伝につきあっている暇は無い。欲しいものしかいらない!(重要!) →本当、こんな時間が求められているのか!?という問いに答えられるのか!?それがモバイルファーストの考え。 多くの人がスマホで検索したすぐ後にパソコンで同じキーワードで検索しているという調べがYahoo!調査でもある。 →それだけ検索という行動は多くの人に欠かせない。
Posted by
ウェブ製作の現場を知るために購入。思っている以上に論理的に構成を組み立てていて、『デザインのイメージがわけば作れる』という概念を覆してくれる良い本でした。 さすがにこの一冊で製作の現場に入るのは難しいですが、基礎を知るにはハードルが低い良本ではないかと思います。 実際に、ウェブ製...
ウェブ製作の現場を知るために購入。思っている以上に論理的に構成を組み立てていて、『デザインのイメージがわけば作れる』という概念を覆してくれる良い本でした。 さすがにこの一冊で製作の現場に入るのは難しいですが、基礎を知るにはハードルが低い良本ではないかと思います。 実際に、ウェブ製作の現場にいる方から、この本の感想を聞かせて欲しいところ。
Posted by
デザインの本ではありません。 テクニカルの本でもありません。 企業内での「WEB担当者=WEBを道具として、何をどのように発信するかを決めることを生業にしている人」のための本。 今まであるようで無い視点から書かれており、こんな本を待っていた。 WEB周りのテクノロジーや流行の...
デザインの本ではありません。 テクニカルの本でもありません。 企業内での「WEB担当者=WEBを道具として、何をどのように発信するかを決めることを生業にしている人」のための本。 今まであるようで無い視点から書かれており、こんな本を待っていた。 WEB周りのテクノロジーや流行のサイクルは早いので、3年後ぐらいにアップデートしてくれないかなぁ。
Posted by
- 1