1,800円以上の注文で送料無料

大人のための読書の全技術 の商品レビュー

3.9

214件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    87

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/06/06

本の内容を身につけたい! と漠然と思っていたので読んでみた。 ここに書かれてあることを実践するとそれが叶いそうな気がしてきた。 ①新書を読むときは誰かに説明することを前提として読む。 これをすることでプレッシャーが生じて内容をより理解しようとする。また説明というアウトプットを通...

本の内容を身につけたい! と漠然と思っていたので読んでみた。 ここに書かれてあることを実践するとそれが叶いそうな気がしてきた。 ①新書を読むときは誰かに説明することを前提として読む。 これをすることでプレッシャーが生じて内容をより理解しようとする。また説明というアウトプットを通して、内容の理解度が進むことが分かった。 ②新書は二割程度の理解でいい。 人間の記憶できる量なんて限られている。それならば二割程度のページをめくり本の概要を掴むことに専念すればいい。そして①を行うことで内容の定着につながっていく。 ③優れた文章を引用する。 話すときに何かを引用することで、内容がより高度なものになっていく。本に書かれてある気に入った文章ベスト3を記録しておく。さらに自分の経験と結びつけるとなお良し。 早速今本棚にある新書を手に取って実践してみようと!

Posted byブクログ

2021/05/30

現代を生き抜く力を身につけるためには読書が必要であるということを懇々と語る本。 読書の習慣化から本選び、読み方(速読、精読)、アウトプット、おすすめの50冊まで順を追って説明しておりわかりやすい。 読書のモチベーションにつながる一冊。

Posted byブクログ

2021/05/19

子育ての合間に効率よく効果的に読書ができたらどんなにいいだろう、と思い、手に取りました。 これを読むまでは、本は汚さず大切に扱うものだと思いこんでいましたが、キーワードや面白いと感じた箇所に印を付けながら読むと言う方法が紹介されてあり、すぐにやってみたい!と思いました。 また...

子育ての合間に効率よく効果的に読書ができたらどんなにいいだろう、と思い、手に取りました。 これを読むまでは、本は汚さず大切に扱うものだと思いこんでいましたが、キーワードや面白いと感じた箇所に印を付けながら読むと言う方法が紹介されてあり、すぐにやってみたい!と思いました。 また、ネットで情報が簡単に入ってくる今、自分にとって必要な知識を深める技術が失われているという考えには、そのとおりだと感じました。 また、本につまっているエッセンスを自分なりに咀嚼し、自分の内に取り込むべき とありますが、それこそが、ネットで情報収集するのとは違った、読書の醍醐味だと思います。読書を通じて自分の内面を旅するような感覚は、他では体験できませんよね。 また、情報を自分なりに咀嚼し、アウトプットする訓練を繰り返して活字力をつけると、一定時間に発せられる言葉にこめる「意味の含有率」が高くなる。コミュニケーションも有意義なものになる。ということが書かれています。読書がいかに日常生活に良い効果をもたらすかが具体的に説明されているので、よーし。もっと本を読むぞー!と思いました。 さらに、音読がいかに良いかを細やかに説明されてあり、もっと子供と一緒に音読する機会を増やしてみよう!と思いました。

Posted byブクログ

2021/05/16

読書の必要性から始まり、読書習慣の確立法、速読・精読の技術、アウトプット法と、読書法を体系的に順序立てて書かれているので、とても読みやすかった。 アウトプット法は具体的な方法というより、読書によって得られる能力が実社会でどのように役立てられるかといった「読書の効用」を説いている...

読書の必要性から始まり、読書習慣の確立法、速読・精読の技術、アウトプット法と、読書法を体系的に順序立てて書かれているので、とても読みやすかった。 アウトプット法は具体的な方法というより、読書によって得られる能力が実社会でどのように役立てられるかといった「読書の効用」を説いている。 ただ、読書家であっても口下手な人はいるわけで、読書によって雑談力が上がるのかは、その人の資質によるところも大きいと思った。

Posted byブクログ

2021/05/07

沢山早く読む方法をまとめた本で1番参考になった ・目的と締め切り →週1冊、4万円ラインに投稿 ・ピックアップ法 →快楽のための読書以外は読破しない →自分が必要としてる内容のみ →本を買ってすぐ20分間捌く時間を確保 →①目次②初めに終わりに③目次④重要な章 →肝は3、4章 ...

沢山早く読む方法をまとめた本で1番参考になった ・目的と締め切り →週1冊、4万円ラインに投稿 ・ピックアップ法 →快楽のための読書以外は読破しない →自分が必要としてる内容のみ →本を買ってすぐ20分間捌く時間を確保 →①目次②初めに終わりに③目次④重要な章 →肝は3、4章  -キーワード  -重要な章 理解を深める ・3色ボールペン ・解説本 ・アウトプット 苦手意識をなくす ・偉人に数千円で話を聞ける ・習慣にする ・電子をうまく使う

Posted byブクログ

2021/05/04

「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる方法」のすべてが書かれた本。 1.読書術が必要な理由  ・ストレスに負けない精神力が身につく  ・常に進化し続ける自分になれる 2.速読の全技術  「目的の設定」「締め切りの設定」「逆算読書法」「二...

「誰よりもたくさんの本を、誰よりも精密に読み込み、すぐに仕事に応用できるようになる方法」のすべてが書かれた本。 1.読書術が必要な理由  ・ストレスに負けない精神力が身につく  ・常に進化し続ける自分になれる 2.速読の全技術  「目的の設定」「締め切りの設定」「逆算読書法」「二割読書法」「サーチライト方式」「同時並行読書術」 3.精読の全技術  ・声に出して本を読もう! 4.アウトプットの全技術  読書によって何らかの武器を得ることを目的にした読書を心がけよう! 5.社会人が読んでおくべき50冊リスト

Posted byブクログ

2021/04/10

読書のメリット、効率の良い読書の仕方が紹介されている。私の中で気になった点として。 ■逆算計算法。先に目次、はじめに、あとがきを目を通す。そして、中盤以降に著者の伝えたいことが書かれている。 ■速読のコツ。締切を作り、誰かに説明するつもりで読む。 ■読んだ本の好きなフレーズ...

読書のメリット、効率の良い読書の仕方が紹介されている。私の中で気になった点として。 ■逆算計算法。先に目次、はじめに、あとがきを目を通す。そして、中盤以降に著者の伝えたいことが書かれている。 ■速読のコツ。締切を作り、誰かに説明するつもりで読む。 ■読んだ本の好きなフレーズをメモし、理由を書く。表現力が広がる。 ■時間がない人はクライマックス読み

Posted byブクログ

2021/03/29

この本一冊で読書に関する全てのことが載ってる感じ。 読書は目的を持って行う、アウトプットの大切さを述べていてとても勉強になった。 また最後に斎藤先生が厳選した読んでおくべき本が載っており、役に立った。

Posted byブクログ

2021/03/22

たかが読書、されど読書 著者おすすめの本や、読書法の紹介など、参考になる 手元に置いておきたい一冊 ▶︎バトナ BATNA Best alternative To Negotiated agreement 交渉決裂時の最善の代替策 交渉が決裂した際にほかの選択肢を残しておくとい...

たかが読書、されど読書 著者おすすめの本や、読書法の紹介など、参考になる 手元に置いておきたい一冊 ▶︎バトナ BATNA Best alternative To Negotiated agreement 交渉決裂時の最善の代替策 交渉が決裂した際にほかの選択肢を残しておくという考え方 ▶︎フォーマット思考法 1.対象 対象は誰なのか 2.タイトル テーマは何か 3.狙い 何のために行うのか 4.テキスト(素材) 材料は何か 5.キーワード(キーコンセプト) 中心となるコンセプトは何か 6.段取り 具体的にどうやって行うのか 7.仕込み 準備は何をするのか ▶︎リーダーシップを発揮して問題を解決していくために必要なもの これまでにどんな体験をし、どんなことを考えてきたかという経験値

Posted byブクログ

2021/03/04

●読書は一つの点を持つことであり、その点は可能性を広げることとも言える ●3色ボールペン活用法 読書には2種類 1.自分が楽しむため 2.何らかの武器を得る、アウトプット前提 読み方 はじめに、と終わりにを、熟読し本の趣旨を理解して目次(言い換えるなら地図)で全体の把握 そ...

●読書は一つの点を持つことであり、その点は可能性を広げることとも言える ●3色ボールペン活用法 読書には2種類 1.自分が楽しむため 2.何らかの武器を得る、アウトプット前提 読み方 はじめに、と終わりにを、熟読し本の趣旨を理解して目次(言い換えるなら地図)で全体の把握 それから、中間3.4章から読んで、最後に1.2章を読む ボールペン色別 赤 客観的に最重要 青 客観的に重要 緑 主観として大切 【買った本は一期一会という気持ちで付き合うこと】 感想 オリラジあっちゃんのYouTube大学を見て、この本を読んでみた。この読み方やボールペン活用法を真似てから本の全体像の把握が容易になり、読むスピード、飛ばしていいところが何となくわかってきて、数も読めるようになった。 またノートにまとめたり、ブクログやアマゾンのレビューに書き込むなどしてアウトプットを繰り返すことで、超コスパがいい自己投資に変わってきたと感じる。 読書って最高って改めて思える本でした。

Posted byブクログ