1,800円以上の注文で送料無料

大人のための読書の全技術 の商品レビュー

3.9

214件のお客様レビュー

  1. 5つ

    47

  2. 4つ

    87

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/08/25

(所要340頁で3時間半) 全編に渡って読書の良さを説く。 要約すると、とにかくたくさん読め。 読書は知識の積み重ねだから、 幅広いジャンルを読めば読むほど、次に読むのが早くなるよ。そして声に出して読んで、人に伝えられるようにしなさい。そうすれば本はあなたの一部になるから。本を読...

(所要340頁で3時間半) 全編に渡って読書の良さを説く。 要約すると、とにかくたくさん読め。 読書は知識の積み重ねだから、 幅広いジャンルを読めば読むほど、次に読むのが早くなるよ。そして声に出して読んで、人に伝えられるようにしなさい。そうすれば本はあなたの一部になるから。本を読まないと国力が低下するぞ!諭吉もそう言ってた!といった感じ。 著者は10冊以上並行して読むのには驚いたが、 当然のように全部は読んでいない。 まず、購入したら喫茶店で「本を捌く」。 1冊20分でパパッと全体をざっくり読んで、 ざっくり人に解説できるようにしておく。そうすると時間をあけてもすぐ内容が頭に入ってくる。 3色ボールペンでキーワードチェックしたり、 気にいった文を3つチョイスして、なぜチョイスしたのか自分なりに考えたり。 リーダーは本の受け売りにならないように、経験と言葉を絡めて話せるようにするといい。 個人的にはまどみちおさんの引用で、 「(幸せとは)自分が生きている現在を肯定的にみることができる人」というのが、本文とは全く関係ないけど一番刺さりました。 長嶋茂雄さんの逸話を読み、感覚で話す人だと誤解していたことに気が付けました。

Posted byブクログ

2014/08/24

著者の読書感、読書技術がこれでもかというくらいに分かります! そして、締めくくりの後書きで「読書で将来の点と点を結びつけることはできないが、確実に自分の中に一つの点を持つことができる」と書かれています。 速読の全技術の章は正直なところ、私には実践できそうにありませんが、後書き...

著者の読書感、読書技術がこれでもかというくらいに分かります! そして、締めくくりの後書きで「読書で将来の点と点を結びつけることはできないが、確実に自分の中に一つの点を持つことができる」と書かれています。 速読の全技術の章は正直なところ、私には実践できそうにありませんが、後書きに書かれているような意識だけは持っていたいですね(^^) 終章で紹介されている本は3冊くらいしか読んだことがないので、自分の中に新しい点を持つために少しずつ読んでいこうと思います^^;

Posted byブクログ

2014/08/19

大学教授で情報番組の司会で多数の著作を持つ著者の読書術。 とにかく、日本人の一人でも多く読書を習慣化させたいという熱意が伝わってくる一冊。 現代社会を生き抜く上でのスキルとしての読書の優位性を説いたうえで、「速読術」「精読術」「本選び術」「アウトプット術」について、それぞれ著者...

大学教授で情報番組の司会で多数の著作を持つ著者の読書術。 とにかく、日本人の一人でも多く読書を習慣化させたいという熱意が伝わってくる一冊。 現代社会を生き抜く上でのスキルとしての読書の優位性を説いたうえで、「速読術」「精読術」「本選び術」「アウトプット術」について、それぞれ著者が実践している内容をもとに紹介されている。 どのテーマについても各論で著作にまとめてきているために、大変整理されている。 速読術、精読術は特に具体的な手法としてすぐにでも取り組める内容のオンパレード。 「仮の設定」「三色ボールペン」などは今日からもうやっていきたい。(とはいえ、三色ボールペン読みは初読の本において「客観的に重要な個所」を的確に選び出せるのだろうか、線を引きすぎて逆に拡散しないかという疑問は残る。) 一方、本選び術、アウトプット術は、技術と読書の結果得られる能力とがないまぜになって紹介されていて、意外と技術の紹介自体は少ないのがやや残念。 とはいえ、実践的かつ読書のモチベーションを高めてくれる一冊として、「もっと読書をしたい。教養をつけたい」と思う全日本人にお勧めできる。

Posted byブクログ

2014/08/17

特別目新しいことは書かれていないが、正にそのことが読書の奥深さを物語っているのだろう。 「本を買ったら、その日のうちにさばいておく。つまり、一目惚れしたテンションのまま、一気に中身を把握しておくべきなのです。」 これは実践してみよう。

Posted byブクログ