1,800円以上の注文で送料無料

かわいそうな歴史の国の中国人 の商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/14

中国をディスっているように見えるけど、まぁあながち間違いでもないよね。 中国とは、中国人とは何かから始まり、最後はウイグル人や東トルキスタンの国の人権弾圧の話になり、最後は中国という国は長続きしないだろうという希望の話になってた。でもまあ当分は滅びそうにはないよね…。

Posted byブクログ

2016/09/19

あんまりちゃんと中国について考えたことがなかったな。と実感。 国というものが、日本と全然意味合い違いそう。 キングダムの国なのに... けど、賄賂が当然という背景が腑に落ちておもしろかった。

Posted byブクログ

2015/03/29

モンゴル史が専門で、東アジア史や中央アジア史にも精通している宮脇さんの著書。 おもしろいし、歴史を俯瞰しているというか、視点のスケールが大きくて偏りを感じません。 岡田英弘さんの引用が多いですが、夫だしそもそも師匠なのですから、多くなっても当然と言ったところでしょうか。名前が出て...

モンゴル史が専門で、東アジア史や中央アジア史にも精通している宮脇さんの著書。 おもしろいし、歴史を俯瞰しているというか、視点のスケールが大きくて偏りを感じません。 岡田英弘さんの引用が多いですが、夫だしそもそも師匠なのですから、多くなっても当然と言ったところでしょうか。名前が出てくるたびほほえましい気持ちになってしまいます。 本書は中国というもの、中国人というものがよく分かる一冊になっています。 少数民族問題(モンゴル、チベット、ウイグル)についても書かれています。 宮脇さんは歴史家なので、ODAなどに関する記述はほとんどなかったのですが、少数民族が弾圧を受ける際の経済面やインフラ面について、日本から中国に流れたお金が少なからぬ影響を及ぼしていると思っています。 そういった意味でも、少数民族問題は他人事ではありません。 中国に対し、浅はかな同情でかわいそうなどと思い簡単に手を貸すのは危険です。 宮脇さんも書いていたとおり、日本は中国のことを放っておけばよかったのだし、これからも放っておくべきです(経済面では特に)。 もっと勉強しなければ。

Posted byブクログ

2014/10/11

本当はシナ2000年が正しい。秦の始皇帝から来ている。 中国の歴史学者は1840年前と後で分けている 。アヘン戦争により西欧列強に国土を蹂躙され世界史に巻き込まれた。本当の近代化は日清戦争後だが、それをごまかすためにアヘン戦争とした。 漢文を理解するために古典の知識が必要。古典こ...

本当はシナ2000年が正しい。秦の始皇帝から来ている。 中国の歴史学者は1840年前と後で分けている 。アヘン戦争により西欧列強に国土を蹂躙され世界史に巻き込まれた。本当の近代化は日清戦争後だが、それをごまかすためにアヘン戦争とした。 漢文を理解するために古典の知識が必要。古典こそが正当で正しい考え方ということになり新しい発想がでにくい。 国土が広いので年貢を中央に送ることはできなかった。言葉が通じないので年に行っても、言葉の通じる集団に属することになる。言葉が通じない土地に入植して村をつくり周辺住民と争いながらかいたくしていった。よって肝心は周りはみな敵と考えている。縁組みするときに相手の村を決めて女子を交換する。 漢字のルビは1918年に誕生したがそれ以前の発音は先生の発音を耳で聞くしか無かった。 中国人が宗族を大切にするかというとそもそも国が国民を守るという歴史が存在しなかった。 シナの汚職こそが統治システムの最大の特徴。中国人は他人を必要か必要でないかで毎日人間関係を組み替える。 日本人が中国の宴会に招かれて失敗するのは、酔っぱらって本音を話してしまうこと。中国人の宴会とは誰かが抜け駆けしないためのもの。中国人は人間関係が非常に厳しい国。甘えて生きていける社会ではない。 水に落ちた犬は叩けというのが考え。

Posted byブクログ

2014/08/29

独断と偏見に満ちた書き方ですが、真実を突いています。だから、もっとまじめな書き方がよいとは思ったけど、まじめに書くといろいろ支障があります。中国論としては、センセーショナルな割に筋が通っています。 ただ夫をはじめ、身内贔屓の引用がちょっと信用しにくくしているところが残念。

Posted byブクログ