1,800円以上の注文で送料無料

ロジカル・ファシリテーション の商品レビュー

3.9

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/10/29

最初の方はやはり具体的にどうなの?と思ったけれど、結構具体的なことが書かれてる気がしてきた。 後半はメモしたところこともあった。 参考文献を探すための本でもいいかもしれない。 それにしても参考文献の著者に堀公俊さん多い。 つまり堀公俊さん系のファシリテーション本。

Posted byブクログ

2022/06/12

会議のファシリテートの知見が多く紹介されている。 こんなにうまく進むのは参加者の水準が元々高いのでは....とか、提示されている図がむしろ分かりにくく感じたりと、色々思うところもあったものの、意見の飛躍など、自身がやってしまいうることも多く例示されていたので、戒めにもなってよかっ...

会議のファシリテートの知見が多く紹介されている。 こんなにうまく進むのは参加者の水準が元々高いのでは....とか、提示されている図がむしろ分かりにくく感じたりと、色々思うところもあったものの、意見の飛躍など、自身がやってしまいうることも多く例示されていたので、戒めにもなってよかった。

Posted byブクログ

2021/07/19

論点設定とクライテリアこそファシリテーション ■概要(個人理解) ファシリテーションには傾聴マインドと、事前準備が大切。傾聴マインドは経験や人間性によるもので、短期で習得が難しい一方で、事前準備はすぐに身につくアクション。 傾聴と同じくらい事前準備にこだわろう ・準備に求めら...

論点設定とクライテリアこそファシリテーション ■概要(個人理解) ファシリテーションには傾聴マインドと、事前準備が大切。傾聴マインドは経験や人間性によるもので、短期で習得が難しい一方で、事前準備はすぐに身につくアクション。 傾聴と同じくらい事前準備にこだわろう ・準備に求められること - 目的(会議の位置づけ)、目標(何が決まっている、解決されていることかゴールか)を明確化 - 論点(疑問系)の洗い出し - 論点は順序性にこだわれ(何から決めるべきか)、順序性が決まらない(ニワトリ⇔卵)ならば変数を固定せよ - 揉めた時に何を優先して決めるべきか評価基準=クライテリアを合意せよ、クライテリアは目的から逆算して案を出す ・傾聴マインド - 相手の主張をまとめすぎない - 論点に関連するところをまとめてあげる - 揉めていたら合意できてる部分に着目する  (〇〇までは同じ方向性ですよね、あと△△と××は評価基準に照らして決めてしまいましょう…) ■所感 個別に見ると聞いたことがある内容や、ファシリテーションに長けた上司からフィードバックされた内容である。一方で、体系的に整理された書籍は資料はあまりなく、本書はシンプルかつ必須要素がまとまっており大変有益である。 ファシリテーターをする際には常に読み返したい内容だ!

Posted byブクログ

2021/01/30

網羅的に「ファシリテーションで意識すること」を丁寧にかつ簡潔に記載されていた。読みながら、これはできている・できていない、と付箋を貼る気持ちで読んだ。これからのファシリテーションに活かしたい。 網羅的なため「具体的にこの場面でこう活用しよう」と自分で条件を決めないと生きないかな...

網羅的に「ファシリテーションで意識すること」を丁寧にかつ簡潔に記載されていた。読みながら、これはできている・できていない、と付箋を貼る気持ちで読んだ。これからのファシリテーションに活かしたい。 網羅的なため「具体的にこの場面でこう活用しよう」と自分で条件を決めないと生きないかな、と思い星4つ。

Posted byブクログ

2020/04/05

よかった。ファシリテーションをする人だけでなく、会議に参加する皆に読んでほしい。歩調を合わせるべきマインド、スキル。

Posted byブクログ

2019/01/20

加藤さんの著書、積ん読になってたのを読了。 コンパクトにまとまっている。コンパクトすぎるきらいがあるくらいかも。 リファレンス的に使うのが良さそう。

Posted byブクログ

2018/06/10

ファシリテーションスキルを磨こうと思い購読。異なる意見を取りまとめ、ゴールに向けて議論を収束させるテクニックが説明されている。一つ一つの項目が手短に、具体的事例ととも説明されていて初心者でも理解しやすい。実際はそんな簡単じゃないよと思いつつ、参考になった。

Posted byブクログ

2018/01/02

ファシリテーションについてすでに学習した者が整理して復習するために有益な本。見開きで1テーマを解説し、右ページはポイントを図解している。 章の最後には「問題」があって、知識を確認できる。 わりと広範囲にカバーしており、ファシリテーションに興味があって学び続けたいなら、買って損はな...

ファシリテーションについてすでに学習した者が整理して復習するために有益な本。見開きで1テーマを解説し、右ページはポイントを図解している。 章の最後には「問題」があって、知識を確認できる。 わりと広範囲にカバーしており、ファシリテーションに興味があって学び続けたいなら、買って損はない。

Posted byブクログ

2017/07/09

◆MTG 決めること!【マスト編】 ・事前の段取りを徹底する 一話す議題をあらかじめ参加者からヒアリングする 一議題に対する目的とこの会議で決めることを用意する 一大事な話からアジェンダを組む ・会議中の役割を決める 一司会 一議事録 一ホワイ...

◆MTG 決めること!【マスト編】 ・事前の段取りを徹底する 一話す議題をあらかじめ参加者からヒアリングする 一議題に対する目的とこの会議で決めることを用意する 一大事な話からアジェンダを組む ・会議中の役割を決める 一司会 一議事録 一ホワイトボード役 一時間役 ・複数意見に対して優先順位をつける 一中でも重要なものはどれですか? 一優先順位の付け方(ドラッカー) ①過去でなく未来 ②問題でなく機会 ③共通でなく独自 ④無難でなく変革 ・争点を単純化する (ホワイトボードに書くものあり) ・何を話せば答えに近づくのか確認する ・対案が必要な雰囲気をつくる 一その問題点はおっしゃる通りなので、何か対案はございますか? 〇〇という目的を達成する上で他に意見はありますか? ◆MTG 決めること!【意識編】 ・話してない人に振る ・参加者の発言を要約する ・わからないと時は『なんの話でしょか』と正直に聞く ・うまくいったこともリマインドする、続ける

Posted byブクログ

2016/10/02

会議の司会進行役が知っておくこと一覧。 全70項目に分かれており読みやすい。 ロジカルを知らなくても理解できる。 ミーティングや会議が多いなら、司会進行役や仕切り役でなくても知っておくべき内容。 実際、非効率な会議が多いし、進行役で時間や成果は変わる。 ファシリテーションって何?...

会議の司会進行役が知っておくこと一覧。 全70項目に分かれており読みやすい。 ロジカルを知らなくても理解できる。 ミーティングや会議が多いなら、司会進行役や仕切り役でなくても知っておくべき内容。 実際、非効率な会議が多いし、進行役で時間や成果は変わる。 ファシリテーションって何?という人は読むべき内容。

Posted byブクログ