外資系金融のExcel作成術 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
第1章のまとめ ●「見やすい表」とは、「どうやって見ればよいのかについての説明を必要としない表」のこと。見やすい表を作ることで、コミュニケーションの質を上げることができる ●見やすい表を作るための原則は、「情報の並べ方が人間の認知の仕組みに従っている」ことと「情報が必要最低限である」こと ●上から下に論理が通り、左から右に時間が流れるように項目を並べる ●日本語にはMSPゴシック(ヒラギノ角ゴ)、英数字にはArialをデフォルトにする ●印刷範囲はいったんすべて背景色を白にする、もしくは枠線を非表示にする ●項目はすべて1つの列に揃え、小項目には必要に応じてインデントを使う ●文字サイズは基本的に10ポイント ●数字の表記、行と列のサイズは統一する ●強調には基本的に同じ色を使い、多く使っても薄い色で2色とする ●縦の罫線は使わず、タイトル項目は左揃え、それ以外の項目を右揃えにする ●表の中身に細かい破線(もしくは薄いグレーの線)を、表の枠に普通の太さの線を使う ●メインタイトルは2割拡大&太字&落ち着いた色、行の項目は2割縮小&太字 ●2つの大原則と目的のTPOに対する配慮が表のクオリティを改善させつづける ●目にした見やすい表のどこが良いのか考えながらマネすることが上達のための訓練になる
Posted by
前半はエクセルの基本、参考になった。後半は、実際の業務に直結しないので斜め読み。使う人にとっては良書と思う。
Posted by
単なるExcelの解説ではなく、どのようなモデルを作るのかという解説書で目から鱗でした ぜひ分析系の業務をする方にお勧めしたいです
Posted by
Excelのグローバルスタンダードな表の作り方や仕事に役に立つショートカットキーの解説部分だけでも、かなりタメになる一冊だった。
Posted by
新人の時に読んでおけば良かった。パラパラめくっただけだけど、エクセルスキルの基礎本としては「使えるワザ」が厳選されているという意味で類を見ない良書。
Posted by
エクセルのモデリングに必要な基礎・中級スキルを体系的にまとめてくれている。コンサルタントも必ず目を通しておくべき。 ・論理は左から右、上から下 ・フォントはMSPゴシック、Arial ・文字は10pt。タイトルは12pt。表の項目(横)は8pt ・REPT関数は星取表 ・まず当...
エクセルのモデリングに必要な基礎・中級スキルを体系的にまとめてくれている。コンサルタントも必ず目を通しておくべき。 ・論理は左から右、上から下 ・フォントはMSPゴシック、Arial ・文字は10pt。タイトルは12pt。表の項目(横)は8pt ・REPT関数は星取表 ・まず当期利益をブレイクダウンしてドライバーに分解(店舗数等。どれを変動させるかも踏まえて)。PL→(純資産・固定資産)BS→CFとつなぐ。CFの現預金をBSの現金残高にリンクしてBS完成 ・前提条件/予測KPI/予測財務諸表というシート分け。LBO作るときも、KPIシートは別に作ったほうが良いかもしれない ・モデル後はシナリオ分析・感度分析(TEXT関数を使うと2変数を同時表示) ・見やすい、使いやすい、過不足がない(多すぎない)モデルを目指す
Posted by
前半がExcelの作り方のコツ、後半がモデルをステップバイステップで組む演習になっています。前半読んで、後半は実際にExcel作ってみると、理解が進むと思います。
Posted by
おーー思ったよりも普通。 「上場大企業で資料を作成するような実務をしていたら自然と知っているような話題ばかりだと思います。」 というAmazonレビューのとおりかな。 でも、若いときに読んでマスターしとけば、それはそれで役に立つ気もする。 P56 Ctrl + Space 列の...
おーー思ったよりも普通。 「上場大企業で資料を作成するような実務をしていたら自然と知っているような話題ばかりだと思います。」 というAmazonレビューのとおりかな。 でも、若いときに読んでマスターしとけば、それはそれで役に立つ気もする。 P56 Ctrl + Space 列の選択 Shift + Space 行の選択 P72 そうすれば数字が一瞬で3桁下がるようになります。 1,000をコピー →「値」「除算」で張り付け P100 インプットは青字、数式は黒字 %は斜体? P147 シートの差分 計算結果をコピー →「値」「減算」で張り付け
Posted by
本書以上のエクセル本があると言うならお目にかかってみたい。現場でゴリゴリにモデルをいじっている人にしか書けない超実践的なTipsと具体性。マジで素晴らしいと思う。モデルの説明とか丁寧すぎるくらいでほんと感謝。この本が1000円そこそこで手に入るって事件ですよ。 タイトルは財務モ...
本書以上のエクセル本があると言うならお目にかかってみたい。現場でゴリゴリにモデルをいじっている人にしか書けない超実践的なTipsと具体性。マジで素晴らしいと思う。モデルの説明とか丁寧すぎるくらいでほんと感謝。この本が1000円そこそこで手に入るって事件ですよ。 タイトルは財務モデルと謳っていますし、冒頭でも「この本はエクセル本じゃねーですから」と期待値下げておいて、実際にはエクセルの基本作法や、頻出ショートカットまでこれでもかと優しく解説されている。「外資系コンサルのスライド作成術」の説明とのリンクも意識されていて、そのへんの丁寧さも感動を覚える。 私もコンサルをやって長いので、クソ汚いエクセルが蔓延する金融業界はよく知ってるつもりです。全員読んでほしい。エクセルの自己流、ダメ、絶対!!!本人は自覚してないことが多いので、パワポ以上にタチが悪い。 --- モデルとは、あるインプットに対してアウトプットを返す仕組み 優れた表は説明を必要としない モノが人に対して与える「こう使えそうだ」「こう見れば良さそうだ」というメッセージをアフォーダンスという コミュニケーションの質は内容 × 伝え方 頭に入りやすい原則 ・情報の並べ方が人間の認知の仕組みに従っている ・情報が必要最低限 幅一つであっても意味を持つ 色は2色まで 枠線は非表示に 縦罫の代わりに右揃え、左揃えを使う 線は最も細いものと普通の太さのものを使う 項目は一つの列にまとめる セルは結合させない メインタイトルは2割大きく 項目・単位は2割小さく 相手のTPOに対する配慮が、良い表を作る 仕事が速い人は日に日に速くなるサイクルに入る 他人のPCでも使えるように普通のショートカットを覚える モデルがあると、前提条件の組み合わせで、通常・楽観・悲観などのシナリオを作成して分析できる インプットは青、アウトプットは黒 ベタ打ちは使わず、計算式だけで埋める 過去のデータでさえも値と数式に分ける これにより、過去データの整合性をチェックできるだけでなく、将来予測にもそのまま使える モデルの妥当性をチェックするためには、2つのシナリオの差額を確認するのが早い。値&減算の貼り付けを使う 前提条件をケース別に用意して、各シナリオに切り替えるスイッチを用意すると、1シートですぐに切り替えられる 感度分析とは、前提条件の細かい変化に伴う会社の財務パフォーマンスの変化を示す分析。what if分析を使う 感度分析で財務インパクトが可視化できることにより、アクションプランを立てられる。企業の実施する打ち手は大抵トレードオフになっており、施策の実施有無を判断するためにモデルが大いに役立つ →まさに、経営にサイエンスを持ち込んでいる 良い財務モデルとは 1. モデルが見やすい: 電卓で上から簡単に検算できる 2. モデルが使いやすい: 簡単に引き継げる 3. 事業の本質を把握できる 言い換えると、 「分かりやすい、メンテしやすい、意味がある」 1行1計算ステップにする 行列を削除するときはバージョンを変えて保存する
Posted by
◼️財務モデル組み ・実績値をベースに数式に置き換える。実績値と整合する事を確認 ・実績値からKPIを求めブレークダウン ・前提一覧を定義 ・将来財務諸表を作成 ◼️分析 ・シナリオ分析(ベース、楽観(アップサイド)、悲観(ダウンサイド)) ・感度分析(Excelのwhat i...
◼️財務モデル組み ・実績値をベースに数式に置き換える。実績値と整合する事を確認 ・実績値からKPIを求めブレークダウン ・前提一覧を定義 ・将来財務諸表を作成 ◼️分析 ・シナリオ分析(ベース、楽観(アップサイド)、悲観(ダウンサイド)) ・感度分析(Excelのwhat if分析機能を使用)
Posted by