1,800円以上の注文で送料無料

「話のおもしろい人」の法則 の商品レビュー

3.2

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2020/08/16

なぜこの本を手に取ったか?そう!話のおもしろい人になり、良い人間関係を築きたかったから!(まんまですが)ここまでは俺、できないな〜というのも結構あったし、その場にあった適度なユニークが自分的には理想。とにかく、相手を主役にして会話を進めること。そのためには、多少自分を捨て、調子よ...

なぜこの本を手に取ったか?そう!話のおもしろい人になり、良い人間関係を築きたかったから!(まんまですが)ここまでは俺、できないな〜というのも結構あったし、その場にあった適度なユニークが自分的には理想。とにかく、相手を主役にして会話を進めること。そのためには、多少自分を捨て、調子よくてもいいということ。お前調子いいなぁ〜と言われてもいいんです。だって主役は相手だから…、ま、このぐらいの気持ちでいきましょい。

Posted byブクログ

2020/07/07

話の面白い人の法則というタイトルだが、話をいかに面白く聞ける人になれるかという内容だった。 けど、仕事の際に気を付けるポイントが書かれており非常に参考になった。 全体的に話のタイトルが惹かれる内容が多く、読んでて飽きることが無く読破できた。

Posted byブクログ

2020/06/01

audiobook.jpにて聴いた。 ひたすら人に合わせることで、人から面白いと思われるようになる、と理解。自分を消していける人ならあり?これ、しんどい人にはしんどいかと。 出世する人ってこんな感じかもね。おべっか使いみたいのは好きじゃない。

Posted byブクログ

2023/09/24

「相手に合わせすぎでは…?」と共感できない部分もあったが、それ以上に気づきの部分が盛り沢山でとても勉強になった。野呂さんの努力も伝わってきた。また、明石家さんまさんのトーク術は参考にしたいと思った。

Posted byブクログ

2020/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話のおもしろい人、頭がよく見える人、なぜか好かれる人、なぜか怒られない人…など、いろんな「話のおもしろい人」の法則が書かれています。 正解例と失敗例とがわかりやすく書かれていて、 理解しやすく、共感できるポイントも多いです。 個人的には、法則41の大遅刻すら笑いに変える人とひたすら謝って嫌われる人との話を別例を挙げてもう少し詳しく知りたかったですが。謝りすぎる傾向があると思うので。

Posted byブクログ

2020/04/10

為になるが、会話術の本の中ではビジネス要素が強い印象。桃太郎の起承転結の話は本当に実感するものがある。

Posted byブクログ

2020/03/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

話のおもしろい人とは? 自分を貫かない人 なぜ話がおもしろいと心をワシづかみに できるのか? 目の前の相手のことを知って、それに合うように自分を変化させれるから 話をおもしろくするにはどのような方法が あるのか? 相手がおもしろいと思ってもらえる人になるための"48の法則"を使うことによっておもしろい人とつまらない人の違いが、はっきりとわかる 話のおもしろい人は元々そういう感性があった➕言葉でおもしろくしていると思っていたけどそうではないことを知って、私でもおもしろい人になれるかもと勇気づけてくれる本。仕事では"「事実」を答える"と"「起→承→転→結」を心得ている"この2つの法則が実践できていない部分ではあるので早速今日から実践していきたい。

Posted byブクログ

2020/03/04

自分は人とコミュニケーション取るのは全然苦手じゃないのに、話がとても苦手。人にウケる話し方を勉強したくて購入。 人との関わりの中で〝おもしろくない人〟として自分がダメなところが浮き彫りになった所はあったけど、肝心の話が上手になる方法はほとんど載っていない。SNSじゃなく外の世界を...

自分は人とコミュニケーション取るのは全然苦手じゃないのに、話がとても苦手。人にウケる話し方を勉強したくて購入。 人との関わりの中で〝おもしろくない人〟として自分がダメなところが浮き彫りになった所はあったけど、肝心の話が上手になる方法はほとんど載っていない。SNSじゃなく外の世界を目で見てネタにするとか、失敗を逆に笑いに変えてしまうとか、そんなことをしなさいって書いてあるけど、じゃあそれをどのようにそうすればいいのかを知りたい。自分の技量がないだけやけども。 まぁこんなの読む前にネタの引き出しと語彙力を増やすべきやなと。 ★3.1

Posted byブクログ

2019/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以下実践 ■話の面白い人は相手を主語にする 「久しぶりじゃん。最近どうなの?」 「あ、今日はちょっと眠そうだね」 「早くも夏を先取りしてるね」 など相手を主語にした質問を振る。 ■一般論でとっかかりを 「よく〇〇ってあるじゃん」←一般論 ■即答は相手の意思を無視すること。まず聞き、理解し、それから話す 自分の中で相手の期待する返答を即答してしまい自分が苦労することもあるのでそういった面でもこれは当てはまる ■「ですよね」「なるほど」 ■重要人物を定点観測して変化に気づく ■「ひっかかり」は相手の心を開くアイテム 相手に突っ込まれるような流行のものやかわいいもの ■本番の前に前振りをつける理由は、そのあとで出てくる情報にあらかじめ意味づけを行うこと 「この近くにすごく美味しいイタリアンレストランがあって、イベリコ豚のソテーが口に入れたら5秒でとろけるくらいの絶品なんですよ」 ■相手の好きな曲をかける ■相手にウンチクを語ってもらう オススメはありますか? ■相手に気持ちよく話してもらうには知らないフリを 相手に何かを教えるときもたまたま知ってたスタンス ■バレンタインのお返しは当日即刻で驚かれる ■発言集 ★相手の心を開くとき 「ぶっちゃけますけど、、、」 「相談があるんですけど、、、」 まずは自分の方から心を開く。相手にして欲しいことがあるなら自分からやろう Bad 「ここだけの話なんですけど、」など秘密を暴露するような内容 前にやっちゃったから言わないようにしないと ★意見表明かつハードル下げるとき 「よくわからないんですけど」 「まだ結論は見えていないんですけど」 ★自分の意見とはせず一般論として述べるとき 「よく〇〇なことってありますが」 ★角が立たないように反論する 「確かにそうなんですけど、私は」 「おっしゃってることはごもっともですよね。そうなんですけど」 ★嫌味なく周囲を傷つけづに知識やウンチクを述べるとき 「たまたま知っている」 「偶然聞いた」 「私もつい最近まで知らなかった」 「知り合いにたまたま詳しい奴がいる」 ■謝罪は絶対逃げず、誠実なコミュニケーションを ■ネガティヴな話は予告してから 「これから〇〇さんに、極めて厳しい話をしなければなりません。」

Posted byブクログ

2019/08/16

心に響くフレーズ!! ①「怒られない人は、相手との共通点を探すが、怒られる人は、相手との違いを強調する」 ②「相手のうんちくだけで終わればその宴会は大成功」

Posted byブクログ