1,800円以上の注文で送料無料

第五の権力 の商品レビュー

3.5

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    31

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/09/05

マスメディア(テレビ、新聞、ラジオ等)は、 三権(司法、立法、行政)に続く第四の権力とも言われます。 三権の相互監視だけでは自浄能力が不安だからそれを監視する、 ゆえに、社会の公器としての責任が、なんて言い様も耳にします。 それでは、第四の権力である彼ら自身には、 真っ当な自...

マスメディア(テレビ、新聞、ラジオ等)は、 三権(司法、立法、行政)に続く第四の権力とも言われます。 三権の相互監視だけでは自浄能力が不安だからそれを監視する、 ゆえに、社会の公器としての責任が、なんて言い様も耳にします。 それでは、第四の権力である彼ら自身には、 真っ当な自浄作用を期待できるのでしょうか? 結論から言えば、期待できないと判断せざるえません。 日本に限定してみても、朝日新聞とその系列がいい実例でしょう。 そんな自家撞着に陥っていた彼ら、時に“三権”すら凌ぐ、 凄まじい権力を振りかざしながら好き放題にしてましたが、、 そんな彼らの“闇”を暴きうる力を持ったのが“第五の権力”、 インターネットをインフラとして遍在する“一般の人々”となります。 では、これからの未来、“人々”はどんな想いで何をしていけばよいのか、 なんてことを、未来予想的にまとめた一冊、になるのでしょうか。 これだけなら、よくある夢物語かなんて話になるのですが、 著者がエリック・シュミット氏との時点で、なかなかに現実味が。 そう、“情報”の全てをつなごうとの理念に基づく、 “Google”の元CEOのエリック・シュミット氏です。 “情報(インテリジェンス)”は“力”になります、例えそれが嘘であっても。 それが故にマスメディアは、“第四”の銘を冠することになりました。 それが今、崩されつつあります、、“第五”を冠する存在によって。 専権事項であった“情報を扱う力”が浸食されつつあることを意識している、 マスメディアがインターネットという存在に対し、 不自然なまでに敵愾心を燃やすのは、、それを悟っているからでしょう。 インターネットの真の意味でのコネクティビティに、 本能的に負けると分かってるからこその、あがき、なのかもしれません。 10年前、20年前に、今の世界のあり様を想像できたでしょうか、 そして、10年後、20年後の世界を今の尺度で想像してよいのでしょうか。 ただ、実現する“情報格差(デジタルディバイド)”が無い状態での、 “情報活用力(リテラシー)”を、個々人が認識し保持する必要があります。 なんてことを考えながら、生涯コレ学習だなぁ、、と感じた一冊です。

Posted byブクログ

2014/08/20

全世界80億人がインターネットでつながる時、世の中はどのように変わっていくのか、を考察した本。 Googleの中の人が著者やけど、技術的な内容はほぼ皆無で、暮らし、国家、革命、戦争の未来を俯瞰した、どっかの未来予測レポートっぽい内容。ざっくり言うと、今後はあらゆる局面で現実世界...

全世界80億人がインターネットでつながる時、世の中はどのように変わっていくのか、を考察した本。 Googleの中の人が著者やけど、技術的な内容はほぼ皆無で、暮らし、国家、革命、戦争の未来を俯瞰した、どっかの未来予測レポートっぽい内容。ざっくり言うと、今後はあらゆる局面で現実世界とサイバー空間両面での対応が必要になるよ、ということでした。 エシュロン、金盾、スタクスネット、などなど、このへんのキーワードで何となく想像つく人は、特に読まんでもエエんとちゃうかな w サイバーセキュリティ方面はちょっと疎いなあ、という方には一通りの話題がそろってるので、オススメやと思います(-_-)

Posted byブクログ

2014/07/13

この本は必読!!実に良書。Googleの元CEOエリック・シュミット会長の初の著書。ある意味で世界を牛耳っているGoogleを率いた彼の考える未来は決して無視できないし、書かれている内容が非常に論理的かつ的確かつ深い。純粋に「へ〜!ほ〜!えぇ〜!?」という内容でした。この本を読む...

この本は必読!!実に良書。Googleの元CEOエリック・シュミット会長の初の著書。ある意味で世界を牛耳っているGoogleを率いた彼の考える未来は決して無視できないし、書かれている内容が非常に論理的かつ的確かつ深い。純粋に「へ〜!ほ〜!えぇ〜!?」という内容でした。この本を読むとこれから先の「国家」という概念が一体何を意味するのか?と思わざるをえないのと同時に、明らかに「個」の時代、そしてインターネットを通じた「集合体」の時代になっていくであろうと、更なる大きな変化が起こると期待と同時に怖さを感じた。 日本人の多くは日本語で検索する人が多いと考えた場合、結果的に「世界」と繋がることができす、インターネットの世界ですら「鎖国」になるのではないかと危惧してしまう。 2001年にできたGoogleがたった14年あまりでここまでの規模になっていることを考えると、インターネット業界のスピードが当時よりも上がっている現在、そして今後10年足らずで、益々大きな変化が訪れることがこの著書から汲み取れる。

Posted byブクログ

2014/07/12

2014.7.12 ITの力ってすごい。 50年後、社会はどうなってるんだろう、見たい! きっと、働き方もいまとは変わるでしょう。 なんでも簡単にできるようになるから、手作りだったり体験だったり「人」でしかできないことが大切にされるようになるんじゃないかしらとかとか思った。

Posted byブクログ

2014/07/10

意味不明な邦題はともかく、さすがに著者は地位と権力に相応しい知見を備えた方だなとうなづくところの極めて多い内容でした 現実はこの本の多くの部分をなぞっていくことになるのでしょう

Posted byブクログ

2014/07/05

Googleの会長のエリックシュミットの本。未来、アイデンティティ・報道・プライバシー、国家、革命、紛争・戦争、テロ、復興。 技術の方も技術に詳しくない方も読める本。 いろんな課題もあるけど、テクノロジーの可能性を信じる前向きな本かな? 課題の部分は勉強になる。 コネクティビィテ...

Googleの会長のエリックシュミットの本。未来、アイデンティティ・報道・プライバシー、国家、革命、紛争・戦争、テロ、復興。 技術の方も技術に詳しくない方も読める本。 いろんな課題もあるけど、テクノロジーの可能性を信じる前向きな本かな? 課題の部分は勉強になる。 コネクティビィティ。

Posted byブクログ

2014/07/02

ダラダラダラダラと事象を並べている、とても読みづらい本ですが、技術革新で世界が変わってくるのを知るにはいい本です。

Posted byブクログ

2014/06/21

グーグル社長が書いたITを中心とする近未来予想。 書かれている内容は類書にもあり驚かないものの、学者ではない経営者がこうした未来像を具体的にイメージしながら経営しているとすれば、それはグーグルの強さの源泉の一つであることは間違いない。日本の経営者でここまで未来像を言語化できる人...

グーグル社長が書いたITを中心とする近未来予想。 書かれている内容は類書にもあり驚かないものの、学者ではない経営者がこうした未来像を具体的にイメージしながら経営しているとすれば、それはグーグルの強さの源泉の一つであることは間違いない。日本の経営者でここまで未来像を言語化できる人は居ないのでは?

Posted byブクログ

2014/06/18

Google会長 エリック シュミットの著書 80億人がコネクティビティを手にしてオンラインで繋がる。 その時の世界はどうなるのか、彼が考える未来図。 コネクティビティ 大きな力、代償としてのプライバシー オンラインアカウント 二つの世界 ムーアの法則 権力を個人の手に

Posted byブクログ

2014/06/17

Google CEOのエリック・シュミットによる未来のネットワーク空間を予測した新書。どうしても軍事転用は避けられない最新技術の悲しい一面を垣間みた。

Posted byブクログ