1,800円以上の注文で送料無料

オオカミの謎 の商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/25

現在シカやイノシシが増え続けている理由として、(温暖化や過疎による里山放棄等が多々あるにせよ)人間がオオカミを絶滅させてしまったことで森の生態系が壊れてしまったことによる影響っていうのはわりかし大きいんじゃないかなあってちょっと思った。 もしオオカミを山に放すとしたら....?...

現在シカやイノシシが増え続けている理由として、(温暖化や過疎による里山放棄等が多々あるにせよ)人間がオオカミを絶滅させてしまったことで森の生態系が壊れてしまったことによる影響っていうのはわりかし大きいんじゃないかなあってちょっと思った。 もしオオカミを山に放すとしたら....? オオカミと人間が接触しないような環境を作るとなると人間の山への立ち入り制限がマストになるのではと思ってしまう。自然保護の考えには賛成なのだけど、もしそうなってしまうのであればハイキングやキノコ狩りで自由に山に入れなくなってしまい、それはあまりにつらいので、放すのはちょっと待ってくれ~っていうのが今の自分の正直な気持ちかも.........。でもこの考え方って人間のエゴ以外何物でもないよなあ。。。。。。。。。

Posted byブクログ

2020/11/22

オオカミ再導入について知りたくて読んだ。 目新しい情報があったわけではなかったけれど、 本自体が超初心者向けというか、 小中学生向けな部分があるので、難しくなく読めた。 おおかみの起源とか 「誕生・力・豊かさ」の象徴としての伝承については 初めて知れたのでよかった。 が、メモ...

オオカミ再導入について知りたくて読んだ。 目新しい情報があったわけではなかったけれど、 本自体が超初心者向けというか、 小中学生向けな部分があるので、難しくなく読めた。 おおかみの起源とか 「誕生・力・豊かさ」の象徴としての伝承については 初めて知れたのでよかった。 が、メモとってたらめちゃめちゃ時間かかった笑 ネイチャースクール行ってみたいー これ読んでる間にアナ雪みてたんだけど、 あんな元気なアナとクリストフとスヴェンをオオカミが襲うってなんだか腑に落ちないというか…… っていう複雑な気持ちになった笑

Posted byブクログ

2015/06/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近オオカミが出てくる小説を読んだので、ついつい図書館で衝動借りしちゃいました。 本書は日本オオカミ協会の会長、丸山直樹氏によって発売された「オオカミが日本を救う」の子供向け版と言ったらよいでしょうか。 余りにも主張が酷似しているので、同じ著者かと思ったほどです。が、よく考えたらきっとお知り合いでしょうね。オオカミ協会の会合(があるかどうかはわからないけど)でこういうお話をしているのでしょう(笑) 著者は現在北海道に土地を買いオオカミなど野生動物を輸入し飼育をしています。 北海道に住んでいるときに知っていれば、著者の経営する「㈱オオカミの森」のネイチャースクール、参加したのになあ、なんて思いながら読みました。 オオカミの優れた能力をちょっとご紹介☆すごいよ。 ・オオカミの噛む力はシェパードの2倍 ・1mの雪の下に埋もれている古いシマリスの死体を10m離れたところから嗅ぎ付ける ・鹿の口臭から歯周病の個体を嗅ぎ取り、狩りの対象とする ・森林地帯では10キロ、開けたツンドラ地帯では15キロ離れたところの音を聞き取る ・オオカミが群れをつくる理由は、狩りの効率ではなく獲物を倒した後、その獲物を同族(血縁のオオカミ等)に分配するため。大きな獲物を狩る地域の群れが大きいのは、大きな獲物を倒すのに大きな群れが必要なのではなく、獲物が大きいので、より多くのオオカミで分け合えるから。 日本にオオカミ再導入、ロマンだなあ~と思うのは軽率でしょうか。 知床ならいけそうな気がするけど、絶対に人や家畜を襲わない保証はないし、無理、でしょうねえ。残念。

Posted byブクログ

2014/08/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

(オオカミとは?)……一般的に「オオカミ」といった場合はハイイロオオカミをさします。哺乳網、食肉目、イヌ科、ハイイロオオカミ。起源は約100万年前。300~200万年前同じ祖先から派生した「オオカミに似た小型のイヌ科動物」が新大陸、旧大陸ともに数多く存在していたようです。アジア大陸に9~10万頭、北アメリカ大陸に6~7万頭、イタリアやスペインに1万3000頭。日本にはかつてエゾオオカミとニホンオオカミがいた。田畑に被害を与えるシカやイノシシを捕食してくれるオオカミを神の使いとして、また、オオカミ自体を神様として祀る思想が全国に残されている。ニホンオオカミは1905年に絶滅。 (日本へのオオカミ再導入とは?)……一度いなくなったオオカミを人間によって再び地域に復活させることを「再導入」といいます、「オオカミは警戒心が強く、基本的には人に近づかない」。シマフクロウの住める森を復活させようと、苗木を植える植林活動に力を注いでいますがシカの数が多い……。

Posted byブクログ