1,800円以上の注文で送料無料

愛国者の憂鬱 の商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/04/26

今では右翼や左翼という言葉自体が意味を持たない時代であることを再認識。 国家に対する考え方が両者で一致していることは興味深い。 お互いに様々な価値観を思考し続けているからこそ、本質的な議論ができるのだろう。 最近、話題になる事柄について多く語られているので自分の考えの整理の一助...

今では右翼や左翼という言葉自体が意味を持たない時代であることを再認識。 国家に対する考え方が両者で一致していることは興味深い。 お互いに様々な価値観を思考し続けているからこそ、本質的な議論ができるのだろう。 最近、話題になる事柄について多く語られているので自分の考えの整理の一助にはなったような気がする。 対立点が少なく却って肩透かしを食らう? 以下引用~ ・日本では、音楽は生活必需品ではなくて、なくてもいいもの、余暇を楽しむ程度のものっていう位置づけですよね。 たとえば、フランスだと戦争になったら、まず真っ先にルーブルの美術品を疎開させます。人間より先に。音楽に対してもそうです。 欧米では、音楽が自分たちの国のアイデンティティそのものなんですよ。 ・三島由紀夫は「自分は愛国心という言葉が嫌いだ」と書いているんです。 「愛国心」はお上の作った官製の言葉で、国民を押さえつける言葉だというんです。同時に、愛というならば普遍的なもののはずだ。それを国境で区切るのはおかしいじゃないかと。 ・農民の自立に基づいた共同体っていうのは、昔ながらの社稷国家に戻せということですよね。 社稷国家も、天皇が一点だけあって、あとは自立しているっていう考えですよね。 ・先日、国民がマスメディアの言うことをどれくらい信じるかっていうパーセンテージが出てましたけど、日本だけ突出して高いんです。 70%ぐらいの人が信じているようです。 フランスは、お上の言うことは信じないという伝統があるので、ずいぶん低いですね。40%とか、半分以下です。 ・今は、「大きい国家にすれば自分も強くなる」と思ってる人が多いでしょう。そういう人はダメです。あまりにも国家に頼りすぎている。国家は小さくていい。社会福祉の面と、外国とケンカをしないという外交面で最低限の安全保障をすればいいんです。 さらに「道義国家」のように国家そのものが性格を持つ必要はありません。一人ひとりが自由で平和に生きられる国家であればいいと思います。

Posted byブクログ

2014/02/21

教授の「RADIO SAKAMOTO」に鈴木邦男さんが出演したときの対談がとても面白かったので、発売を楽しみにしてたのだが、期待を裏切らない良書。オススメです。

Posted byブクログ