ワン・シング の商品レビュー
1つのことに集中することで人生が劇的に変わるということを様々な角度から書いた一冊。 1つのことに長い時間集中すると目覚ましい成果を出すことができるということを平等やマルチタスクやバランスのとれた生活などを否定することや目標の決め方やそれ達成するためのプロセスなどが書かれており非...
1つのことに集中することで人生が劇的に変わるということを様々な角度から書いた一冊。 1つのことに長い時間集中すると目覚ましい成果を出すことができるということを平等やマルチタスクやバランスのとれた生活などを否定することや目標の決め方やそれ達成するためのプロセスなどが書かれており非常に面白い内容でした。 1つのことに集中するために周りの環境を整えることや時間の確保など様々な誘惑に負けずに1つのことに多くの時間を費やすことが目覚ましい成果を出すことにつながることが本書を読んで理解できました。 また大きく考えそれを今の自分にできることにまで落とし込んで考えることも重要であることも知りました。 本書の中でも習慣として身につけるには平均で66日が必要になるという部分は印象に残りました。 最初のドミノを作るために優れた質問をして優れた答えを見つけそして1つのことに集中して人生をより良いものにしたいと感じた一冊でした。
Posted by
日々沢山のやることに追われて、本当にすべき事が見えなくなっている人に読んでほしい一冊。優しく分かりやすい言葉で、一点集中の効果と、その為のステップが解説されている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本は一点集中の大切さについて丁寧に説明されている本でとても参考になった。 特にこのフレーズを毎日確認することで、人生がより充実すると感じた! 「それをすることで他のすべてがもっと容易になるか不必要になるような私ができる一つのことは何か?」
Posted by
ワン・シングはわかる。 でもそれをすることで必要となくなる他の何かがわからない。 やることが多すぎるからなのか…。 これについて考える時間を持たないとならない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
マルチタスクが苦手、昔は深夜ラジオを聴きながら受験勉強みたいなこともやっていたが、結局あれは効率悪かったんだろうなと反省している。あれもこれもはできないくせにあれもこれもやろうとしてしまう落ち着きのない悪い生活をしていると思う。 この本はとにかく1冊を使って、ひとつことに集中して行動しろ、ということを提唱している。 それをすることで 他のすべてがもっと容易になるか不必要になるような 私ができる「一つのこと」は何か? これがキーワードである。 たくさんある行動の選択肢から、これを見極め専心して行動する。当たり前のことだが難しいことだと思う。まずは意識していくこと。習慣化し、行動していくこと。 ささいな選択にもエネルギーを使う、だからこそ選択を容易にできるようにしておく、選択せずにすますようにしておく。ミニマルな生活シンプルな生き方の根幹につながる考え方だと思う。 まだまだ雑事雑念が多い生き方をしているなぁと反省、もっともっとやりたいこととやるべきことを絞り込んだ毎日を送りたいと思わせてくれた1冊。
Posted by
エッセンシャル思考の本なんだけど、抽象的な話が多く、「エッセンシャル思考」のほうが10倍響いた。 全体的に、言いたい事はわかるけど、例え話にちょっと無理がある。 翻訳の問題なのかわからんが、バランスとること=中道、という考え方にはかなり違和感があった。使う単語を間違えているよう...
エッセンシャル思考の本なんだけど、抽象的な話が多く、「エッセンシャル思考」のほうが10倍響いた。 全体的に、言いたい事はわかるけど、例え話にちょっと無理がある。 翻訳の問題なのかわからんが、バランスとること=中道、という考え方にはかなり違和感があった。使う単語を間違えているような気が。 --- 意思の力は限られている。使う場所を見極めないといけない。 目的に則した方法で限界突破せよ。 結果に対して責任を持つ。自分のせいではないと思うと進化しない。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
著者は元不動産会社をやっていたビジネスマンのゲアリーケラーという方です。 優先順位をつける事、パレートの法則などの言葉はビジネスマンなら誰しも知っていると思われますがこの著書ではその考えを深化させたものです。 「目覚ましい成果はどれだけ的を絞れたかによる」 「一つの事は成功の核であり出発点である」 とまで言い切っています。 そうは言っても日常生活は色々な事をこなさないといけないし、成功するには色々なファクターがあるのではという疑問が浮かんできそうですがそれに対しても見事に答えています。そのパートがこの本の中で優れている事の一つだと思います。 ①世の中の物事はパレートに限らず「原因と結果の不均衡」が見られ、成功する為には正しく物事をする必要があるが全ての事を正しく行う必要はない。 さらに著者はパレートの法則で絞り込んだ重要項目をさらに絞り込む事を勧めています。 ②マルチタスキングによって仕事の切り替えという大きなエネルギーを消費しておりその功罪に気づいている人は少ない。 ③成功とは長距離走ではなく実は分断された短距離走だ。←確かにと思いましたね。だって睡眠や食事で絶対に分断される。 ④習慣は一つづつ身に着ける。およそ66日間で身につく ⑤④と関連するが意志の力は強大だが瞬発力はあるが休息が必要である。 ⑥ワークライフバランスという言葉がある。ただあらゆる時間において中道を守る事は帰って危険。中道へ行くべき時と極端に走るべき時を知る事が真の知恵を生み出す。 ここは個人的に成程と思いました。この本のvalueのonethingと言えばここでしょう。この本を読んだ時スノーボードのグラトリを練習していたのですがスノボのグラトリのコツって「敢えてバランスを崩す方向に持っていく」んですよね。そこをバランスを戻そうとする時に大きな力を得るんです。ブレイクダンスのパワームーブもそうだし、この本に書かれているように優先事項を決定するという事自体にバランスを崩す事は含まれるんですよね。でむしろバランスを一時的に崩すのは奨励されるべき事であり結局それが「何時まで続くか」という事が大事だと思いました。 ⑥大きく考える事。今日自分達が築くものは明日の自分達に力を与えるかもしれないが、「制限」する可能性もある。 人生は問い。質問の質が答えの質を決める。毎日毎日問い続ける事、それが一番身に着けるべき習慣かもしれない。
Posted by
物事を精査し一点集中し最大化を図る。 一点で様々な分野を横断する。 例えば、資産・会社・仕事・精神に共通するキーワードを見つけ、一点集中する。 まさに選択と集中、一点集中を考えさせられる本、
Posted by
したいことを漫然とマルチタスキングするのでは、なにも身につかない。ひとつのことにしぼつて集中してやらなければ、なにもつかめない。最近気が散ってしょうがないのて読んでみた。シングルタスク頑張ろう。
Posted by
つまり、常に自らに問い続ける習慣を最優先で身につけるべし、と本から受け取ったよ。先ずはそこだけに集中すると良さそうだよ。
Posted by