1,800円以上の注文で送料無料

ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2) の商品レビュー

4.1

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

なんでもない物語に 少しだけ ビターな味わい 似たような オムニバスで ミステリィな物語 アウターゾーンの様な 世にも奇妙な物語の様な 良いね 駄菓子屋さん この駄菓子屋さんに 行ってみたいような 店主に 会ってみたいような 今の自分には どんな駄菓子を売ってくれるのだろうか どんな人にも その時 その人に合った 駄菓子があるんだろうね

Posted byブクログ

2021/07/12

ドクターラムネキットのメガネが話すところが好き。お稲荷せんべいのおみくじは、つむぐ君におすすめ。宿題の答えを教えてくれるから。

Posted byブクログ

2021/05/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドクターラムネキット。 自分のことじゃなくて、お母さんを想ったり、 周りの人のために願うことは、いいことに繋がるんだなと改めて思った。 しっぺがえしメンコ。 懐かしの、北島さん。こりないですね(笑) 変わらない人は変わらないんだなと思った。 おもてなしティー。 素敵なおもてなし。 いろんな人とお話ししたり、独り身にはいいかも。 わたしも素敵なティータイムをしたいと憧れた。

Posted byブクログ

2021/05/11

お気に入りのエピソードが2つ。 1つはドクターラムネキット。こんなコロナのご時世なのもあり、羨ましいなぁと... 2つ目はおもてなしティー。 その時の気分に合わせていろんな人とお茶を楽しめたらきっと楽しいはず。 銭天堂のお話は駄菓子の名前だけでワクワクする! 3冊目に進みます。

Posted byブクログ

2021/03/29

一番いんしょうにのこったのは、ドクターラムネキットというだがしです。具合の悪い人をラムネでなおすことができるからです。ぼくもそのおかしを手に入れたら、お母さんが具合が悪いときになおしてあげたい。 べに子さんが、お客さんが不運になったテレビを見て、幸せになると、すぐ図にのって不幸に...

一番いんしょうにのこったのは、ドクターラムネキットというだがしです。具合の悪い人をラムネでなおすことができるからです。ぼくもそのおかしを手に入れたら、お母さんが具合が悪いときになおしてあげたい。 べに子さんが、お客さんが不運になったテレビを見て、幸せになると、すぐ図にのって不幸になるっていうようなことを言っていた。ぼくはそういうタイプだから気を付けようと思いました。 べに子さんとまねきねこの表紙がかわいい。(小3)

Posted byブクログ

2021/03/17

1と関連のある話もあり、うまくつながっています。1月になる話があり、その子がこれ以降の話でどうなるのか・・・このままでは救いようがない。

Posted byブクログ

2021/03/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第2弾も面白い。 怪盗ロールパンは痛快。 好きなのは一生懸命で可愛いドクターラムネ。あのオチもよかった。 めんこはちょっとドキドキ感も。 さて、次に行こう。

Posted byブクログ

2020/11/27

その日の気分に合わせて、お茶の相手を選んでくれる「おもてなしティー」。 「わたしたち、おたがい、すなおじゃなかったわね」と、つぶやいたみどりさんが印象的でした。 プロローグとエピローグも見過ごせない、銭天堂シリーズ第2弾!

Posted byブクログ

2020/10/25

・スマホのシステムアップデートを始めたとき読み始め、終わる前には読み終わってた。 ・この巻の商品は・・・ 【怪盗ロールパン】怪盗になれる。ひげっぽい形をしている。 【ドクターラムネキット】お医者さんぽくなれる。ラムネがお薬。 【お稲荷せんべい】百発百中のおみくじが手に入る。信じる...

・スマホのシステムアップデートを始めたとき読み始め、終わる前には読み終わってた。 ・この巻の商品は・・・ 【怪盗ロールパン】怪盗になれる。ひげっぽい形をしている。 【ドクターラムネキット】お医者さんぽくなれる。ラムネがお薬。 【お稲荷せんべい】百発百中のおみくじが手に入る。信じることが大切。 【ミュージックスナック】音楽の達人になれる。ただし一袋につき一人の音楽家にしか対応していない。 【しっぺがえしメンコ】白いメンコに相手の名前を書いて悪魔の絵のメンコでひっくり返したら仕返しできる。 【おもてなしティー】心寂しいときにふさわしい相手を呼び出してくれる紅茶。 ▼銭天堂についての簡単なメモ(第一巻) 【大熊翔平と北斗】翔平は六歳、北斗は四歳。子ども嫌いの母親に放置されいつもひもじい。見かねたお隣のすみれさんが「クッキングツリー」を買ってくれた。 【北島典行】二十八歳の美容師。努力してないくせに自分はすごいと思っているタイプ。「カリスマボンボン」を購入。昭和四十六年の百円玉。 【工藤美紀】二十一歳の社会人。クーラーを買う金もなく暑さにうだっていた。部屋がお化け屋敷になる「ホーンテッドアイス」を購入しひと夏楽しんだ。昭和三十五年の五円玉 【篠田真由美】水が怖くて泳げない十一歳の少女。「型ぬき人魚グミ」を購入。昭和四十二年の十円玉。 【銭天堂】魔法のお店系の駄菓子屋。猫目アメ、骨まで愛して骨型カルシウムラムネ、兵糧キャラメル、闇のカクテルジュース、妖怪ガムガム、銀貨チョコ、招き猫もち、虹色水アメ、ぶるぶる妖怪ゼリー、あかん棒、べっこう亀あめ、遠足缶、ツバメの卵まんじゅう、コウモリせんべい、あたりはずれスナック、うらめしパン、マフィン味のドン・チョコローネ、アラビアン・ライス シェーラザード風味、宝石ドロップ、毒蛇ゼリー、使い魔ドロップ、悪夢(ナイトメア)スナック、おどろおどろボーロ、凶悪ところてん、などふしぎな駄菓子の品揃えがいっぱい。さらに表紙絵によると、みちガエル、猫カード、開かずの箱、クッキングツリー、や~さんタコ、コーヒーグミ、のろいの人形やき、大王イカ、余命きびだんご、ふらふラスク、ざんねんせんべい、祭あげ、猫ぼうろ、クネクネクタ~、つりたい焼きなどあり。 【竹下慶司】釣りと鯛焼きが好きな八歳の男の子。「釣り鯛焼き」を購入し姉の冬子とともに今も楽しんでいる。昭和六十二年の百円玉。 【根川すみれ】二十一歳の女性で大熊翔平、大熊北斗の隣人。子ども嫌いの母親のせいでいつもひもじくしている翔平と北斗のために「クッキングツリー」を購入。平成元年の五百円玉。名前は出たが登場はしていない。 【紅子】銭天堂の主人。ものすごく大きくて古銭柄のえんじ色の着物で唇が赤い。店で待っているだけではなく出張もするもよう。アニメにするなら声優はくじらさんがいいかなと思ってたけど実際にアニメになったら違う人だったみたい。 【美鈴】美容師。黒猫を救ったお礼に紅子から「実力ボンボン」をもらうが北島典行に奪われる。その後もう一度手に入れることができたのだろうか? 【宮木恵美】怖がりな七歳の女の子。怖いものを封じる「リング・キャンディ」を購入。平成十三年の五十円玉。 【宮木信也】妹を怖がらせるのが趣味の男の子。「猛獣ビスケット」に惹かれる。

Posted byブクログ

2020/09/18

シリーズ2作目。 今宵も6人のお客様。 さて、お好きな菓子をおひとつ、どうぞ。 「怪盗ロールパン」は、さえないどろぼうの物語。華麗なる天才大泥棒に変わった男の結末は? 何事も調子に乗るな、程々に、ということだろうか。 それにしても、「アルセーヌ・ルパン」はすごい。 いまだにこう...

シリーズ2作目。 今宵も6人のお客様。 さて、お好きな菓子をおひとつ、どうぞ。 「怪盗ロールパン」は、さえないどろぼうの物語。華麗なる天才大泥棒に変わった男の結末は? 何事も調子に乗るな、程々に、ということだろうか。 それにしても、「アルセーヌ・ルパン」はすごい。 いまだにこうやってインスピレーションを作家に与え、子供も大人も楽しませるのだから。 「おもてなしティー」ではサンタクロースがお茶会に来てくれる。 最近はもっぱらコーヒーを飲むことが多いが、元々は紅茶党。 なんでもカフェインは紅茶の方が多いとか。 最近は職場に蜂蜜入りのぬるめのアールグレイをホットで持っていっている。 アンチ・カフェインレス! じゃないと午後2時頃と、会議は眠くなっちゃうんだよな・・・私はとても幹部社員になれそうもない。ふわぁぁぁあ お茶を入れるたびに楽しい時間が過ごせるのなら、毎日が楽しそうだ。 でも、一人でのんびりの時間も欲しい。 クッキーにケーキ、ピンチョスにスコーン…アフタヌーンティーを優雅に楽しみたい。 さて、物語では、最後の一杯が巡り合わせたのは…。 「ミュージックスナック」も美味しそう! もしも私がピアノが弾けたらな。 通っていた学校はおそらく私以外みんなピアノができて、ピアノでなければフルート、バイオリンなど… 私はリコーダーさえまるきりダメだった。はっきり言って雑音だ。 歌もヘタ。 だから、素晴らしい音楽を奏でられるなら、一度はスナッックの力でもいいから、弾いてみたい! どんな曲がいいだろう?「ラ・カンパネルラ」かな!

Posted byブクログ