あなたは半年前に食べたものでできている の商品レビュー
「何を食べるか」ではなく 「何を食べたいか」 ざっくりとだけど、体にいい食べ物というものはわかっている。 でも、私はジャンクフードが大好き。 ジャンクフードを多少制限しながら、体にいいものを食べる生活にシフトしていきたいなぁと思っていたが、 無理やり体にいいものを食べても仕方が...
「何を食べるか」ではなく 「何を食べたいか」 ざっくりとだけど、体にいい食べ物というものはわかっている。 でも、私はジャンクフードが大好き。 ジャンクフードを多少制限しながら、体にいいものを食べる生活にシフトしていきたいなぁと思っていたが、 無理やり体にいいものを食べても仕方がないという。 正しい食欲を身に着けること。 食べてはいけない、ということではなく、ジャンクフードは食べたいと思わないこと。 正直、自分の欲をコントロールすることはできない。 食べないという意志はもてるが、食べたいと思わないというのは、すぐにはできない。 それが20分の運動でコントロールできるという。 言っていることは理にかなっているが、それが本当にそうなるのかは行動してみなくてはわからない。 今日からまず20分の運動を始めてみる。 まずはそこから始めてみる。
Posted by
1時間ですぐ読めた! ダイエットというより健康作りをしたくて。心身共にね。 カロリーよりバランスが大事、か。 現代人が激しい疲れやストレスを油物やお菓子の刺激で癒しているという話に目から鱗! 正しい食欲を働かせるために、20分くらいの運動と食事。 毎日の晩御飯づくりが面倒に...
1時間ですぐ読めた! ダイエットというより健康作りをしたくて。心身共にね。 カロリーよりバランスが大事、か。 現代人が激しい疲れやストレスを油物やお菓子の刺激で癒しているという話に目から鱗! 正しい食欲を働かせるために、20分くらいの運動と食事。 毎日の晩御飯づくりが面倒に感じていた最近だけど、巻末付録のレシピを見ていたらスーパーに走りたくなったよ!笑
Posted by
・疲れやストレスをためたまま食事に行くと、食欲のセンサーが曇るのでジャンクな食べ物に食欲が行きがち。運動してから食べればクリアなカラダで食べ物が採れる。マッサージやアロマではなく、「走ること」が大切。 ・栄養価がわからなかったら、おかずをカラフルにしておけば間違いない。黒物は意...
・疲れやストレスをためたまま食事に行くと、食欲のセンサーが曇るのでジャンクな食べ物に食欲が行きがち。運動してから食べればクリアなカラダで食べ物が採れる。マッサージやアロマではなく、「走ること」が大切。 ・栄養価がわからなかったら、おかずをカラフルにしておけば間違いない。黒物は意識するとかけやすいので注意。 →覚えやすくて良い。 ・薬味、果実は重要。果物は固定費と考えてもいいぐらい。 →他の本と整合性がとれてて安心。果物が固定費で良いって言われると買うことに抵抗がなくなって嬉しくなる。 最初に読んだ時、あまり共感できず(なぜこの食事をするのか?の理由がいまいち書かれていないからかなぁ)、読むのをやめてしまった。 (ただ、全くこの本から得られることが無かったと考えるのはもったいない。) おかずはカラフルとか果実は固定費にする等、実践していきたい部分もあった。
Posted by
1日20分の運動で体をリセットできる。まずは、やってみないと体の変化は感じれないと思うので、やってみたい。自分の体は自分の食べる物で作られていくという当たり前のことに気づかされました。本を読んで、食に対する意識と体への責任が確実に変わりました。
Posted by
食欲をどうにかコントロールできればと思い、手に取りました。色々書いてありましたが、結局は適度に運動して、その直後にバランスの取れた食事をすればいい……というかむしろ走ろうぜ!ってことかな?と。よくよく考えてみれば、私が求めている食欲のコントロールは「腹八分目で抑えたい」というもの...
食欲をどうにかコントロールできればと思い、手に取りました。色々書いてありましたが、結局は適度に運動して、その直後にバランスの取れた食事をすればいい……というかむしろ走ろうぜ!ってことかな?と。よくよく考えてみれば、私が求めている食欲のコントロールは「腹八分目で抑えたい」というものなので、ちょっと方向性が違った気がしました。巻末のレシピはちょっと参考にしたいです。
Posted by
このタイトルは上手いですね☆ タイトルに惹かれて、読みました。 自分が食べたものでしか、自分の身体は作られていかない。 確かに‥ ストレスで食欲のセンサーが狂っている人が多く、ストレスを打ち消すような刺激の多い食べ物を食べたくなってしまう。 このセンサーを正常に戻せば、食べたい...
このタイトルは上手いですね☆ タイトルに惹かれて、読みました。 自分が食べたものでしか、自分の身体は作られていかない。 確かに‥ ストレスで食欲のセンサーが狂っている人が多く、ストレスを打ち消すような刺激の多い食べ物を食べたくなってしまう。 このセンサーを正常に戻せば、食べたい物を食べて太らずに、健康でいられる、というのが話の中心。 食事前に20分ほどのランニングをしてから食べるものを選べば、その感覚は取り戻せるそう。 すきっ腹で20分走り、その後で何を食べるか決めて料理するなんて、しょっちゅう出来ることかな? 休みの日にでも試しにやってみれば、コツがつかめるのかどうか。 個人的に怪我であちこち傷めていて走るのが難しいために、ちょっとここがその通り実行できないんですよ。 ‥ただ良く考えてみたら‥ 出かけない日に食欲がないときは朝ご飯の前にヨガをしているので、意外に既に実行してるような‥? 冷蔵庫の中身はその人の代謝を表しているという文に、ドキッ。冷や汗‥ 0カロリーの食べ物を食べるのは良くない、と警鐘を鳴らしています。 食欲センサーをますます狂わせるから。 栄養というのは一種類だけで働くものではない。 おにぎり1個だけの場合よりも、おにぎり一個プラス豚肉を食べたほうがエネルギーは燃えやすくなり、健康的だと。 常に厳しく気をつけていては辛くなってしまうので、時には楽しく好きなものを食べてもいい。 体貯金8割、心貯金2割といった具合に。ケーキを食べたりして基本を崩すのは2割までということ。 後半の栄養についての話はほぼ常識的な内容。 資格を持っている人だということは、こういうことなのね~。 栄養についてあまり知らなかった人が読めば、参考になるでしょう。 外食なら、焼き鳥がオススメ、とか。 コンビニで何を見るか、素材がわかるもの(ゆで卵、おにぎり、惣菜、サラダ等)を買う、などは、実践的なコツがいくつかあり、なるほどね、と頷きましたよ。 栄養については基本は知っているけれど、常に実行できているというわけにはいかないから、時々おさらいするのはいいかもね。 はっ、最近このへんが偏ってるー!って気づけるように☆
Posted by
へえ~食欲コンサルタントって職業があるんだ~。 それで生活が成たつのか!? 世の中平和だね。 おもしろいと思ったのは、冷蔵庫は自分の身体と同じというところ。「いつも冷蔵庫に古いものが貯まっている人は、自分の体もそうなっている可能性がある。」 確かに。冷蔵庫は、その人の食事の摂り方...
へえ~食欲コンサルタントって職業があるんだ~。 それで生活が成たつのか!? 世の中平和だね。 おもしろいと思ったのは、冷蔵庫は自分の身体と同じというところ。「いつも冷蔵庫に古いものが貯まっている人は、自分の体もそうなっている可能性がある。」 確かに。冷蔵庫は、その人の食事の摂り方、食欲や衝動を反映しているかもしれないと思う。
Posted by
色々読みすぎているせいか特に目新しい情報はなかった。 普段冷えとりやプチ断食の観点から見ている者としては「食べない」という選択肢がないことに違和感を覚える。 意外に最後のレシピが実践しやすそうだったので★3つ。
Posted by
筆者がアスリートなのでランニングを本書の中で勧めている。身体に良くないものを摂取した時はランニングで体外に排出してしまおうというもの。この本はあっという間に読める。内容が薄いという意味ではない。
Posted by
わたしも、ストレスで過食気味になったことがある。 食べ過ぎないようにしよう、と気にすればするほど、 食べたくなり、また自分の「満腹」という感覚が判らなくなって苦しい思いをした。 まずは、 ● 運動しておなかをすかせてから食べる! ● 食べた物を写真に撮って記録する! ここから...
わたしも、ストレスで過食気味になったことがある。 食べ過ぎないようにしよう、と気にすればするほど、 食べたくなり、また自分の「満腹」という感覚が判らなくなって苦しい思いをした。 まずは、 ● 運動しておなかをすかせてから食べる! ● 食べた物を写真に撮って記録する! ここから初めてみようと思う。 「食べる」ということは、人間にとって身近なことでありながら、もっとも調子を崩しやすい側面でもある。 でも「食べる」を大切にすることは、自分の身体を大切に関わって行く事にもつながると思うから、習慣づけていこうと思った。
Posted by