一生トップで駆け抜けつづけるために20代で身につけたい勉強の技法 の商品レビュー
だいぶ前に買ったのに、ずっと放置してた千田本。 最近仕事外で勉強するようになって、そういえば!と思いようやく読んだ(笑) 知性があるとキレなくなる。 「これから」を考えられるようになる。 まったくもってその通り。 学校では教えてもらうことないけど、私は教えてあげたいなと思う。...
だいぶ前に買ったのに、ずっと放置してた千田本。 最近仕事外で勉強するようになって、そういえば!と思いようやく読んだ(笑) 知性があるとキレなくなる。 「これから」を考えられるようになる。 まったくもってその通り。 学校では教えてもらうことないけど、私は教えてあげたいなと思う。 ほんとは建前だけを教えてればいいと思うけど、今の時代は世の中の本音を知らない子が多すぎる。 本音で語って、本音をわかってほしい。
Posted by
20140514 私のやる気を起こす千田氏。 千田氏は何冊も書かれているから、似たような内容になる。 でも、一冊に一つでも新しい情報があれば良いのだ、と言う。 65、天気の話よりさっきの話。 今日からします。
Posted by
この人の本の優れているところはひたすら単純化されているところだ。勉強というよりは、世の中の渡り方が単純化されて書かれている本。あとは、受け取り方次第。
Posted by
自立し、物事を深く考えるが故に疎外感を感じている人達には、この一冊が(おそらく著者の著書全てが)心の師となるでしょう。一言一言が心に沁みます。 しかし、読み終わってふと思ったのですが、この本に書かれている事を理解し納得出来るのは、そのレベルにある人に限るのではないか…と。 つまり...
自立し、物事を深く考えるが故に疎外感を感じている人達には、この一冊が(おそらく著者の著書全てが)心の師となるでしょう。一言一言が心に沁みます。 しかし、読み終わってふと思ったのですが、この本に書かれている事を理解し納得出来るのは、そのレベルにある人に限るのではないか…と。 つまり、お子様は自分がお子様であることに気づかない(だから、いい歳してもお子様っぷりを発揮し続けているんだし、それがおかしいとも思わない=当然自分が変わる必要があることなど考えもしない)ので、この本をもし薦められて読んだとしても、そこに書かれていることの本質に気付けない。つまり、死ぬまでお子様のまま。という結果に。 周りを見回せば、皆さん一人や二人、そういうお子様はいますよね。 これっておかしいよね、と常に危機感や物事に対するしっかりとした意識を持っている人は、とっくに変わってる。もっと言えば、変わるのではなく最初からそういう人だと思う。
Posted by
なるほど。 短い文章を推奨する著者。 本書は45分で読める内容でした。 「遅刻は相手の寿命と自分の信頼を奪う。」 ごめんなさい。
Posted by
'究極は、口説けるラブレターが書ければそれでいい。' '難しい文章は、すべて悪文。' '概算とスピードが命。' '「おいしい話」は、詐欺師の自己紹介。'
Posted by
勉強の技法を知りたいって思うとちょっと期待外れ感があると思います。 でも、もっと大切な「ナゼ勉強をするのか」を知ることができる本です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
久しぶりの自己啓発。 最近、やる気がないなーっと思っていたのでここらで区切りつけて頑張ろうと思う。 コミュニケーションで面白かったのが「天気の話」ではなく「さっきの話」をするといいって内容。「さっき買ったコンビニのスイーツ」とか「さっきエレベーターで会った人の話」とかそういう「さっきの話」をするといい。 この内容を知れただけでも儲けもんだと思った。
Posted by
人は普段考えていることや生き様が、そのまま表情に露呈されていきます。幸せそうな人の表情には、横ジワがたくさん刻まれているし、不幸そうな人の表情には、横ジワがたくさん刻まれています。 本書は、横ジワ筋を鍛えながら楽しく学び続けるための「大人の勉強法」を分かりやすくまとめた一冊で...
人は普段考えていることや生き様が、そのまま表情に露呈されていきます。幸せそうな人の表情には、横ジワがたくさん刻まれているし、不幸そうな人の表情には、横ジワがたくさん刻まれています。 本書は、横ジワ筋を鍛えながら楽しく学び続けるための「大人の勉強法」を分かりやすくまとめた一冊です。 詳細なレビューはこちらです↓ http://maemuki-blog.com/?p=1143
Posted by
「子供のころがんばって勉強して平均点をとったとき、大切なのは何も勉強していないのに満点を取る人間の存在にきづくことだ。(p.16)」自分の得意分野を見つけるためには様々なことに挑戦し続けるしかない。 「長い一文は言い訳がましくなる。(p.45)」自信が無いときほど持って回った言い...
「子供のころがんばって勉強して平均点をとったとき、大切なのは何も勉強していないのに満点を取る人間の存在にきづくことだ。(p.16)」自分の得意分野を見つけるためには様々なことに挑戦し続けるしかない。 「長い一文は言い訳がましくなる。(p.45)」自信が無いときほど持って回った言い回しをしちゃうもんなぁ。はっきり書いて、しっかり批判してもらおう。 「人を動かすメッセージはひたすら具体的だ。(p.50)」すごく興味があるときに言う『良いですね』と聞き流しているときの『良いですね』は、聞く側からしたら同じやもんな。 「挨拶を返せなかった相手も辛いのだ。(p.147)」絶対にそっち側にはいかないようにしよう。 「講演会場では質問は一人一つ(p.151)」質問は多ければ多いほどいいと思ってた。でも質問が少ないときは一人でたくさん質問しても良いんじゃないだろうか。。。
Posted by
- 1