ありえないデザイン の商品レビュー
#90奈良県立図書情報館ビブリオバトル「おすすめの1冊」で紹介された本です。チャンプ本。 2部制で実施の第1部。 1部は通常回で、2部は奈良県内の新聞社員によるエキシビションでした。 2018.5.19 https://m.facebook.com/events/20916125...
#90奈良県立図書情報館ビブリオバトル「おすすめの1冊」で紹介された本です。チャンプ本。 2部制で実施の第1部。 1部は通常回で、2部は奈良県内の新聞社員によるエキシビションでした。 2018.5.19 https://m.facebook.com/events/2091612554200245?view=permalink&id=2141527199208780
Posted by
豊かさとはなんだ? →https://ameblo.jp/sunnyday-tomorrow/entry-12109271860.html
Posted by
地元の知っているあれこれ、好きなデザインは梅原さんがしてたのかという初歩的な気づきが一つ。あと第一次産業のためのデザインのみ、風景を維持するためのデザインという一貫した意識の高さに感激。仕事に対する姿勢もどこまでもいごっそう。ローカルを掘り下げるとグローバルになるという明言にも納...
地元の知っているあれこれ、好きなデザインは梅原さんがしてたのかという初歩的な気づきが一つ。あと第一次産業のためのデザインのみ、風景を維持するためのデザインという一貫した意識の高さに感激。仕事に対する姿勢もどこまでもいごっそう。ローカルを掘り下げるとグローバルになるという明言にも納得。デザインの奥にある本質があるから廃れない、通用する。背筋が伸びる本
Posted by
前から梅原さんの仕事については断片的に知っていて、面白い人だなあと思っていたので、まとまった本を読んでみた。 デザイン、という時、最近では問題解決の手法としてのデザイン思考がよく取り沙汰されてると思う。でも、この本を読むと、やはり「デザイン」そのものが持つ力と、それを提案できる揺...
前から梅原さんの仕事については断片的に知っていて、面白い人だなあと思っていたので、まとまった本を読んでみた。 デザイン、という時、最近では問題解決の手法としてのデザイン思考がよく取り沙汰されてると思う。でも、この本を読むと、やはり「デザイン」そのものが持つ力と、それを提案できる揺るぎない才能、技術が大事なんだなあと改めて思う。 最後の章、「梅原真をめぐる人々」はまた、梅原さんのキャラクターが浮き彫りになって、相当面白い。それまでの章ではすごく明確に書かれていることが、実は現場では、梅原さんの頭の中だけで展開し、周りにはすぐに伝わってなかったってあたりは、そういう人が身近にいたのですごくよく分かる。でも、そういうエネルギーが人を惹きつけるんだな、と思う。
Posted by
梅原真を初めて本書で知る。高知でこのデザインの力を発するのはすごい。◆文化は継続しなくてはならないし、熱意がいるんだな。◆◆砂浜美術館もすごいな。◆ただただ感嘆。
Posted by
デザインはものづくりの基礎。確かにそう思います。 最後の方に出てくる「図工・デ」のお話。公教育でこんな視点が持てると豊かな人材が育っていくように思います。
Posted by
- 1