リーダー3年目からの教科書 の商品レビュー
リーダーが目指すべきはチームの成果を持続的に上げることであり、そのためには、メンバーからの信頼を土台としつつ、リーダーシップの発揮とメンバー育成とチームのマネジメントを行っていく必要がある。 リーダーシップは、地位による権力と報酬、リーダーの人間力としての正義感と公正さ、能力とし...
リーダーが目指すべきはチームの成果を持続的に上げることであり、そのためには、メンバーからの信頼を土台としつつ、リーダーシップの発揮とメンバー育成とチームのマネジメントを行っていく必要がある。 リーダーシップは、地位による権力と報酬、リーダーの人間力としての正義感と公正さ、能力としての知識と正確性、失敗の許容と開放性により確立でき、そのためにはリーダー自らが積極的に様々な局面でリーダーの役割に手を挙げたくさん失敗して学習する必要がある。 メンバーの育成では、メンバーごとの知識レベルと実践レベルを把握し、自身で失敗の原因を考えるように促す態度が重要。 チームマネジメントでは、目的明確化、目標設定、戦略策定、各メンバーの役割と目標の明確化、報奨システムの明確化をしたうえで、メンバーのコミットメントを高める普段の努力を継続することが重要である。
Posted by
チームメンバーとの信頼関係が何よりも大事 リーダーシップは、権力、人道的な力、行動力から形成されており、時と場合により使い分ける 率先して手を挙げる、発言する 挑戦と失敗の経験、その反省と改善を行うことでリーダーシップは磨かれる
Posted by
リーダー3年目を迎えると思っていた去年に買ったものの、異動になってそのまま積読。1年経って本棚の整理を兼ねて読了。 いやいや、ここに書かれている、1年目や2年目のリーダーの失敗例はまるでかつての自分の姿を描いているようです。1年あいだをおいて読んでいるので、逆に客観視して読めて良...
リーダー3年目を迎えると思っていた去年に買ったものの、異動になってそのまま積読。1年経って本棚の整理を兼ねて読了。 いやいや、ここに書かれている、1年目や2年目のリーダーの失敗例はまるでかつての自分の姿を描いているようです。1年あいだをおいて読んでいるので、逆に客観視して読めて良かったかも。やらなきゃと漠然と思いながらも、できていなかったことを整理して書かれているので、正しく教科書。 リーダーシップ、メンバー育成、マネジメント。 現場に戻る時に、また再読しないといけないですね。
Posted by
リーダーならずとも読むべき本 リーダーになった時からリーダーとして振る舞うのでは遅すぎる。また職種にもよるのかもしれないが、基本的にどんな立場の人であっても、自分の担当している業務、PJ、タスクなど、規模に関わらず一つは自身が中心になって動かしているものがあるはず。その時点です...
リーダーならずとも読むべき本 リーダーになった時からリーダーとして振る舞うのでは遅すぎる。また職種にもよるのかもしれないが、基本的にどんな立場の人であっても、自分の担当している業務、PJ、タスクなど、規模に関わらず一つは自身が中心になって動かしているものがあるはず。その時点ですでにリーダーたるべきだと思う。 よって、どんな人も本書を読み、チームが働きやすいよう行動すべし。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
組織のリーダーとして成果を出さねばならない3年目の立場として、リーダーシップ、部下育成、チームマネジメントに具体的にどのように取り組み、評価すればよいかが示されている。繰り返し説明し、重要なポイントを章末にまとめ、最後に本文中のチェックシートをまとめて再掲するなど、分かりやすく、また実際に活用されることを意図して書かれたことが分かる。 では、取り組むかとなると、もう一歩のきっかけが自分に不足していることに気づく。 14-29
Posted by
- 1