1,800円以上の注文で送料無料

インフラエンジニアの教科書 の商品レビュー

3.6

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/03/01

スキルセットの確認に使えそうな内容。インフラエンジニアが手がける領域とはどこなのか?が網羅的にまとまっている。

Posted byブクログ

2017/01/14

機器やソフト選定に関する著者の知見 サーバーやネットワークなどのITインフラに関する機器やソフトについて広く解説されている。 サーバーとして導入する機器としてはどんなものがあるか,たくさんある中でどういう視点で選定していけばいいかといった著者の知見が手短にまとめられていて,参考...

機器やソフト選定に関する著者の知見 サーバーやネットワークなどのITインフラに関する機器やソフトについて広く解説されている。 サーバーとして導入する機器としてはどんなものがあるか,たくさんある中でどういう視点で選定していけばいいかといった著者の知見が手短にまとめられていて,参考になる。 他のネットワークの書籍ではあまり解説されてないCPUやメモリー,HDなどについて解説されていて個人的に参考になった。物理的なハードの名前とか種類が写真や表にまとまっていてよかった。 内容はそこまで深くはなかったが,全体を見るという意味ではよかった。

Posted byブクログ

2016/12/22

弊社のインフラの人の本。あっさり書かれてるのでそりゃそうだろと思うところもあるが、逆にあっさりすぎて知らないとこもあり、勉強しなきゃと思わされた…

Posted byブクログ

2016/10/05

サーバ、OS、ネットワーク、情報セキュリティ、データセンター・・・ ITインフラの世界を広く浅く理解するのにちょうど良い内容とボリュームです。 技術的なトピックスだけでなく、インフラに関する購買・商談や会計処理にも触れているのが他の技術書と一線を画しています。 新人インフラ・エン...

サーバ、OS、ネットワーク、情報セキュリティ、データセンター・・・ ITインフラの世界を広く浅く理解するのにちょうど良い内容とボリュームです。 技術的なトピックスだけでなく、インフラに関する購買・商談や会計処理にも触れているのが他の技術書と一線を画しています。 新人インフラ・エンジニア、アプリケーション・エンジニアでこれからインフラの勉強をしたい人、情報システム部門の人向けと言えます。

Posted byブクログ

2016/01/11

レビュー書いた http://kimikimi714.hatenablog.com/entry/2015/12/07/210000

Posted byブクログ

2015/05/02

ソフトウェアエンジニアの自分には知らないことだらけで、かつ、今後もあまり触らないだろうな...という内容が多かった。

Posted byブクログ

2014/12/22

教科書というより、インフラエンジニアとして把握しておくべき知識分野について網羅的に触れたといった内容であり、内容的には正直言って浅い。 書籍としては、著者の経験談をメインにして、知識については著者のコメント付きの参考文献集をつけるだけにしといた方が面白かったかなと思う。 ただ...

教科書というより、インフラエンジニアとして把握しておくべき知識分野について網羅的に触れたといった内容であり、内容的には正直言って浅い。 書籍としては、著者の経験談をメインにして、知識については著者のコメント付きの参考文献集をつけるだけにしといた方が面白かったかなと思う。 ただ、エンジニアとして把握すべき事項としてIT以外にも財務や商談について述べたり、エンジニアとして身に着けるべき能力がドキュメントやカタログを読み解く力と指摘していたりする点は、これからインフラエンジニアを目指そうとする若い人達には気づきにくい点だと思うので、そう意味では教科書という役割を果たしていると思う。 個人的にはLINEのサーバ増強のために、今を見る役割、1か月後を見る役割と3か月後を見る役割の3つに分けたという話が参考になった。

Posted byブクログ

2014/09/27

140927読了、ITインフラの基礎の基礎の本。NWやDBなど浅く広く書いてあり、最後の方にはインフラエンジニアの育て方育ち方など書いてある。もっと早く読みたかった本。近々ではCitrixやVDIについて勉強したいと思う私。

Posted byブクログ

2014/04/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

LINE社インフラエンジニアの著者が自らの経験を基に書かれた教科書的な書籍。 これからインフラエンジニア(運用保守・設計構築)を目指す方ならば、初めの読むべき一冊だと思います。 教科書の名に恥じず、インフラエンジニアの仕事内容から始まり、扱われる技術の概要、購買、運用、大規模インフラの話、そして個人の成長について、これらを扱っています。 必須知識を広く浅く、そして分かりやすく書かれているので、サクッと読めると思います。なので、中堅エンジニアが自らの経験の棚卸しに使ったり、社内教育の資料作成時の参考に使ったりなど、読む人の立場によって、色々な活用方法があると感じました。 とはいえ、インフラは生ものなので、あくまでもこういう現場もあるんだな、という感じで鵜呑みにしないことも重要だと思います。そのためにも参考文献などもまとまっていれば、資料としての価値が上がるのになあと思い、その1点だけマイナスとして、★を4つとしました。 10年前に読みたかった。そう思わせる1冊です。

Posted byブクログ

2014/03/30

LINEの中の人の本なので、いろいろ期待しましたが、社内エンジニアの初級編的内容でした。ただ、どんな点に気をつけながら運営をしてきたか... という視点は参考に出来ることも多かったかな。

Posted byブクログ