極北ラプソディ の商品レビュー
シリーズとして読むところ、本書から読み始めたので、医療裁判、地方自治体破綻、医療費未払い等、もう少し知りたいというところがサラッと流されていてしまって、もどかしかった。 このもどかしさがあるから、他の作品へと目が向いて行くのかもしれない。 今中先生(主人公)のガイドで、目の...
シリーズとして読むところ、本書から読み始めたので、医療裁判、地方自治体破綻、医療費未払い等、もう少し知りたいというところがサラッと流されていてしまって、もどかしかった。 このもどかしさがあるから、他の作品へと目が向いて行くのかもしれない。 今中先生(主人公)のガイドで、目の前の命の救助か? システム整備によって、多数の命の救助か? 医療の役割分担へと話が進む。 どちらが良いかと、天秤にかける事自体おかしいが、人の命救おうとしている本質は同じ。そのジレンマが伝わってきた。 大学を卒業しても研究室と繋がる医師という職業や、最先端技術と、多額なお金が動く医療世界。まだまだ医療小説からは目が離せない。
Posted by
極北クレイマーの続編。やはり、前作を読んでいた方が楽しめる展開になっている。前作が、破滅への下り坂だったのに比べて、本作は希望を持たせる上り。作品の雰囲気もガラッと変わって面白い。
Posted by
あくまでフィクションではあるけど、地方医療の現状を知るには興味深い内容だった。 でも、バチスタシリーズのようなミステリー性を期待して読むのなら、あてが外れた感じかな。
Posted by
財政破綻した極北市の市民病院では、新院長の世良が救急医療の委託を断行し、病院の再建を図っていた。そんな中、非常勤医の今中は、"将軍"速水が仕切る雪見市の救命救急センターへの出向を命じられる・・・。 「ジェネラル・ルージュの凱旋」の続編でもあり、「ブラックベアン...
財政破綻した極北市の市民病院では、新院長の世良が救急医療の委託を断行し、病院の再建を図っていた。そんな中、非常勤医の今中は、"将軍"速水が仕切る雪見市の救命救急センターへの出向を命じられる・・・。 「ジェネラル・ルージュの凱旋」の続編でもあり、「ブラックベアン」シリーズの後日談でもある本作。「桜宮サーガ」にハマっているなら、間違いなく楽しめる。今回は、ドクターヘリと速水が主人公で、今中は完全に狂言回しだった・・・。それにしても、ラストの展開は想像できなかったよ、花房さん!
Posted by
極北クレイマーでの主張の補強的後日談.しかし,医療に対する海堂先生の暖かな眼差しが確かに感じられる.
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
文庫になるのを地道に待っていました。 今回は、メインで登場する3人がみんな好きなキャラクターなので嬉しい。 全4部のうち、1~2部が今中医師編、3部が速水医師編、4部が世良医師編といったところ。 面白かったです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
桜宮サーガは好きだけど、この話はちょっといろいろ盛り込みすぎて、主題がどれかわからない印象。。ドクターヘリの活躍部分はさすがでしたが。 結局世良先生が主人公なのかな?1991スリジエを未読なので、後半の納得感なかったかも。特にラストの花房師長とか。。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
極北クレイマーの続編なんだけど、前作と雰囲気がだいぶ違う。前作は破綻する前の街全体のやり切れなさが伝わってきたが、本書では破綻した後ゆえか開き直ったような、むしろ明るささえ感じられる。 前作の最後で救世主として颯爽と登場した世良だったが、厭なやつに成り下がったなと思う。師匠の天城に似てきて派手なパフォーマンスをひけらかすのだが、もともと華のある天城と比べると凡人が無理をしている嫌らしさがある。 対して速水は相変わらずの将軍ぶりを発揮する。ただこちらも、嘗ての英雄然とした姿からはトーンダウンしたような印象を拭えない。珍しく速水が「最後はいつも自分はひとりぼっちになる」なんて弱音を漏らしているのも面白い。 舞台が市民病院から救命医療センターに移ると慌ただしい現場の模様が清々しく感じられる。特にパイロットの立川さん、カッコよすぎ。とはいえ速水が絡むと作者も筆が進むようだ。 速水と世良、作中一度も顔を合わす事も電話で話すこともないのに、お互い一番必要な時に相手の期待に沿って行動している。直接頼まれた訳じゃないのに最も理解を示している。素晴らしい。 花房師長の最後の選択を良く思わない意見が目立つ。本人は18年間密かに思い続けたようなことを言っているが、今の相手とうまくいってない所にたまたま昔の恋人が現れたため気持ちが動いんだろう。あり得る事だ。ただ個人的には好きなタイプの女性ではない。 久しぶりに海堂ワールドの醍醐味を味わった。
Posted by