1,800円以上の注文で送料無料

おうちでできるモンテッソーリの子育て の商品レビュー

3.2

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/03/15

評判がよかったので、モンテッソーリの子育てをするにあたって読んでみたのだけど、具体的に何をするかもう少し読みたかったかな。

Posted byブクログ

2017/03/08

家仕事でできることって本当にたくさんあるんだなぁと感じた。これから、一緒に料理をはさたり植物を育てたりなどの、丁寧な暮らしを通して、できることからモンテッソーリ教育始めていきたいなぁ。まぁ、それには日々の余裕か欠かせないのですが。できることから始めること。そして子どもに押し付けな...

家仕事でできることって本当にたくさんあるんだなぁと感じた。これから、一緒に料理をはさたり植物を育てたりなどの、丁寧な暮らしを通して、できることからモンテッソーリ教育始めていきたいなぁ。まぁ、それには日々の余裕か欠かせないのですが。できることから始めること。そして子どもに押し付けない、強要しないこと。

Posted byブクログ

2016/05/28

育児関連の教育書は読むまいと思ってました。 教育書のイメージって、どうも「私立の学校に行かせて、一流大学に進学させて、大手企業に就職!」という成功のレールを、親子で如何に構築するかという指南書だという思い込みがあったわけです。 そんなのいやだわー。 子供のしたいことをさせてあげ...

育児関連の教育書は読むまいと思ってました。 教育書のイメージって、どうも「私立の学校に行かせて、一流大学に進学させて、大手企業に就職!」という成功のレールを、親子で如何に構築するかという指南書だという思い込みがあったわけです。 そんなのいやだわー。 子供のしたいことをさせてあげたい。 その為に親が出来ることって何だろう? その手がかりとなったのが、この「モンテッソーリ教育」です。 子育てにおいて大事な心構えを教えてくれた一冊。

Posted byブクログ

2016/02/16

本気で実践するのは物凄く大変そうなモンテッソーリ。でもこの本は子どもの成長段階と、それに応じた生活スタイルのオススメ程度に内容を絞っているので、取っ付きやすいと感じました。

Posted byブクログ

2016/01/14

H28.1.6図書館で借りて。 はじめてモンテッソーリの教えにふれた。簡単に読めるのでよかった。 子どもにみられていること、関わり方、発達にあった遊び道具などわかった。他の本も読んでみたい。

Posted byブクログ

2015/08/14

初めて読んだモンテッソーリの本。家でもできる、親の考え方の大切さがわかった。子育てがとても楽しみになったー! ・モンテッソーリの基本は「自分でできる」という自信を育てること。 ・0-6歳が敏感期?という大切な時期だということ ・子供は家事や整理整頓がすき。使いやすい道具や環境でそ...

初めて読んだモンテッソーリの本。家でもできる、親の考え方の大切さがわかった。子育てがとても楽しみになったー! ・モンテッソーリの基本は「自分でできる」という自信を育てること。 ・0-6歳が敏感期?という大切な時期だということ ・子供は家事や整理整頓がすき。使いやすい道具や環境でそれを助けてあげること ・親のことをみている。一個一個の作業を終わらせてから次の作業に移ること

Posted byブクログ

2015/01/12

15分以内に読了できる量で自宅でどう過ごすか聞いてある本。 共働きの親は自宅で子供を家事の即戦力化させるべく頑張れば良いのだという結論に達した。

Posted byブクログ

2013/11/23

すべての子供は自分の中に成長に必要な生命力を持っており、適切な時期に適切な環境を与えれば自ら成長する。 0歳から6歳は特別に感受性が高く、「敏感期」と呼ばれる。 この期間に子供が自分で活動を選べる自由な環境を用意し、子供の欲求を活かすよう援助する姿勢を大切にすることが大切。 基本...

すべての子供は自分の中に成長に必要な生命力を持っており、適切な時期に適切な環境を与えれば自ら成長する。 0歳から6歳は特別に感受性が高く、「敏感期」と呼ばれる。 この期間に子供が自分で活動を選べる自由な環境を用意し、子供の欲求を活かすよう援助する姿勢を大切にすることが大切。 基本的な接し方↓ •自由を与えつつ制限を作ってあげる •秩序を保つ環境を作る •大人が見られているという意識を持つ •子供はお客さんではなく家族の一員 子供をまずは観察し、子供が感受していること(欲求)を知ること。 原体験をさせること(子供が知りたいのはけっかくよりHOW)。 子供の欲求を受け入れ、何でも自らさせること。ただし一定の秩序(ルール)も同時におく。 〈家庭の中で大切なこと〉 環境作り、秩序設定、欲求を感じ取って自ら自由にやらせる、見守り援助する姿勢。

Posted byブクログ

2013/08/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子供の成長に合わせたおもちゃの紹介は大変うれしかった。 ・子供は「いま」を生きている。 ・子供を伸ばすには「食に関する活動」がいい ・「やりたい!」がやらせどき

Posted byブクログ