1,800円以上の注文で送料無料

脳科学の教科書 こころ編 の商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/05/07

タイトル通り教科書。全部が難しく、本当に学生向きなの?と思いつつ、なんとか読了。コラムはのびのびと書かれている印象で読みやすかった。特に「道徳/倫理の由来」(p163)が興味深い。仮説を立て実験して地道にメカニズムを解明していく学者の方に敬意を示したい。

Posted byブクログ

2021/04/01

言語や感情の脳科学という側面からの説明を、さくさくと分かりやすく読むことができた。 また、本筋からは少し離外れるが、人間社会とは何であるか、道徳とは何であるか?といった疑問に対する説明が分かりやすかった。認知の歪みを情動によって説明している節も納得感があり、良かった。

Posted byブクログ

2020/10/26

中高生向けと侮るなかれ、言語思考、感情の章はなかなか読み応えがあった。 全体として非常にまとまっている。神経編も読みたくなった。

Posted byブクログ

2020/03/07

言語思考・感情について学習する際、はじめの1冊としておすすめできる。 端的にまとまっていて、非常に解りやすい。

Posted byブクログ

2018/10/20

脳科学を中高生向けにわかり易く解説したもの。大人にも面白くわかりやすい。こころ編は脳の構造、機能、検査方法、言語の仕組み、情動と感情、脳の病気などの解説を通してこころに迫ろうとしている。

Posted byブクログ

2016/03/24

「こころ」とは何かについて、科学の立場からアプローチしている。現在、脳科学と心理学・哲学がどのような関係にあるのかを捉えるのに役立つ。

Posted byブクログ

2014/10/10

神経編に続く2冊目。正直なところ、私にはこの2冊の分け方があまりよくわからない。神経編に記憶の話が出てくるし、こころ編には感情の話があるが、脳の構造や脳の病気についても書かれている。まあ、どちらでも良いか。2冊合わせて脳のこと全般がわかるということだろう。言語思考のところで様々な...

神経編に続く2冊目。正直なところ、私にはこの2冊の分け方があまりよくわからない。神経編に記憶の話が出てくるし、こころ編には感情の話があるが、脳の構造や脳の病気についても書かれている。まあ、どちらでも良いか。2冊合わせて脳のこと全般がわかるということだろう。言語思考のところで様々な失語症が起こる原因について述べられているところは初めてで興味がわいた。脳の病気については、研究がかなり進んでいるようで、アルツハイマーなども含めて、改善の兆しが見えるようで喜ばしい。しかし、こころというものはどのようにしてつくられるのであろうか。わかることが増えるたびに、わからなくなることもまた増えるようで、なんとも不思議な仕組みである。そういえば爆笑問題がこの研究所を訪れていた。ノーベル賞受賞者の利根川センター長は意外とひょうきんな方なのかもしれない。

Posted byブクログ

2013/11/03

脳の構造と機能について最新の測定技術を踏まえてわかりやすく書かれている。特に、言語に関わる複数の言語野(ブローカ野、ウェルニッケ野、など)は、人間が他の動物とは異なり、言語を持つ動物として進化してきた過程の解明に繋がるヒントになるようだ。情動と感情とは、異なるプロセスとして説明さ...

脳の構造と機能について最新の測定技術を踏まえてわかりやすく書かれている。特に、言語に関わる複数の言語野(ブローカ野、ウェルニッケ野、など)は、人間が他の動物とは異なり、言語を持つ動物として進化してきた過程の解明に繋がるヒントになるようだ。情動と感情とは、異なるプロセスとして説明されていることも新鮮であった。

Posted byブクログ