1,800円以上の注文で送料無料

内向型人間の時代 の商品レビュー

4.3

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2021/05/29

本に出てくる例を自分や家族や周りの人に置き換えながら読むと、いろいろ腑に落ちることが多かった。 内向的な性格で悩んでいる方や、内向的なお子さんをお持ちの親御さんにお勧め。

Posted byブクログ

2021/04/18

自分が内向型人間であると自信を持って言えるようになりました。まだ内向型という言葉にネガティブなイメージを持たれる時代かもしれませんが、これからはソフトパワーがもっと必要となる世の中になりそうな予感はします。自分のもつ内向型人間の強みを信じて活かしながら、仲間を見つけるために目を凝...

自分が内向型人間であると自信を持って言えるようになりました。まだ内向型という言葉にネガティブなイメージを持たれる時代かもしれませんが、これからはソフトパワーがもっと必要となる世の中になりそうな予感はします。自分のもつ内向型人間の強みを信じて活かしながら、仲間を見つけるために目を凝らしたいと思います。

Posted byブクログ

2020/10/18

うわ、これ登録してなかったんだ 大学2年生くらいで読んでめっちゃ学んだし救われた 扁桃体の反応とか科学に裏づけされた内容のおかげで客観的な違いとして考えられるようになって安心できた

Posted byブクログ

2020/04/25

希望が持てる本。同業にはあまりにも外向型の人間が多いため、外向的にならねばと思ったり、外向的になるようにと言う知人もいた。その度に苦しい思いをしてきた。しかし、内向的には内向的な人間のよさがあり、外向型にはできないことが内向型にはできる。とても前向きになれる本だった。 世の中の1...

希望が持てる本。同業にはあまりにも外向型の人間が多いため、外向的にならねばと思ったり、外向的になるようにと言う知人もいた。その度に苦しい思いをしてきた。しかし、内向的には内向的な人間のよさがあり、外向型にはできないことが内向型にはできる。とても前向きになれる本だった。 世の中の1/3は内向型の人間だそうだ。その1/3とこれから出会えたらいいなと思う。 https://booklog.jp/item/1/4396115946 この本を先に読んだけれど、この本は導入として良かった。 スーザンケイン氏の本はより詳しく、事例も多い。

Posted byブクログ

2020/04/12

膨大なインタビューと自身の経験・豊富な知識に基づいて書かれており読み応えがあった。 自身の性格はこの本の中では恐らく「両行型」に分類される。子供時代から現在に至るまで、自身の「内向型」の特質(例えば自己PRや人前で話すことが苦手、まじめすぎる)を後ろめたく思う機会が何度かあった...

膨大なインタビューと自身の経験・豊富な知識に基づいて書かれており読み応えがあった。 自身の性格はこの本の中では恐らく「両行型」に分類される。子供時代から現在に至るまで、自身の「内向型」の特質(例えば自己PRや人前で話すことが苦手、まじめすぎる)を後ろめたく思う機会が何度かあった。 しかし、この本を読んで「内向型」の特質が持つ強み、「外向型」との相性の良さに気づくことができた。また、自身が本当に望む場合、準備と練習を重ねれば(その後の回復のための時間は必要ではあるが)、外向型のように講義・スピーチをしたり、パーティーを楽しめるようになるという事例の紹介にも勇気づけられた。 一方、そもそも固定した性格特性など無い(人は状況に応じて振る舞いを変化させる)とする研究者もいて、心理学者の間で「人間-状況論争」と呼ばれているということも興味深かった。

Posted byブクログ

2020/02/20

自由特性論で、内向的であるが必要であれば外向的に振る舞うことが出来る。 セルフモニタリングを高くして、状況に応じた自分を演じることで外向的にすることができる。 自分を偽ったあとは、必ず回復する場所などを設ける。 内向的な人には自分の沈黙が人をひどく傷つけることを理解するのが難しい...

自由特性論で、内向的であるが必要であれば外向的に振る舞うことが出来る。 セルフモニタリングを高くして、状況に応じた自分を演じることで外向的にすることができる。 自分を偽ったあとは、必ず回復する場所などを設ける。 内向的な人には自分の沈黙が人をひどく傷つけることを理解するのが難しい。 内向的なことが悪いわけではなく、現在は外向的な人には注目が多く集まるようになっている。

Posted byブクログ

2019/08/12

・外向型ありきのアメリカ人であっても、3分の1から2分の1は内向型らしい。 ・内向型であることを見せないように振る舞っている人が多い。 ・内向型でも恥ずかしいわけではなく、成功者もたくさんいる。無理に変えようとする必要はない。

Posted byブクログ

2019/07/22

もしかしたら私は内向型ではないか。 ・不特定多数の人がいる場に行きたくない ・行くとトイレにこもる ・家に帰るとひどい疲れ 営業のときからずっと改善しようとしていたけど、「仮面をかぶった内向型」が自分の姿だということに気づけた。 ・アメリカ人の3分の1ないしは半分が内向型 ・...

もしかしたら私は内向型ではないか。 ・不特定多数の人がいる場に行きたくない ・行くとトイレにこもる ・家に帰るとひどい疲れ 営業のときからずっと改善しようとしていたけど、「仮面をかぶった内向型」が自分の姿だということに気づけた。 ・アメリカ人の3分の1ないしは半分が内向型 ・幼い頃から、外向型が良しとされて教育されがち ・内向型にとって、フリーアドレスなどのオープンスペースはストレッサーになる ・外向型を訓練しつつ、内向型のリズムや場所を確保すればいい 自分自身が内向型であることに気づいた今となっては、オフィスのレイアウトや社内行事の設計、ひとつひとつが疑わしい。外向型が前提になっている。少なくとも会社の半分が内向型だとするならば、もっと心地良い形があるのではないか。 そして、イノベーションは内向型の人の静かな時間から生まれることも多い。ビジネスが、その人の内なる動機、諦めない理由から始まるように。

Posted byブクログ

2019/07/03

内向型人間、外向型人間の違いがとても具体的に描かれている。これまでのアメリカでは、外向型人間がとても評価されてきて、日本社会でも外向型人間が良しとされてきた背景がある。しかしながら、ビルゲイツやウォズニアックなど、またウォーレン・バフェットなどは内向型人間であり、これからは内向型...

内向型人間、外向型人間の違いがとても具体的に描かれている。これまでのアメリカでは、外向型人間がとても評価されてきて、日本社会でも外向型人間が良しとされてきた背景がある。しかしながら、ビルゲイツやウォズニアックなど、またウォーレン・バフェットなどは内向型人間であり、これからは内向型人間が評価される時代が来る。これらの性格は、遺伝的要素もあるが、幼少期にかなり確定しており、内向型は身の周りの環境に対して敏感な人である。

Posted byブクログ

2019/05/24

書かれている内容は良いが邦題が残念。筆者は内向型の方が優れているとは言ってないのに、邦題のせいで誤解が生まれそう。世界中の心理学の教授にアポを取り話を聴く時間、お金、労力が無いなら読むのを勧める。

Posted byブクログ