群れない力 の商品レビュー
群れずにどうやっていくか? →コミュニケーション能力とは、じの価値観や考えを相手に正しく伝える力 周りの目を気にしすぎず、無視することに慣れる
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目10箇所。この本は群れるしか能のないブタ野郎どもに牛耳られた狂った社会における、人格破綻者、コミュニケーション障害者の書いた本です。「相手に対して期待する」という時点で、もはやそれって利害関係であり、本質的な人間関係の繋がりではないと思うんですよね、ただ利用しようとしてるだけじゃん、って。真のコミュニケーション能力とは、本音で語り合っても理解し合える価値観の共通点が多い人間を選びだして深くつき合う力だと思います、というか、表層的に合わせてその場を取り繕うなんて、どんな薄っぺらい奴でもできることですからね。コミュニケーション能力とは、自分の価値観や考えを正しく相手に伝える力のことです、言い換えるなら、価値観が同じ相手に好かれる力であり、価値観が違う相手にキッチリと嫌われる力のことです。群れに属することで平穏無事な生活が保障されるとあって、誰もが群れに依存します、社会の支配者からしてみたら、これほど楽なことはないでしょう、今も昔も、村八分という概念は、日本の社会に深く根づいている、というわけです。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があります、が、これは嘘です、「三人寄ってもダメはダメ」というのが現実です、ザコ同士群れても何もできやしません。結局ワンマンってのは、圧倒的なリーダーシップを持つカリスマに対するアンチの悪口の形の一つに過ぎないわけですからね、そんなものを気にしてザコの群れに身を投じるのは、ナンセンスだと思います。誕生日にすら「おめでとう」の一言が言えない人間が、あなたが成功した時に「おめでとう」と祝福できるはずがないのです、それどころか、なまじ距離が近いと勘違いしている分「なんであいつばかり……」と僻む可能性すらあるわけで……。確かにお客様は神様ですが、福の神なのか、疫病神なのかは見極めるべきですし、疫病神であるならば、何のためらいもなくぶった切るくらいの決断をしてしかるべきです、ついでに塩でもまいておけ、と。「あぁ、この人は結果がでないだろうな」と感じる方には決まって、ある共通する特徴があります、それは、自分で考えることを放棄して、すぐに相手に答えを聞こうとする、ということです。
Posted by
ザコが群れても無意味であるという主張。正論です。文体は好き嫌いが分かれるでしょう。僕は好きではありませんが。
Posted by
なんでもかんでもすぐに繋がりたがるソーシャル全盛時代に毒を吐きまくる。口は悪さも芸のうちで、主張には概ね同意。だが、そのためのアイデアは実現性が低い…。
Posted by
群れないことが、全てだとは思わない。群れることで、学べることも沢山あると思う。まぁ、考え方の違いだと思いますが…
Posted by
残念。 他を攻撃して、自分を良く見せる。 だから、群れないやつはこうなんだよな・・・ 群れない人が、言われたくない言葉を相手から引き出してしまうような本。 もっと書き方があると思います。 群れない力。大事ですけど、筆者からは伝わってきませんでした。
Posted by
これは読み手を選ぶ本だ。著者のバックグラウンドを知らないからかもしれないが、不快感すら覚えた。正直、残念な気持ちになった本だった。
Posted by
なんとか力、流行ってますよね。女子力とか、人間力とか、比較的大きい範囲で語ってるうちはいいですが、そのうちどんどん細分化されていくと行き着く先は「職場でオシッコ漏らした時に平然といられる力」とか「トイレでものすごい硬いウンコを出した時にケツが切れない力」とか物凄い細かいどうでもい...
なんとか力、流行ってますよね。女子力とか、人間力とか、比較的大きい範囲で語ってるうちはいいですが、そのうちどんどん細分化されていくと行き着く先は「職場でオシッコ漏らした時に平然といられる力」とか「トイレでものすごい硬いウンコを出した時にケツが切れない力」とか物凄い細かいどうでもいい感じに収束する気がするんですが、余計な心配ですか? で、群れない力です。要点を3つで説明すると - ザコほど群れたがる - 強くなりたかったら群れるな - 群れないで生きていくために今すぐ出来ること これを今も出社前に職場近くのマックで、群れたくても群れられない俺が読んでるわけです。 だって都合の悪い電話をいかに切るかって言われても、黙ってたら電話なんてまずかかってこないしっていうかここ1年くらい親としか電話してないし、メールも某楽天さんと某ブロマガで受信ボックスが埋まる始末。遊びなんてこっちから誘わない限りまず誘われないし、昼食はぼっち飯しすぎて最近一緒に行こうって声もかけられなくなったし、ていうか職場の同期と最近目を合わせて会話してないしってわけで、もしかして俺に必要なのは群れない力より群れる力なのかも?と手に取った自分を後悔するレベルで当たり前のことしか書いてないんですよ! つまりは既に十分な戦闘力があるゆえに人がその力を利用しようとする愚かな連中をいかに跳ね除けるかってことに主眼が置かれていて、ゆえにそんなことする必要が無いほど他人が構う価値が無い俺はザコでありカスであり、人様の人生の端っこを眈々と生きるモブキャラである、ということをまざまざと思い知らされる構造になってます。うわぁ死にたい。 それでも筆者が優しいと思うのは、そういう人生のザコキャラに対して「孤独になることで個人の戦闘力はずっと上げられるんだよ!」と諭している点で、実践的な部分では電話の切り方から飲み会の避け方まで具体的なステップが事細かに書かれている訳ですが、個人的に「雑踏の中で『今群れてない自分カッコいい』って優越感に浸ることで孤独を快楽として認識させる」って所はめちゃ面白い視点だと思います。つまりスタバでドヤ顔しながら本を読んだり仕事することは孤独になる訓練として全くもって正しいことで、それに人生の成功者である筆者がお墨付きを与えているわけです。そんな活動を見せかけだけのカッコつけだけのと揶揄してる奴こそザコでありモブであるわけです。ここの部分はさすが!と思って感心して読んでました。 ブログっぽい軽妙な語り口、帯やまえがきでめちゃくちゃ煽ってる割に読んでてテンションがあんまり上がらないのは、自分がこんなん当たり前だと思ってるからなのかな。とはいえ、人に左右される自分を変えたい!と思ってる人にはオススメです。新たな視点が発見できるかも。
Posted by
言っていることは共感できるけれど、 すべてが良いとは決して思わなかった。 (気分が荒れてる時は共感が大きい) きつい言い方ばかりだけれど、 自分の時間を大切にするべきということが、強いメッセージだと解釈する。 この人の考え方自体は好きだ。 その思想が突き抜けてるからこんな口調な...
言っていることは共感できるけれど、 すべてが良いとは決して思わなかった。 (気分が荒れてる時は共感が大きい) きつい言い方ばかりだけれど、 自分の時間を大切にするべきということが、強いメッセージだと解釈する。 この人の考え方自体は好きだ。 その思想が突き抜けてるからこんな口調なんだきっと。
Posted by
元々“群れることが嫌いな人”なので、ある程度共感はしますが、あまり参考にはならず。総合的に評価するに値せず。 ほぼ話口調なので読みやすいですが、「あとがき」に“ビジネス書にあるまじき…”と書いてあったが、ビジネス書なんだ(笑)。 「はじめに」の部分で、筆者は人格破綻者が書いた...
元々“群れることが嫌いな人”なので、ある程度共感はしますが、あまり参考にはならず。総合的に評価するに値せず。 ほぼ話口調なので読みやすいですが、「あとがき」に“ビジネス書にあるまじき…”と書いてあったが、ビジネス書なんだ(笑)。 「はじめに」の部分で、筆者は人格破綻者が書いた本と書きつつも、本の途中では“人格破綻者…じゃないと思う”というようなことことがかいてあり、矛盾している。 読みやすいとはいえ、かなり言葉が汚く、結構上から目線で書かれている。ビジネスとしては成功しているのかもしれないが、文体から見て、あまり〇〇が無い、〇〇が悪い(←想像にお任せします)という印象を受けた。
Posted by