1,800円以上の注文で送料無料

時間に支配されない人生 の商品レビュー

4

52件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【メモ】 ・時間の使い方を問うとは、人生の使い方を問うこと。 ・時間を使う上での判断基準となるのは、人生において何を一番大切にするのかということ。 ・絶対不可侵の時間を確保することに対して貪欲になること。 ・自分の人生を本当の意味で自分のものにするには、自分が時間の主人でなければいけない。 ・全てに時間を均等に配分することは、人生に対する冒涜である。 ・自分のなかにあるたくさんの悪い習慣に気づくこと。 ・夜に行うべきは省察。一日を終えて寝る前、その日のすべての瞬間において、自分が一番価値があると思う物事に時間を配分していたかどうかを確認する。 ・人類が解けなかったある問題が与えられたら、自分は95%の時間をその問題の定義に使い、残り5%の時間で問題を解決する。byアインシュタイン。 ・渇望することで情熱が生まれる。情熱があるから挑戦ができる。年齢を重ねても、渇望する力さえ失わなければ、人は青春を保ち続けることができる。 ・『大人になる』とは、外部の評価軸を受け入れるだけでなく、自分の評価基準を育てることと同時進行でなくてはならない。 ・幸福とは、一生懸命頑張って最終的に到達する地点ではない。幸福は、成長のために努力していることを確認できた瞬間に訪れる。幸福とは結果ではなく、自分が納得のいく生き方をしている『状態』なのである。 ・『読む』という行為は、成長に必要なガソリンのようなもの。 ・行動が伴わない読書は空虚。知識を頭で理解するだけで実践に結びつけないのは、知的な遊びに過ぎない。 ・セネカ/ショーペンハウアー/ニーチェ/ゲーテ。 ・相談とは、解答を得るためではなく、迷いを客観化し、より明確な視点を得るために行う。 ・物事の結果は、自分の思考と行動の到達点として、成否が決まるだけである。

Posted byブクログ

2013/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 韓国人で、日本に留学して日本語で本がかけるほどで、米国にも留学して、慶応大学の准教授にもなって、という特殊な人から、「こうするといいよ」ってアドバイスされても、それは、あなたならできたことなんじゃないのと言いたくなるよね。 誰にでもできることではないように思います。 最初の時間の使い方の部分は、共感する部分多し。 しかし、大学の先生だから自由がきく部分はあるが、会社務めには、ここまでの自由度はない。

Posted byブクログ

2013/11/10

自分の感情(右脳)を理性(左脳)で制御しつつ、人生という有限の期間にどのような価値を見出すか。 そのやり方として時間や他者に支配されないように、知見を深め、選択を行う。各章に大きく見出しがあるので、トピックを後追いしやすい。

Posted byブクログ

2013/11/24

タイトルの通り、時間に支配されない人生を送るためのジョン・キムさんからのメッセージ。 しばらく忙殺されていたけど、時間の使い方について、かなり良いヒントをもらえました。 全神経を集中させる。物事の本質を見る。やるべきことを、ヨコからタテに並べてみる。 与えられた時間は皆同じ。 同...

タイトルの通り、時間に支配されない人生を送るためのジョン・キムさんからのメッセージ。 しばらく忙殺されていたけど、時間の使い方について、かなり良いヒントをもらえました。 全神経を集中させる。物事の本質を見る。やるべきことを、ヨコからタテに並べてみる。 与えられた時間は皆同じ。 同じ時間でも、どんな風に使うかが重要ってことですね。

Posted byブクログ

2013/08/06

時間を使うことが生命を削るということを意識しなければと感じた1冊。本のまとめ、ブログは以下に載せています。 http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=125

Posted byブクログ

2013/07/02

ちょっと立ち読みして、いくつか気になる言葉があったので買いました。「読書には受動的な読書と、能動的な読書がある。受動的な読書とは、筆者が記したすぐれた内容を読み、それに感銘を受けるといった、いわゆる普通の読み方だ。一方能動的な読書とは、アウトプットのための行為である。1時間を読む...

ちょっと立ち読みして、いくつか気になる言葉があったので買いました。「読書には受動的な読書と、能動的な読書がある。受動的な読書とは、筆者が記したすぐれた内容を読み、それに感銘を受けるといった、いわゆる普通の読み方だ。一方能動的な読書とは、アウトプットのための行為である。1時間を読むことに費やしたら、その後の3時間は考えることに費やすべきである。たんに文章をなぞるだけの読書は、山道を登らず、ヘリコプターで山頂まで上がってしまうようなものだ。そこから得るものは少ない。精神的な成熟を得るには、能動的な読書が不可欠なのである。」そう、ごもっとも。まさにその通り。でもこの4月から時間に支配されている・・精神的な成熟のための時間を取りたい。。と言うと言い訳になりますかね。

Posted byブクログ

2013/06/28

話題の本と言うことで読んでみたが、純粋な時間管理本とは大きく異なる内容。 時間に関する著者の哲学が語られている感じ。

Posted byブクログ

2013/06/24

媚びない人生を読んだ上で読ませていただきました。続編ということで更に掘り下げた内容で鋭く斬り込んくるところに惹かれました。また読み返したい一冊です。

Posted byブクログ

2016/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【再読】完了 何歳になっても成長したい、 「私は他人幸せを増した」と思えるように時間を使いたいものだ。 ・・・・・ 共感するところが多かった。 視点が多くなると言うことは、成長の一つか。

Posted byブクログ

2013/06/07

創造は異端から生まれる 自分が成長できる場にのみ、身を置く 一度相手の意見を深く心に受け入れてから、自分の意見を柔らかく伝える 本は、構造+ポイント+自分の意見まで語れるようになるまで読み込む 著者の主張、自分の意見、更なる考察ポイントの三つをまとめる。 他者に対してど...

創造は異端から生まれる 自分が成長できる場にのみ、身を置く 一度相手の意見を深く心に受け入れてから、自分の意見を柔らかく伝える 本は、構造+ポイント+自分の意見まで語れるようになるまで読み込む 著者の主張、自分の意見、更なる考察ポイントの三つをまとめる。 他者に対してどうしてと問うてはいけない。自分の思いを他者に押し付けるのは本末転倒。いちいちどうしてと返さず、なるほどと受け入れるのみ。 いかに世の中から美しさを見出せるかでその人の幸福の大きさが変わる。

Posted byブクログ