1,800円以上の注文で送料無料

本は10冊同時に読め! の商品レビュー

3.7

81件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/05/04

読書に目的を持つな。本は最後まで読む必要はない。読書メモはとらない。仕事とは関係のない本を読め。―これまでの常識をくつがえす画期的読書術! まったく違うジャンルの本を10冊同時に読むことで、集中力が増す、発想が豊かになる、情報収集力が身につく、人生が豊かになる。

Posted byブクログ

2021/04/21

著者の癖が強い。 歯に衣着せぬ断定が多く、多少驚く表現もあったが 綺麗事を言わないところはよかった。あとは実績。 自分にしては珍しく「えー?そうかな?」と疑心を抱きながら読んだ本だった。

Posted byブクログ

2020/10/22

「超並列」読書術は10冊とまではいかなくても、以前から無意識に行なっていたことだった。なので目新しい情報は少なかったけど、読書の有意義さについては深く肯けた。言い切りの良さが気持ちいい。

Posted byブクログ

2020/09/21

HONZの書評が興味深くて読みました。毎月1回朝7時からの読書会は興味深くて面白そう。知的好奇心を賦活してくれるのは、どんな本をどう読んだか、知識は財産なんだなと改めて思います。

Posted byブクログ

2020/05/15

『本は10冊同時に読め』/成毛眞 日本マイクロソフトの元社長でもある、著者がまとめた読書術についての書籍です。 読書術の書籍ってある程度、テンプレートしている感は否めないです。例えば、著者のおすすめ本もまとめたものだったり。。。 この書籍も例に漏れずといったところもあるのです...

『本は10冊同時に読め』/成毛眞 日本マイクロソフトの元社長でもある、著者がまとめた読書術についての書籍です。 読書術の書籍ってある程度、テンプレートしている感は否めないです。例えば、著者のおすすめ本もまとめたものだったり。。。 この書籍も例に漏れずといったところもあるのですが、この書籍に興味を持ったのは、いい塩梅に、著者が舌鋒鋭くも、ご自身に関してはある意味ルーズで、その緩急に興味を持ちました。 なので、読書感にしても、当然賛同できないところも多々出てきます。 p17 本は最後まで読む必要はない 私は、自分にとって最後まで読む価値のある本はそれほど多くないと考えている。読める本のうちの何冊が自分の血肉となるのかを考えてみれば、あまりピンとこない本に最後まで付き合っていく気はなくなるだろう。 実際、私が月に50冊読む中で、最後まで読み通すのは10冊にも満たない。資料性の高い本は目次と気になった項目を2,3ページ読んでおしまい。文章が下手な本は、すぐに読むのをやめてしまう。 自分は基本多くの本をしっかり読み切りたいというのが前提にあります。 p61 学校で教えるのは受験の為の知識であり、記憶力を試せるのが目的である。社会に出てから記憶力が役に立つのは、人の顔と名前を覚えるような場面だけだ。 学校で覚えた知識はほとんど役に立たないのだから、教科書を読むぐらいなら本を読んでいる方がいい。 ↑著者のマイペースな部分が垣間見れます。 著者が主張する「超並列」読書術。それは、「速く・深く・多く」読めるやり方です。 人生は道楽だとも言い放つ著者の考え方と合わせて、読んでみると、考え方の幅が広がります。 ちなみに、本書の中でも出てきますが、著者は、読書する際に部屋ごとに読む本を置いておいたり、通勤時には通勤用の書籍を持ち歩いたりしてるそうです。 寝室では寝室用の、トイレにはトイレ用の、リビングにはリビング用の書籍を用意しておくのだそうです。皆さんは、このシーン別に読む本を変える、超並列読書法、どう思われますか?

Posted byブクログ

2019/06/12

相変わらずの著者の自論バリバリで清々しい。 本に対する接し方は、人それぞれだがどういうスタンスで読書をするかはよく考えたい。

Posted byブクログ

2019/05/22

タイトルや見出し、口調にカチンとさせられる部分はある。 けれど、言っていることは間違っていないだろうし共感できる。非常に悔しい。でも、その通りなんだよなあ……いっぺんに沢山読まなきゃ積読は消費できない。成功者は様々なジャンルの本を数多く読んでいると聞く。 読書法は「平行しながら...

タイトルや見出し、口調にカチンとさせられる部分はある。 けれど、言っていることは間違っていないだろうし共感できる。非常に悔しい。でも、その通りなんだよなあ……いっぺんに沢山読まなきゃ積読は消費できない。成功者は様々なジャンルの本を数多く読んでいると聞く。 読書法は「平行しながら素早く読んで記録残さず」派と、「平行しながら熟読して記録せよ」派に分かれる傾向があるようで。本書は前者の代表に相応しいと思う。

Posted byブクログ

2018/07/10

ぶっ飛んでてとても面白かった。 本を読まなきゃ、一流になれない。 多読せよ。しかもベクトルの違う本を。 一里あると思う。 この人に合ってたという事もあるんだろう。 でも、本を読むことの大切さをずうぅんと感じさせられた。

Posted byブクログ

2018/04/21

タイトルに惹かれ一目惚れ購入。 家のポイント、ポイントに本を置き、そこでしかその本は読まない、というアイデアは面白い!と、いうわけでやってみたいと思います!

Posted byブクログ

2017/11/26

幼いころ、初めて父に買ってもらった本が「龍の子太郎」だった。それ以来、夢中で本を読み、しばらくあまり読まない時期もあったけれど、やはりまた本好きに戻っていった。必ず一冊は手元に本がないと寂しい。そんな私の姿を見て、長男は本好きに、次男は読まなくて心配したけれど、結局は大学に入った...

幼いころ、初めて父に買ってもらった本が「龍の子太郎」だった。それ以来、夢中で本を読み、しばらくあまり読まない時期もあったけれど、やはりまた本好きに戻っていった。必ず一冊は手元に本がないと寂しい。そんな私の姿を見て、長男は本好きに、次男は読まなくて心配したけれど、結局は大学に入ったころから無類の本好きになった。私の背中を見ていてくれたのだとうれしい気持ちだった。残りの人生でどのくらい読めるかわからないけれど、できるだけ読みたい。知識を得るとともに寂しいとき苦しいとき助けてくれる友人のような存在だ。

Posted byブクログ