1,800円以上の注文で送料無料

マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション の商品レビュー

3.8

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【内容】 ・無意識を意識化(言語化)することによる問題解決法 【面白かった点】 ・相手がYESと言わざるを得ない(言葉に出すか無言かは問わない)会話法  で意見を受け入れやすい心境が作れるテクニック 【使ってみたい点】 ・面白かった点に同じ

Posted byブクログ

2016/10/30

NLP 神経言語プログラム アメリカでは、脳の取り扱い説明書 →催眠療法+家族療法+ゲシュタルト療法 ①ミスコミュニケーションを防ぐ方法 ②問題解決のためのコミュニケーション法 ③ネガティヴから脱する自己対話法 ④信頼関係を強化する方法 ⑤部下のやる気を引き出す方法 体験や...

NLP 神経言語プログラム アメリカでは、脳の取り扱い説明書 →催眠療法+家族療法+ゲシュタルト療法 ①ミスコミュニケーションを防ぐ方法 ②問題解決のためのコミュニケーション法 ③ネガティヴから脱する自己対話法 ④信頼関係を強化する方法 ⑤部下のやる気を引き出す方法 体験や言葉がプログラムを作る 価値観は後天的 ①インパクト ②繰り返し プログラムは無意識に作られる 生存欲求 痛み 快 組織のトラブルの90%はミスコミュニケーション ミスコミュニケーションの原因 ①省略 ②歪曲 ③一般化 →取り戻す質問 ①空白の原則 脳は空白を埋めようとする 安全、危険 物事の理解、内部情報・外部情報 ②焦点化の原則 関心あること 説明には省略、歪曲した方が伝わりやすい 情報 視覚、聴覚、身体感覚 詰問 逃げる、反発する 安全・安心要求 決定権を相手に渡す プリフレーム ネガティヴ→ポジティブなフレームに変える 質問するための趣意説明だ!!!+感謝 ラポール ①ペーシング 親近感 ②リーディング 相手が合わせてくれる

Posted byブクログ

2016/10/10

「マンガでやさしくわかるNLP」に続いて読んでみたが、ミスコミュニケーションをなくすために省略、歪曲、一般化を意識した対話や関係性が役立つことが勉強になった。

Posted byブクログ

2016/04/19

マンガは一部です。全体の半分ぐらいでしょうか。マンガを読んだ後の解説はかなりわかりやすいです。難しい言葉を平易な表現で説明すると、かえって本質から遠ざかるものですが、この本の解説はそのような感じはうけませんでした。実践的な内容だと思います。

Posted byブクログ

2015/01/23

2015年4冊目「マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション」。 マンガでやさしくわかるシリーズ3冊目。 相手(自分も)の心理を考え、さらに脳の働きまで意識したコミュニケーション手法(というか考え方?)という理解。言語、非言語のコミュニケーションを学問的にしっかり練り...

2015年4冊目「マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション」。 マンガでやさしくわかるシリーズ3冊目。 相手(自分も)の心理を考え、さらに脳の働きまで意識したコミュニケーション手法(というか考え方?)という理解。言語、非言語のコミュニケーションを学問的にしっかり練り上げているNLPを使えば、きっとさまざまな場面で上手くいくことも多いと思う。しかし、使いこなすまでにはトレーニングが必要だろうという印象。 (性格的な問題もありそうに思えたり…) 印象に残ったのは。 --------以下抜粋-------- 「質問してもいいですか?」とひと言添えるだけで、相手は質問を格段に受け入れやすくなります。人間は決定権を持つと安全・安心を感じるからです。 問題の原因は「出来事そのもの」にあるのではなく、「出来事に被せているイメージ」の方にあるのです…どんな価値観(イメージ)を被せて見るかによって反応が違ってきます…問題解決は必然的に2つの方法に集約できます。それは「1.出来事に被せているイメージをネガティブなものからポジティブなものへ変える」か「2.イメージそのものを緩和してありのままの無色透明な出来事に近づける」かです。 ------------------------

Posted byブクログ

2014/11/22

コミュニケーションをどのようにしていくか、ということを Nuero-Linguistic Programming の視点から まんがを通してわかりやすくまとめてある本だった。 たとえば、「ふるさと」という言葉をとっても、それぞれの人で、 「頭に浮かぶふるさとのイメージ」は違ってい...

コミュニケーションをどのようにしていくか、ということを Nuero-Linguistic Programming の視点から まんがを通してわかりやすくまとめてある本だった。 たとえば、「ふるさと」という言葉をとっても、それぞれの人で、 「頭に浮かぶふるさとのイメージ」は違っているので、 そういう違いなどに気をつけると、より良いコミュニケーションが できるようになる、ということなどが書いてあった。 もちろん、テクニックだけでなく、相手にとって誠実であることなど、 そういった基本があってこそ、という点も押さえてあった。

Posted byブクログ

2014/10/12

漫画でわかりやすくかったです☆ どうやって、背景が違う人同士が上手くコミュニケーションをとっていくのかをNLPの基本的な技術で解説しています。漫画なので、何度も読み返してます。 友達にも勧めました♪

Posted byブクログ

2014/10/06

NLPとは…? 「体験と言葉が思考を作り現実を変える」 漫画も共感しやすくて頭に入りやすかったです。

Posted byブクログ

2014/10/03

もう一冊の青いほうを読んでから、読了した本 コミュニケーションの取り方についてより掘り下げたもの。 レビューのタイミングが遅すぎて記憶が確かでない。 ただ、参考になったと思う。 教科書のほうで復習する。

Posted byブクログ

2014/08/15

前回読んだNLPの続編。今回も面白かったし、参考になることが多かった。ミルトンモデルは、そうとは知らずに使っていることがあったので、有効性をきちんと知ることができて良かった。 心理学は面白い。

Posted byブクログ