1,800円以上の注文で送料無料

採用基準 の商品レビュー

4.1

637件のお客様レビュー

  1. 5つ

    206

  2. 4つ

    241

  3. 3つ

    98

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2023/04/13

現代を生きるために必要なことはリーダーシップ。ビジネスで必要なだけでなく、人生を充実させるために必要なスキル。リーダーシップとは、みんなをまとめることではなく、責任をもって決断し、人生を自らの手でコントロールすること。リーダーは一人ではなく、一人一人がリーダーとなのだ。

Posted byブクログ

2023/04/02

採用基準はひたすらリーダーシップの必要性を解く話でした。 地頭でもなく、リーダーシップが日本人には足りなくて今後は必要になる。 ただ、私の知る一般的なリーダーシップとは違うことが意外でした。 出版社からのコメント ●主な内容 ・マッキンゼーでの17年間 ・コンサルティングより...

採用基準はひたすらリーダーシップの必要性を解く話でした。 地頭でもなく、リーダーシップが日本人には足りなくて今後は必要になる。 ただ、私の知る一般的なリーダーシップとは違うことが意外でした。 出版社からのコメント ●主な内容 ・マッキンゼーでの17年間 ・コンサルティングより人材育成システム ・誤解される採用基準 ・採用したいのは将来のリーダー 東大法学部と経済学部の学生の違い ・スクリーニング基準と採用基準の違い ・日本の大企業で劣化する人 ・能力の高い人より、これから伸びる人 ・「マッキンゼー入社」を目標にしている人は採用されない ・すべての人に求められるリーダーシップ ・リーダーシップで人生をコントロールする ・問題が解決できる ・自分の世界観が実現できる ・世界が拡がる ・価値観転換機関としてのマッキンゼー --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。 内容(「BOOK」データベースより) マッキンゼーの採用マネジャーを12年務めた著者が初めて語る。 --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。 著者について ●著者紹介 伊賀 泰代(いが やすよ) キャリア形成コンサルタント。兵庫県出身。一橋大学法学部を卒業後、日興證券引受本部(当時)を経て、 カリフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスにてMBAを取得。 1993年から2010年末までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにて、 コンサルタント(アソシエイト、エンゲージメント・マネージャー)、 および、人材育成、採用マネージャーを務める。2011年より独立。 現在は、キャリアインタビューサイト MY CHOICE(http://igayasuyo.com)を運営し、 リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事する。 --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 伊賀/泰代 キャリア形成コンサルタント。兵庫県出身。一橋大学法学部を卒業後、日興證券引受本部(当時)を経て、カリフォルニア大学バークレー校ハース・スクール・オブ・ビジネスにてMBAを取得。1993年から2010年末までマッキンゼー・アンド・カンパニー、ジャパンにて、コンサルタント(アソシエイト、エンゲージメント・マネージャー)、および、人材育成、採用マネージャーを務める。2011年より独立。キャリアインタビューサイトMY CHOICEを運営し、リーダーシップ教育やキャリア形成に関する啓蒙活動に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) --このテキストは、kindle_edition版に関連付けられています。

Posted byブクログ

2023/04/02

採用について、元マッキンゼーのコンサルタントが描いた一冊。 マッキンゼーみたいな会社に勤める超エリートの思考法が知れて面白かった。

Posted byブクログ

2023/03/25

リーダーシップとは自主性の最終形態 気付き ・組織に属する一人ひとりにリーダーシップは必要 ・船頭多くして船山に登るは「リーダーシップ」を勘違いしている者の言葉 ・目の前の事象に対して常に自分の考えを持ち続ける ・リーダーに必要な4つのタスク 目標設定、常に先頭を走る、決断力、...

リーダーシップとは自主性の最終形態 気付き ・組織に属する一人ひとりにリーダーシップは必要 ・船頭多くして船山に登るは「リーダーシップ」を勘違いしている者の言葉 ・目の前の事象に対して常に自分の考えを持ち続ける ・リーダーに必要な4つのタスク 目標設定、常に先頭を走る、決断力、伝える力 ・需要用語「バリューを出す」「ポジションを取る」 ・常に運転手であれ リーダーシップと聞くと、チームや組織の一番トップが持つものと思いがちだがそうではない。 目の前の事象に対して、リーダーや誰かに任せるのではなく、自分事のようにしっかり考え、取り組むことである。その結果各個人一人ひとりが問題解決に向けて進むためゴールに到達し、結果を出すということだ ここで、「船頭多くして船山に登る」という言葉がある。リーダー的な仕切る人間が多すぎるとまとまりが全くなくなってしまうというものだが、これはリーダーシップではなく、自分の明確な考えもないまま単に自分勝手に主張したいだけの人間がいるということである。リーダーシップを持って、しっかりと問題解決の考えを持っていれば組織が乱れるような自分勝手な主張をすることもない。 バリューを出すとは何か一つでも成果を出すことであり、ポジションを取るとは自分の意見を出す事である。 常に自分の意見を出すことでポジションをとり、それが成果につながる。 例えば会議に参加して一言も発言しないのは、バリューがゼロであり、ポジションもないので最低なのだ。 今後は目の前の事柄に対して、自分の意見を持ち(考えることを習慣にしたい) ①目標を設定②常に先頭を走り続ける③決断(自分へ責任を持つこと)④伝える力(言わなくても分かってるだろうなは厳禁)を意識する。 常にバリューを追い求め、ポジションを取りつづけリーダーシップを発揮していきたい。

Posted byブクログ

2023/03/19

リーダーシップ論。現状、会社員でありながら働き方が個人事業主に近く、キャリアをどう自分でコントロールすればよいのか迷子になっていたので読んだ。いま読んで正解だった。すべて応用できるかは微妙だが、チャレンジングに仕事をしていこうと思えた。読んだきっかけはポッドキャストのやいやいラジ...

リーダーシップ論。現状、会社員でありながら働き方が個人事業主に近く、キャリアをどう自分でコントロールすればよいのか迷子になっていたので読んだ。いま読んで正解だった。すべて応用できるかは微妙だが、チャレンジングに仕事をしていこうと思えた。読んだきっかけはポッドキャストのやいやいラジオ。

Posted byブクログ

2023/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

マッキンゼーが求めているのは、能力の高い人よりも、これから伸びる、つまり「将来、リーダーとなるポテンシャルを持っている人」である。リーダーとは、成果を達成する人であり、そのためになすべき4つのタスクとして「目標を掲げる」、「先頭を走る」、「決める」、「伝える」ことが挙げられている。 “A bad decision is better than no decision”との言葉が胸に刺さったので、まずは自分自身の結論である「ポジションをとる」くせをつけ、組織全体の最終的な「決断をする」スキルを養っていきたい。

Posted byブクログ

2023/02/09

読み終わりました。終始リーダーシップについて書かれた本でした。リーダーシップの身近な例として、例えば町内会で集まり。 みんなで会合の間に食べていたお菓子が、余る。 その時、きっと誰かがなんとかするだろうと傍観してる人がリーダーシップのない人、そこで誰かお菓子持ってく人いますか?お...

読み終わりました。終始リーダーシップについて書かれた本でした。リーダーシップの身近な例として、例えば町内会で集まり。 みんなで会合の間に食べていたお菓子が、余る。 その時、きっと誰かがなんとかするだろうと傍観してる人がリーダーシップのない人、そこで誰かお菓子持ってく人いますか?お子さんにどうですか?と発言できる人がリーダーシップのある人という例えがあります。すっごく些細なことですが、役職に関係なく物事をいい方向にしようとして、責任を引き受ける覚悟が大事だとのことです。そしてそれはコツコツと伸ばせる力とのことなので、私も意識していきたいと思います。

Posted byブクログ

2023/02/04

リーダーシップについての本。あまりこういう題材の本は読んだことなかったが、結局コンサルとして成果出すためには主体性ないしリーダーシップは必要だということ。昨日読んだ『コンサルが最初の3年間で学ぶコト』と内容的にモロ被りしてる部分もかなりあって、面白い。

Posted byブクログ

2023/02/02

直近1年のベスト本! 頭の回転の速さとかロジカルシンキングなんかよりも「リーダーシップ」が大切だって話。目標を掲げ、決断し、リスクを取り、団結する力。 これはスポーツに本気で取り組んだ人ならスッと入ってくる内容なのでは。 この考え方があればもっと多くの課題を解決できるし、新し...

直近1年のベスト本! 頭の回転の速さとかロジカルシンキングなんかよりも「リーダーシップ」が大切だって話。目標を掲げ、決断し、リスクを取り、団結する力。 これはスポーツに本気で取り組んだ人ならスッと入ってくる内容なのでは。 この考え方があればもっと多くの課題を解決できるし、新しいキャリアも見つかるはず。

Posted byブクログ

2023/01/30

元マッキンゼーの方がコンサル目線で、本当に求められている人材はどんな能力を持った人材なのか?について書かれた一冊。 結論から言うと、リーダーシップが備わっている人が求められているとのこと。私自身、コンサルで働いてはいないが、どこの会社に勤めていてもリーダーシップは必ず必要だと感...

元マッキンゼーの方がコンサル目線で、本当に求められている人材はどんな能力を持った人材なのか?について書かれた一冊。 結論から言うと、リーダーシップが備わっている人が求められているとのこと。私自身、コンサルで働いてはいないが、どこの会社に勤めていてもリーダーシップは必ず必要だと感じた。リーダーシップがあるということは、当事者意識があるということを指しており、鍛える事が可能なスキル。仕事をするにあたり、やりがいを持って楽しく、そして効率的に働くためにも必要不可欠なスキルなので、徐々に身につけていきたい。 また4年間のブランクはあるが、これから採用業務に再度携われるので、本書の内容を参考にしていきたい。

Posted byブクログ