1,800円以上の注文で送料無料

採用基準 の商品レビュー

4.1

637件のお客様レビュー

  1. 5つ

    206

  2. 4つ

    241

  3. 3つ

    98

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2024/03/15

最初はマッキンゼーが求める人材についての話かと思ったが、そこから日本に求められている人材の話に移っていく。 本書では地頭力、リーダーシップ、問題解決能力が大事と定義するなかで、内容の半分以上はリーダーシップの話。 日本では、リーダーシップをもった人材が少ない。リーダーシップと...

最初はマッキンゼーが求める人材についての話かと思ったが、そこから日本に求められている人材の話に移っていく。 本書では地頭力、リーダーシップ、問題解決能力が大事と定義するなかで、内容の半分以上はリーダーシップの話。 日本では、リーダーシップをもった人材が少ない。リーダーシップとは自分の意見をただ押し通す人ではなく成果至上主義で成果のために他の全てを投げ打ってでも達成しようとする嫌な人なのかもしれないと感じるところもある。 むしろ全員に好かれるような人はリーダーになりえない。

Posted byブクログ

2024/02/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の周りの狭い部分から、目標設定、そのために必要な他人の力を借りること、常に価値の創出を考えることを意識しないといけないと感じた。 以下は今後のためのメモ ①リーダーシップ②地頭③英語力 問題解決に必要なのはリーダーシップ。リーダーシップは一人が持てばよいのではなく、全員が持つ→成果を出しやすい。 リーダーがなすべき四つのタスク 1目標設定。達成感を得られる高い目標を設定し、チームにわかりやすく示すこと。 2先頭をはしること。最初に試すリスクや責任を受け入れる。最初に方向性をきめる。 3決める。決める時に決める判断ができる人。 4伝える。高い目標に進ませるには、なぜそれが必要かなど論理的かつ明示的に伝える必要あり。何度も繰り返し粘り強く同じことを語り続ける必要あり。 リーダーシップの学び方 基本動作1バリューを出す。より価値を生み出す仕事を優先。 基本動作2ポジションをとる。自分の意見を明確に持つ。→直接関係なくても当事者意識を持って考えるようになる。 基本動作3自分の仕事のリーダーは自分。自分の仕事の成果の最大化を考える。上司をどう使うかも考える。 基本動作4ホワイトボードの前にたつ。議論のリーダーシップをとる。様々な意見を全体像の中でとらえ、論点整理、視点の転換など。 リーダーを増やす必要がある。 リーダーシップは下記であるということを理解する必要がある。 ①すべての人が日常的に使えるスキルであること ②訓練をつめば、誰でも学べるスキルであること

Posted byブクログ

2024/02/10

●リーダーシップは全員に必要 チームの使命を達成するために必要なことをやる人 ●リーダーがなすべき4つのタスク 目標を掲げる 先頭を走る 決める 伝える ●リーダーシップの学び方 バリューを出す ポジションをとる 自分の仕事のリーダーは自分 ホワイトボードの前に立つ ●日...

●リーダーシップは全員に必要 チームの使命を達成するために必要なことをやる人 ●リーダーがなすべき4つのタスク 目標を掲げる 先頭を走る 決める 伝える ●リーダーシップの学び方 バリューを出す ポジションをとる 自分の仕事のリーダーは自分 ホワイトボードの前に立つ ●日本企業の優秀さ 専門性が高い 協調性がある 迅速に正確な処理ができる

Posted byブクログ

2024/02/06

最初は「リーダーシップを取る」事の大切さが繰り返し書かれていて、飽きてしまうが後半は具体的で有用な情報が書かれていて勉強になった。やはりリーダーシップを取ることの大切さを改めて実感。取ったほうが楽しいしな。 うちの会社もグローバル人材育成には力を入れているが、グローバルリーダー育...

最初は「リーダーシップを取る」事の大切さが繰り返し書かれていて、飽きてしまうが後半は具体的で有用な情報が書かれていて勉強になった。やはりリーダーシップを取ることの大切さを改めて実感。取ったほうが楽しいしな。 うちの会社もグローバル人材育成には力を入れているが、グローバルリーダー育てて行きたい。 ■学 リーダーは 組織としての高い成果を追う マネージメントや調整役とは異なる能力 リーダーの4つのタスク ・目標を揚げる ・先頭を走る ・決める ・伝える 基本動作 ・バリューを出す(会議で意見しないのはありえない) ・ポジションを取る(あなたの意見は?もし意思決定者ならどうする) トレーニングで多くの日本人が「もっと明確に主張し、もっとアグレッシブに問いかけたほうがメンバーとしてどう動くかがわかりやすい」と言われる グローバル人材はいるが、グローバルリーダーがいない 新人から管理職まで「チームの成果はどのようなものか」+「あなた個人は、その成果にどう貢献したか」を問われる

Posted byブクログ

2024/01/27

マッキンゼー出身者が考える採用基準。世間的に見られる外コンが求めているもののイメージと、実際のズレ。京大出身者の英語やビジネス系スキルの欠如は結構耳が痛かった。外コンで本当に求めているのはグローバルリーダー。リーダーシップは事業のドライブの原動力として必須と思うし、書かれているこ...

マッキンゼー出身者が考える採用基準。世間的に見られる外コンが求めているもののイメージと、実際のズレ。京大出身者の英語やビジネス系スキルの欠如は結構耳が痛かった。外コンで本当に求めているのはグローバルリーダー。リーダーシップは事業のドライブの原動力として必須と思うし、書かれていることには深く同意。ただ、他の要素も総合的に考えてこその採用基準で、それが会社ごとに比重や着眼点・方法論が違うので、そういうのが議論されると思ったら違った。マッキンゼーでの働き方・求められる人物像はよくわかった気がした。でも、話題が限定的・一面的で、書籍タイトルがミスリーディングに感じた。技術系の会社がリーダーシップ人材に偏重すると、下請け丸投げ気質になりそう。

Posted byブクログ

2024/01/24

ケース面接 →どれほど考えることが好きでどんな考え方をするか、 を見るためのもの。 答え自体は重要ではない。 スパイク型人材 リーダー①目標を掲げる②先頭を走る③決める 能力の高い人よりこれから延びる人 ✘日本は組織にリーダーは1人いればいいと思っている ✘リーダーは雑用係では...

ケース面接 →どれほど考えることが好きでどんな考え方をするか、 を見るためのもの。 答え自体は重要ではない。 スパイク型人材 リーダー①目標を掲げる②先頭を走る③決める 能力の高い人よりこれから延びる人 ✘日本は組織にリーダーは1人いればいいと思っている ✘リーダーは雑用係ではない

Posted byブクログ

2024/01/20

# 要約 本書では、マッキンゼーの採用ポリシーやリーダーシップの本質について説明している。マッキンゼーは、地頭の良さだけではなく、徹底した思考力とリーダーシップを重視している。彼らの業務は経営課題の相談、問題解決方法の発見、そして問題の解決にある。解決まで実行するには考え抜く力や...

# 要約 本書では、マッキンゼーの採用ポリシーやリーダーシップの本質について説明している。マッキンゼーは、地頭の良さだけではなく、徹底した思考力とリーダーシップを重視している。彼らの業務は経営課題の相談、問題解決方法の発見、そして問題の解決にある。解決まで実行するには考え抜く力や強いリーダーシップが不可欠だ。 大きく書面を割いているリーダーシップは、マッキンゼーでも非常に重要視されている。真のリーダーとは単にチームの意見をまとめるだけでなく、目標達成のために必要な行動を取る人である。日本では、リーダーは一人で十分と考えられがちだが、本来、各メンバーがリーダーシップを発揮することで組織の成果につながる。リーダーシップは学べるスキルであり、国際的な議論や決定には各国に多くのリーダーが必要とされる。リーダーシップを身につけることで、個人は自分のキャリアや人生をより良くコントロールできるようになる。 # 所感 この本を読んで、私は特にリーダーシップの重要性について深く学ぶことができました。採用基準に関する部分もありましたが、リーダーシップが重要であることが特に強調されていました。私が現在外資系企業で働いていることを考えると、この本は私にとって非常に役立ちました。以前は上司の言葉や企業の方針に完全に納得していなかった部分もあったのですが、この本を読んで求められていることがより明確に理解できるようになりました。 今後の目標としては、成果を達成するために自分が何をすべきかをしっかりと考え、リーダーシップを発揮していきたいと考えています。また、この本を通じて得た知見を活用し、自分の人生を自分の手でコントロールしていきたいと思います。リーダーシップは単に他人を導くだけでなく、自分自身のキャリアや人生の方向性を定める上で非常に重要な要素だと実感しています。

Posted byブクログ

2023/12/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本の題名は採用基準となっていますが、リーダーシップのことについて書いてあります。私もリーダーシップとは特定の人が持っていればいいものだと思い込んでいましたが、この本を読み万人に必要なスキルだと思いました。タクシー待ちの長い行列の例えでよくわかりました。 私個人もリーダーシップのスキルを取得し、自分の世界を広げていけるよう頑張りたいです。

Posted byブクログ

2023/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【概要】 マッキンゼーの採用マネージャーを務めていた筆者が、コンサルタントに求めていた資質(=リーダーシップ)を解説。これからの社会を生きる人々、そして日本にとってリーダーシップが重要であることを説く。 【学んだこと】 ・コンサルタントは、①課題の相談を受ける②解決策を考える③解決策を実行するの3ステップをこなすが、頭の良さが求められるのは主に②。それ以外は、頭の良さ以外の要素(リーダーシップ、信頼を得るなど)が必要 ・リーダーの役割は、目標を掲げる、先頭を走る、決める、伝える ・自分の仕事のリーダーは自分。自分の仕事を回すために周りの人間をどう使うかを考える。 ・リーダーが足りないのではなく、リーダーシップキャパシティ(リーダーシップの総量)が足りない。誰もがリーダーシップを持つべき。 【感想】 ・リーダーシップなき専門性では課題解決につながらないというところが最も印象的 ・元コンサルタントらしい、直截な表現で読みやすい。

Posted byブクログ

2023/10/07

マッキンゼーの採用フローや基準が綴られている訳ではなかったが、もっと広範に、マッキンゼー含めこれからの社会に必要となってくる人材について多くが語られていた。 この本が出版された時は日本企業においてほとんどリーダーシップが重視されていないという感じだっだが、出版から10年ほど経っ...

マッキンゼーの採用フローや基準が綴られている訳ではなかったが、もっと広範に、マッキンゼー含めこれからの社会に必要となってくる人材について多くが語られていた。 この本が出版された時は日本企業においてほとんどリーダーシップが重視されていないという感じだっだが、出版から10年ほど経った今もあまり変わらないのではないだろうか? ビジネスはもちろんだが、共助を機能させる政策的な仕組みにおいても、リーダーシップを持って行動せずに、日和見になる人や責任を回避しようとする人が圧倒的大半を占める状況は変わるべきだと思うし、そうしない限り生産性も上がらないし漠然とした不満や不安を持つ社会からは変わらないと思った。

Posted byブクログ