1,800円以上の注文で送料無料

評伝ジャン・デュビュッフェ の商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/12/14

日本人が書いたとは思えないほどの文章力ではあるが、内容は面白かった。 既成概念を打ち崩すことは難しい。育ってきた環境そのものがその人の思考に影響し、それをいったんゼロにして創造し直すことなど、考えただけでもめまいがする。それでも、美術の歴史の中で語られてきたものに疑問を持ち、違う...

日本人が書いたとは思えないほどの文章力ではあるが、内容は面白かった。 既成概念を打ち崩すことは難しい。育ってきた環境そのものがその人の思考に影響し、それをいったんゼロにして創造し直すことなど、考えただけでもめまいがする。それでも、美術の歴史の中で語られてきたものに疑問を持ち、違う美があったかもしれないと試行錯誤することは、決して無駄なことではない。 正直なところ、アール・ブリュットにそれほど興味を持っていたわけではない。デュビュッフェ自身は意識的に文化の枠外へ出ようとしていたとしても、アール・ブリュットとして括られる人たちにそれほどの思想があったかどうかは疑問だからだ。いや、無いからこその「なまの芸術」だったのか。確かにアール・ブリュットの作品の中にも心惹かれるものはある。でも、思想があるのと無いのとでは雲泥の差だと思うのだ。 文化の権威を否定しながらも、その思想が認められるようになれば、それが今度は権威になってしまうという矛盾。それならば、アウトサイダーとして、権威から離れてただ孤独をかこっていれば良いのか。しかし、それでは何も変わらない。でも、「これが美だ」と言われていたものに対して疑問を投げかける態度、それを促す作品、あれ?と思って立ち止まる、そんな引っ掛かりを日常の中に作ること、それこそが重要なのだ。ペリニー=シュル=イエールにあるという「ロゴロジックの部屋」。デュビュッフェは自分自身に、そして私たちに、「考える」ことを要求する。

Posted byブクログ

2013/04/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一人の芸術家の伝記としてこれ以上無いほどの評伝だと思います。アンフォルメルの画家と認識していましたが、デュビュッフェがそうではなく、むしろそう一括りにされることを良しとしていなかったことや、アール・ブリュットへのかなり踏み込んだ思いなど、よく分かりました。特に、ページの下方に参考になる絵を掲載されていて、非常に分かりやすかったです。

Posted byブクログ

2013/01/22

気骨のあるやんちゃ坊主って感じか。その生き方はいいな。好きだわ。そしてその言葉にはいろいろ啓発された。だからといって明日からどうしようって事じゃないけどさ。たぶんこの本を読んだ影響はずっと残る予感がする。

Posted byブクログ