1,800円以上の注文で送料無料

続・暴力団 の商品レビュー

3.5

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/01/30

今回も溝口氏の主張である、「暴力団は絶対に認めてはならない」ことや、警察と暴力団のズブズブな関係に触れられていた。 また、今回は2011年頃から各都道府県で出されている「暴排条例」を事例として出し、「暴排条例」のある一定の効果を認めつつも、「暴力団対市民・民間企業」という構図を作...

今回も溝口氏の主張である、「暴力団は絶対に認めてはならない」ことや、警察と暴力団のズブズブな関係に触れられていた。 また、今回は2011年頃から各都道府県で出されている「暴排条例」を事例として出し、「暴排条例」のある一定の効果を認めつつも、「暴力団対市民・民間企業」という構図を作り出した警察行政を批判している。 さらには、芸能界と暴力団の癒着について、島田紳助引退問題を事例にして紹介されている。基本的に溝口氏は、暴力団の存在に対して否定的な立場をとっている。 本書では昨今の暴力団の情況変化、警察の捜査力低下、アングラ化していくアウトロー等の問題を取り上げている。

Posted byブクログ

2012/12/09

お手軽に暴対法・暴排条例、警察・暴力団の今を取り巻く現状を、実際に起こった事件とその周辺から読み解くことができる。 溝口さんの文章はとても読みやすく、佐野眞一氏のようなアクの強さが引っかかることもない。それでいて、溝口さんのこれまで培った立場からの作者の考えをしっかり提示し、相...

お手軽に暴対法・暴排条例、警察・暴力団の今を取り巻く現状を、実際に起こった事件とその周辺から読み解くことができる。 溝口さんの文章はとても読みやすく、佐野眞一氏のようなアクの強さが引っかかることもない。それでいて、溝口さんのこれまで培った立場からの作者の考えをしっかり提示し、相対する警察・暴力団双方にむやみに組み入ることなく客観的な視点を持って問題点をみせてくれる良書。

Posted byブクログ

2013/02/04

暴力団からも警察からもにらまれそうなツッコミが随所に登場。淡々とした筆致の中に時折登場するするどい言葉にドキッとする。 「暴力団の言いなりになって出版を中止するようでは、ライター生命がなくなるんだ」 こう啖呵を切って出版を強行したところ、マンション前で待ち伏せされて、無言で左脇背...

暴力団からも警察からもにらまれそうなツッコミが随所に登場。淡々とした筆致の中に時折登場するするどい言葉にドキッとする。 「暴力団の言いなりになって出版を中止するようでは、ライター生命がなくなるんだ」 こう啖呵を切って出版を強行したところ、マンション前で待ち伏せされて、無言で左脇背を刺されたこともあるという(90年8月のこと)。腹が据わっているとはこういう人をいうんだろう。凄みが伝わってくる。

Posted byブクログ

2012/11/23

評判になった「暴力団」の続編。暴排条例の施行とその有効性などに触れている。著者はこの筋の取材をしてきた人だけに説得力がある。暴力団の存在を、自家繁栄の手段としている警察など、この問題が袋小路に入っていることを感じさせる。

Posted byブクログ

2012/11/20

暴対法,暴排条例が孕んでいる矛盾がよく分かる。違法な行為を行ってはいるが,違法な組織ではない。この点を変えなければ,ますます地下に潜ることになってしまう。警察の腐敗の問題も明らかになっており,勉強になる一冊でした。

Posted byブクログ

2012/11/04

前作も良かったが、今回も非常にわかりやすく暴力団のしくみや問題点について書かれており、特に海外のマフィアとの比較などは興味深いものであった。 演歌歌手と暴力団の関係性というのもなるほど納得なところがあり、あの大御所も関係が噂されていたとは驚きである。 半グレ集団をうまく使い、シ...

前作も良かったが、今回も非常にわかりやすく暴力団のしくみや問題点について書かれており、特に海外のマフィアとの比較などは興味深いものであった。 演歌歌手と暴力団の関係性というのもなるほど納得なところがあり、あの大御所も関係が噂されていたとは驚きである。 半グレ集団をうまく使い、シノギを行っている現状を理解することが、自分のを守ることになるはず。そういった点で一読の価値ありな本。

Posted byブクログ

2012/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これだけでも十分読める(が,興味があれば,「暴力団」も読めばいいと思う)。 現在,暴排条例によって,今は「警察vs暴力団」ではなく,「市民vs暴力団」という構図になっていて,警察は市民を単に支援するだけ,暴力や反社会的行動から十分には守ってくれないということが,この本を読むとよく分かる。 条例で市民を締め付けて,結果として暴力団の力が弱まってきたのはいいとして,そこに付け込んで新しい反社会的グループが台頭してきているけど,それを定義して取り締る法律も条令もなにもないから,警察はほとんどなにもできない。 現状はよく分かったが,安全な市民生活を送るにはどうやったらいいのか・・。

Posted byブクログ

2012/10/28

これもまた、あんまりおもしろくなかった。暴力団が今どうなっているかという話に終始していて、まぁためにはなったけどさ。

Posted byブクログ

2012/10/27

福岡に住んでる人は必読。あと、昔ながらのヤクザに対するイメージを持ってる人も読んでおかないといけない。

Posted byブクログ