名門小学校に合格する「本当の知力」を身につけさせる方法 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルは受験ということで少し構えてしまったが、内容はどこの家庭でも受験しなくても身に付けておきたいような身近にお金かけずにできそうなことでした。 特別なことでなくごく当たり前のことを身につける 興味をもったことに対して覚えたり、四季の変化に触れ、地域や大人との勾留で五感を刺激づる 強く生き抜く本当知力を 新しいことに挑戦し、ワクワクし熱中する 愛されることで相手を思いやれる 可能性を広げ、能力を引き出す まだ子供は種です。これから根を張り茎を伸ばし花を咲かせる きれいな花を咲かせようと、温室だけではだめ 過保護でなく、がんばれるような土壌を耕すことこそ自立に必要 そのこらしさという種をきれいな花になりように導くことが母 暮らしのさしすせそ 興味を引き出すのは経験 行事、表現、想像、食育、エコ工作 丁寧な言葉とコミュニケーション 転ばぬ先の杖でなく子供のやりたいにブレーキかけない。 失敗おそれずチャレンジ 五感磨き 日常でも工夫で語彙力アップ あのつくもの スーパー 一緒に家事を楽しむ 突拍子もない発想を大切にする 同じ日はこない 遠足→絵本、工作、歩く、お絵かき、お弁当外で食べる 五感で好奇心を引き出す 季節イベント、身近にできる 家事を一緒に楽しむ エコ工作
Posted by
・いわゆる「お受験」的な内容は書いておらず、日常生活の中で、どのようにして人間としての土台を作ってあげるかが書いてあります。 ・環境を整え、子どもの可能性を広げてあげるのが親の役目ですので、父親として私もリードしてあげたいと考えています。 ・良くも悪くも目新しいことは特にあり...
・いわゆる「お受験」的な内容は書いておらず、日常生活の中で、どのようにして人間としての土台を作ってあげるかが書いてあります。 ・環境を整え、子どもの可能性を広げてあげるのが親の役目ですので、父親として私もリードしてあげたいと考えています。 ・良くも悪くも目新しいことは特にありませんでしたが、行うは難しといったところです。定期的に読んで自らを振り返りたいと思います。
Posted by
イメージばかりひとり歩きしているお受験、四季のうつろい、基本的な礼儀、協調性、興味を育てるなどお受験関係なく子育てにおいて参考になる内容が多く含まれていた。予想より遥かに参考になった。
Posted by
子ども塾を主催している著者が子育てのアドバイスを書かれている本です。基本的には当たり前のことを一つ一つ繰り返して丁寧に教える。夕ご飯にサラダを食べたら次の日に図書館に行って野菜の本を見てみるなど、ちょっとした工夫で子どもの興味をのばせるんだなあと感心しました。
Posted by
この本は、受験する家庭もしない家庭も、子供が健康で賢く育ってほしいと願うすべての親に有意義な時間を与えてくれるものだと思います。 特別なノウハウをまとめたものではありません。 小学校受験が家庭環境をテストするようなものだからでしょう。 世の中のことを、毎日の暮らしを、子供と一緒に...
この本は、受験する家庭もしない家庭も、子供が健康で賢く育ってほしいと願うすべての親に有意義な時間を与えてくれるものだと思います。 特別なノウハウをまとめたものではありません。 小学校受験が家庭環境をテストするようなものだからでしょう。 世の中のことを、毎日の暮らしを、子供と一緒に感動したり、楽しんだり、子供の疑問にとことんつきあったり。そういうことの積み重ねが子供の生きぬく力になっていく。そんなとても共感できる内容でした。 習い事もいいけど、子供の小さいうちは特別な能力などない私にも教えられることはたくさんある。お金をかけなきゃ賢くならないなんて私も全然思ってません。毎日こつこつ少しの労力を惜しまなければ。。 「できることはしてあげたい」そんな当たり前の親心でできることが色々かいてあり、参考になります。
Posted by
お受験教室の先生が書いた、お受験の本です。 共働き世帯の我が家にとって、本書は「お母さんが、お母さんが」とかなりお母さんの働きを強調している点、ちょっと息が詰まりそうになりましたが、そこはお父さんも強力して一緒にやっていけば大丈夫でしょう。 「本当の知力」と書かれている通り、...
お受験教室の先生が書いた、お受験の本です。 共働き世帯の我が家にとって、本書は「お母さんが、お母さんが」とかなりお母さんの働きを強調している点、ちょっと息が詰まりそうになりましたが、そこはお父さんも強力して一緒にやっていけば大丈夫でしょう。 「本当の知力」と書かれている通り、いわゆるペーパーの解き方のようなことは一切書いてなく、「食育」「身近な物を使ったエコ工作」「暮らしの中での五感磨き」など、普段の暮らしの中からどういった取り組みをすれば「知力」を高めて行けるか、といった観点で書かれています。 お受験する予定が無い人でも読んで損は無いでしょう。 それに、お受験が終わったも役に立つ知識ばかりかと思います。 本自体は薄く、半日もあれば読めてしまうでしょう。 お気軽に。
Posted by
- 1