ロスジェネの逆襲 の商品レビュー
半沢直樹第3弾!今回は証券会社に出向された半沢直樹が親会社である銀行と対決する。 テレビ放映されるとのことで再読したが、さすが池井戸作品。面白かった。テレビ放映が待ち遠しい!
Posted by
なんか感動しました。 いつも半沢シリーズは痛快な気分にさせれますが、半沢がここまで戦える理由や部下にこれからの社会や組織の変革を託すシーンなどグッとくる場面があり、感動と寂しさを感じました。 でも、やっぱり面白い。
Posted by
やっぱり半沢直樹シリーズは裏切らない。 東京セントラル証券に出向させられた半沢は、そこでも難題に立ち向かい、見事な業績を上げてみせた。 数々の困難が立ち塞がる中、戦う事をやめないサラリーマン精神が保守的な考えを打ち砕く。仕事へのプライド、情熱は、職種の壁を超え人々の心を動かしてい...
やっぱり半沢直樹シリーズは裏切らない。 東京セントラル証券に出向させられた半沢は、そこでも難題に立ち向かい、見事な業績を上げてみせた。 数々の困難が立ち塞がる中、戦う事をやめないサラリーマン精神が保守的な考えを打ち砕く。仕事へのプライド、情熱は、職種の壁を超え人々の心を動かしていく。 毎度見事な痛快さがクセになる半沢シリーズだが、今作では半沢が東京中央銀行・営業第二グループへの出戻りが決まり、後味が良い終わり方だった。 次作への期待と高揚感が募る。 早く続きが読みたくて仕方がない。
Posted by
息子用に用意した本、ハマった3作目でした。主人公のセリフの「仕事は客のためにするもんだ」ですよね、本当に。”「ひいては世の中のためにする」その原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく、そういう...
息子用に用意した本、ハマった3作目でした。主人公のセリフの「仕事は客のためにするもんだ」ですよね、本当に。”「ひいては世の中のためにする」その原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく、そういう連中が増えれば、当然組織もくさっていく。組織が腐れば、世の中も腐る。”って、本当にそう思います。私も、その原則を忘れずに振舞っていきたいと思うものです。
Posted by
池井戸潤の半沢直樹シリーズ第3弾いつものような勧善懲悪であるが、世代間や親会社・子会社の対立もあって、一気呵成に読み終えた半沢の「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向き...
池井戸潤の半沢直樹シリーズ第3弾いつものような勧善懲悪であるが、世代間や親会社・子会社の対立もあって、一気呵成に読み終えた半沢の「仕事は客のためにするもんだ。ひいては世の中のためにする。その大原則を忘れたとき、人は自分のためだけに仕事をするようになる。自分のためにした仕事は内向きで、卑屈で、身勝手な都合で醜く歪んでいく。そういう連中が増えれば、当然組織も腐っていく。組織が腐れば、世の中も腐る。わかるか?」という台詞に感動した。
Posted by
半沢が子会社の東京セントラル証券に出向したことで今度は戦う相手や方法も変わってきますが、半沢は出向しても半沢のままでほっとします。題名から世代の違いからどんな闘いが?と思っていましたが実際は戦う方向が違いました。企業買収、合併、ホワイトナイト。なんだか懐かしい言葉だと思ったら20...
半沢が子会社の東京セントラル証券に出向したことで今度は戦う相手や方法も変わってきますが、半沢は出向しても半沢のままでほっとします。題名から世代の違いからどんな闘いが?と思っていましたが実際は戦う方向が違いました。企業買収、合併、ホワイトナイト。なんだか懐かしい言葉だと思ったら2004年の設定なんですね。正直、リアルでこれはない、できないと思います。「人事が怖くてサラリーマンが務まるか!」半沢とは違ってできないからこそこの本が爽快で彼を応援してしまうのかもしれません。次作も楽しみです。
Posted by
ロスジェネ世代だけど楽しく読めた。 バブル世代がどうのといいたいことも多々あるが、自分たちで切り開かないと行けないことも多くかんじた。
Posted by
ドラマを見て続きが気になったので、購入。 個人的に半沢直樹シリーズの中で一番好きな話、面白かったと記憶しています。 前作までは、半沢の家庭の描写はありましたが、今回は企業内での出来事のみで、シンプルに善悪がはっきりしているように感じました。文章が巧みで、展開が早く、あっという間に...
ドラマを見て続きが気になったので、購入。 個人的に半沢直樹シリーズの中で一番好きな話、面白かったと記憶しています。 前作までは、半沢の家庭の描写はありましたが、今回は企業内での出来事のみで、シンプルに善悪がはっきりしているように感じました。文章が巧みで、展開が早く、あっという間に1日で読み終わりました。主人公は半沢直樹ですが、今回は主役感はあまりなく、様々な登場人物の一人として物語を引き立てている存在でした。 ドラマを見ていなくても普通におもしろいのではと思います。前作から半沢は子会社に左遷されるのですが、一切悲観せず、今置かれている場所で最善を尽くす様は、勉強させてくれます。所々に社会人として為になる半沢の言葉が心に響きます。理不尽と戦ったり、諦めてはいけないことなど半沢のスタンスは、どこにいっても変わらず、芯がしっかりしているため、自分も見習わなければなと思いました。 現実には本のような展開にはならないが、色々と再発見させてくれるところは多くありますので、ドラマ化される前に読んで損はないかと思います。
Posted by
内容紹介 人事が怖くてサラリーマンが務まるか! 人気の「オレバブ」シリーズ第3弾となる『ロスジェネの逆襲』は、バブル世代の主人公が飛ばされた証券子会社が舞台。親会社から受けた嫌がらせや人事での圧力は、知恵と勇気で倍返し。ロスジェネ世代の部下とともに、周囲をあっと言わせる秘策に出...
内容紹介 人事が怖くてサラリーマンが務まるか! 人気の「オレバブ」シリーズ第3弾となる『ロスジェネの逆襲』は、バブル世代の主人公が飛ばされた証券子会社が舞台。親会社から受けた嫌がらせや人事での圧力は、知恵と勇気で倍返し。ロスジェネ世代の部下とともに、周囲をあっと言わせる秘策に出る。 エンタテインメント企業小説の傑作! 内容(「BOOK」データベースより) ときは2004年。銀行の系列子会社東京セントラル証券の業績は鳴かず飛ばず。そこにIT企業の雄、電脳雑伎集団社長から、ライバルの東京スパイラルを買収したいと相談を受ける。アドバイザーの座に就けば、巨額の手数料が転がり込んでくるビッグチャンスだ。ところが、そこに親会社である東京中央銀行から理不尽な横槍が入る。責任を問われて窮地に陥った主人公の半沢直樹は、部下の森山雅弘とともに、周囲をアッといわせる秘策に出た―。胸のすくエンタテイメント企業小説。 電脳の粉飾決済の事実を掴んだ半沢は、買収を防ぎ、横槍の首謀者を失脚させる。バブル世代は団塊世代の作った既定の枠組み(良い部分もあれば悪い部分もある)に乗っただけで改革意識が薄い。そこを世の中の在り方に疑問を抱いて来たロスジェネ世代ならビジョンを持ち改革できる、と半沢は森山に説く。ビジョンの元になるのは、「正しいことを正しいと言えること。世の中の常識と組織の常識を一致させること。」と加えた。
Posted by
半沢さんがとにかく格好いい。(シリーズ物らしいことに今気付いたので前の作品も読んでみたい…)ただ、タイトルからすると前に出すぎだろうな
Posted by