光 の商品レビュー
全然違うんだけど。 トム・ソーヤの冒険を連想した。 他の方のコメントを読んでなるほど。 スタンド・バイ・ミーか。
Posted by
道尾秀介さんの作品、初めて読みました。皆さんが書かれてるようにスタンドバイミーのよう。ただ最後の方は、現実離れした出来事で、あんまり共感できなかった(^^;;
Posted by
今まで読んだ道尾秀介さんの本と違う系統だった。元々はこういう感じだったのかな? スタンドバイミー のような話だった。 心に残る思い出。それを大人になった自分が書いた設定。 後悔やら羞恥心やら罪悪感やら、いいことばかりではないしょっぱさの混じった思い出。でも、やっぱり眩しい光みたい...
今まで読んだ道尾秀介さんの本と違う系統だった。元々はこういう感じだったのかな? スタンドバイミー のような話だった。 心に残る思い出。それを大人になった自分が書いた設定。 後悔やら羞恥心やら罪悪感やら、いいことばかりではないしょっぱさの混じった思い出。でも、やっぱり眩しい光みたいな思い出。 自分にも覚えがある大切な感覚を思い出した。
Posted by
道尾作品は『向日葵の咲かない夏』を読んで以来だったけど、これまた全然違う物語だったな〜 小学生ならではの視点が秀逸。 視点を変えるとそういう面もあるのか!と分かった時の閃きが今回もあった。 今回はスッキリ爽快で読了。 モヤっと感ある道尾作品も読んでいきたい。
Posted by
久しぶりの道尾作品。 前にも書いたけれど、子どもの描き方がとてもおもしろく、生き生きしている。 きっとこんなふうに子ども時代を過ごしたんだろうな、と親近感。 お話自体は少し無理な展開も感じられたが、 人物や動物のユーモラスな表現に何度も吹き出しつつ、 楽しく読了。
Posted by
小学4年生の利一とその仲間達が体験した物語。 ワクワクする体験や 泣き出しそうになるような恐怖など、 懐かしいような、切ないような 自分の小学生時代を思い浮かべながら読みました。 道尾秀介さんの作品にしては 読後が爽やかでノスタルジックな気分になります。
Posted by
土臭くて キラキラしていて 地面を跳び跳ねながら移動していた 子どもの頃。 時に残酷で寂しくて孤独だったことが 胸をチクチクと刺す。 両極端すぎて、どうしたらいいのかわからない。 でもそれら全てが今の自分の元となっている。 愛しい記憶を腕で包み込みたくなるような一冊だった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
連作短編集。 子供のが主人公で日常の出来事を解決していくのだが、最後の章だけ誘拐という非日常の出来事に遭遇する。 主人公の一人である利一少年が大人になって子供のころの出来事を描いた小説風な回顧録のような形を読者が読むという形式で描かれているだが、それは最後に分かるような仕掛けになっている。 道尾秀介なので、なにかとんでもない仕掛けやどんでん返しを期待してよんだのでちょっと肩すかしをくらった感じでこの評価になってしまった。
Posted by
仲のいい小学生達のお話だったが、自分に重ねる事の出来る時代がなかったので、ちょっとさみしくなりました。
Posted by
道尾秀介氏の青春サスペンス「光」を読了。内容はさしずめ日本版スタンドバイミーかなと思った人は多いのでは。様々な生活環境で育った子供達が遊びの中でちょっとした冒険に出かけるがその最中で事件に巻き込まれてしまうという設定のなか子供達の瑞々しい感性が見事に描かれている。さすが直木賞作家...
道尾秀介氏の青春サスペンス「光」を読了。内容はさしずめ日本版スタンドバイミーかなと思った人は多いのでは。様々な生活環境で育った子供達が遊びの中でちょっとした冒険に出かけるがその最中で事件に巻き込まれてしまうという設定のなか子供達の瑞々しい感性が見事に描かれている。さすが直木賞作家でうまさは際立っているが、本作ではサスペンスの妙というより子供達とやんちゃなおばあちゃまきゅーり婦人と野良犬ワンダら登場人物が本当にかわいらしい。自分の子供の頃秘密基地とかいいいて廃屋の物置にあつまり遊んでいたがそのころのドキドキ感を思い出させてくれる物語だ。この作品を雑誌への連載というかたちで作っていた作者はやはり凄いと思わざるを得ない。書く前にきちんとプロットができたんだろうなあ。著者の作品は暗めの物が多かった様に記憶しているが本作はペーソスあふれる明るいサスペンスになっていてとても気楽に読み通す事が出来た。元気あふれる田舎のこどもたちの素敵な姿が描かれた物語を読むBGMに選んだのは。
Posted by