1,800円以上の注文で送料無料

僕がアップルで学んだこと の商品レビュー

3.6

71件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    28

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/11/29

「アップルから学んだ」に期待しすぎて読むと拍子抜けする。著者が学んだことも、アドバイスしていることも期待はずれ。そんなことは他のビジネス書にもっといいことが書いてある、アップルにいたんだからもっと面白いことはなかったのかというのが率直な感想。

Posted byブクログ

2018/05/16

アップル社を中から見た本 ブランドイメージの高いアップルだが 思いのほかに、人間くさく 興味深かった

Posted byブクログ

2017/12/07

アップルやジョブズについての本は数あるが、実際にアップルで働いた経験を知ることができるのは貴重。その中で身につけた仕事の仕方、社内政治への対応、己の磨きかたについて語られており、参考になる。

Posted byブクログ

2016/10/21

完全にビジネスマン向けなんだけど、最後の章「己を磨く」は一読の価値があった。 ビジネスマンにはオススメかな。

Posted byブクログ

2016/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アプリ開発で、Apple社員とメッセージで意思疎通する機会があるので、どんな社内ルールがあるのかと思い読んでみたら、ルールは2つぐらいしかないということで、説明責任がものをいうようだということがわかった。

Posted byブクログ

2015/09/01

ずっと前から読みたいと思っていた書籍でしたが、どうしても技術本等を優先してしまい、今になってしまいました。私が知ることのできないアップル社の内側や日本企業とアメリカ企業の大きな違いなど、興味深い内容が満載でした。

Posted byブクログ

2015/05/14

元 元米アップル社シニアマネージャーの方が書かれた本で 自分も改めて頑張ろうと背中を押された本。 参考にできる箇所もあり、自分の環境を変え 今後の自分の人生を生きていくための課題を明確にしたい 以下抜粋 ◆自分の人生を生きる やりたいことのリスト作り 他人の期待値を生きな...

元 元米アップル社シニアマネージャーの方が書かれた本で 自分も改めて頑張ろうと背中を押された本。 参考にできる箇所もあり、自分の環境を変え 今後の自分の人生を生きていくための課題を明確にしたい 以下抜粋 ◆自分の人生を生きる やりたいことのリスト作り 他人の期待値を生きない 失敗を恐れない 考えすぎない ◆生活にリズムをつくる 身軽に生きる 職住の距離を短く 昔の生活を取り戻す 未来の課題を今日の課題にする ◆視野を広げる 何でも挑戦する ネットワークを作る 転職のオプションを持つ

Posted byブクログ

2014/12/23

一企業での経験しかない自分にとっては結構おもしろく読める。 アップルが最も優秀な企業だ!とは異なるけれど、業績低下から現在のアップルに至るまでの改革、著者が肌で感じていた会社で行った方が良い点など、人も会社も知らない自分には収穫になった。 社内政治、上司との付き合い方、同僚との付...

一企業での経験しかない自分にとっては結構おもしろく読める。 アップルが最も優秀な企業だ!とは異なるけれど、業績低下から現在のアップルに至るまでの改革、著者が肌で感じていた会社で行った方が良い点など、人も会社も知らない自分には収穫になった。 社内政治、上司との付き合い方、同僚との付き合い方、常に意識しておくこと、競争力が全体のポテンシャルの最大化、部署を強くする、等

Posted byブクログ

2014/09/03

90年前半の倒産しかかっていたアップルコンピュータ時代から直近米本社に在籍されていた方が会社とは?組織とは?派閥とは?について内部でみたことを書いている。まさに「学んだこと」で組織処世術的な面もあり。

Posted byブクログ

2014/03/27

開発コストを抑えたかったら、開発の上流におかねと時間をかけることが非常に重要 開発状況は「定点観測」でチェック 準備、実行、後始末 実績を上げよう。それが部下の信頼を買う 面接時のチェックポイント ①技術力が高い人をとる②社会性に欠ける人は採用しない 「コミュニケーショ...

開発コストを抑えたかったら、開発の上流におかねと時間をかけることが非常に重要 開発状況は「定点観測」でチェック 準備、実行、後始末 実績を上げよう。それが部下の信頼を買う 面接時のチェックポイント ①技術力が高い人をとる②社会性に欠ける人は採用しない 「コミュニケーションを円滑にする」などというのはゴールとして成立しません ちょっとだけ難しいことにチャレンジする

Posted byブクログ