1,800円以上の注文で送料無料

サクラ咲く の商品レビュー

3.8

138件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/05/13

中学校って本当に広い世界なんだ、と心の底でため息をついた。 サクラ咲くの中で、主人公が言っていた言葉に共感。 自分の中学校時代を振り返ってつくづくそう思った。 中学に入って急に世界が広がったと、驚きを持って過ごしていた。 それにしても、中高生向きとあって清らかな男女交際の登場人物...

中学校って本当に広い世界なんだ、と心の底でため息をついた。 サクラ咲くの中で、主人公が言っていた言葉に共感。 自分の中学校時代を振り返ってつくづくそう思った。 中学に入って急に世界が広がったと、驚きを持って過ごしていた。 それにしても、中高生向きとあって清らかな男女交際の登場人物に親しみを持ってしまった。 青春と一口に言っても、これは人生そのものを左右するぐらい深い人間形成時期の微妙な人間関係、友達関係が大切なキーワードになっています。 常に自分を変えたいという気持ちを持つことはとても大事なことです。 これからの人生にきっと役立ちますと、自分の経験上、心の中で応援したくなった。 注意深くそれぞれ読んでいくと、それぞれ登場人物が違った形で出てくる。 おもわずにやけてしまった。 うまく作品に、それもさりげなく登場させる作者のやり方に思わず喝采。 連載されていた「進研ゼミ」という言葉に驚き。 もう20年以上もたったのかと、自分もつくづく年を取ったものだと感慨深くなってしまった。 学校は誰のものか、それはみんなのもの。 法律上大人になった今でも、とても深い言葉で、しみじみと胸を締め付けます。

Posted byブクログ

2012/05/13

さすがに辻村深月、単なるジュブナイル小説ではなかった── 一作目の「約束の場所、約束の時間」を読み始めたときは、“わあ、やはりラノベだな、こりゃあ……”とあまり気が進まず、読後感も今ひとつ。 そこで『進研ゼミ』連載の中学生をターゲットにした小説は、きついものがあると思い、二作目...

さすがに辻村深月、単なるジュブナイル小説ではなかった── 一作目の「約束の場所、約束の時間」を読み始めたときは、“わあ、やはりラノベだな、こりゃあ……”とあまり気が進まず、読後感も今ひとつ。 そこで『進研ゼミ』連載の中学生をターゲットにした小説は、きついものがあると思い、二作目の「サクラ咲く」を飛ばし、『小説宝石』に掲載された「世界で一番美しい宝石」を先に読むことにした。 こちらの主人公は高校二年の男子、武宮一平。 映画同好会に所属する3人の男子が映画製作のために主演女優を探そうとする。 そこで目に留まったのが、いつも図書室の窓辺で本を読んでいる『図書室の君』と噂される美しい先輩、立花亜麻里。 出演を懇願する武宮たちに、あまり気乗りしない立花先輩は一つだけ条件を出す。 自分が昔読んだ本を探し出してくれたら出演してもいい、と。 それが『世界で一番美しい宝石』にまつわる話という設定。 この程度になると、少しミステリー的要素も加わり「ふむふむ、なかなか面白い」 そして、最後に表題作「サクラ咲く」を読んだのだが……。 時系列的には、「サクラ咲く」が二作目で、ターゲットは最も低い中学1年生になっているが、表現もストーリーも、こちらのほうがすんなり入っていけたし、感情移入もしやすかった。 初めての挑戦ともいうべき「約束の場所、約束の時間」では表現を敢えて抑え、中2レベルに合わせようとし過ぎたため、ややぎくしゃくしたような感がする。 作者自身も「約束の場所、約束の時間」より、表現手法に少し慣れたのではないか、と思う。 引っ込み思案な主人公マチと、ある出来事が原因で不登校になってしまった紙音の成長物語。 その二人とも、優しい友たち、友情のおかげで暗闇から光待つ場所へ吸い上げられる。 救われる物語だ。 この展開は彼女の名作「名前探しの放課後」を彷彿させ、「名前探し」で号泣した私は、ここでも最後の『遠い日のうた』(この歌、実際にあるんですね。YOUTUBEで調べたら分かった。クラシックの名曲“カノン”の旋律を基歌にしたやつで、思わずじっくり聴いてしまった)合唱シーンには感動し、かなりうるっと来た。 なんとも涙もろい私です、はい。 「オーダーメイド殺人事件」「水底フェスタ」の二作には、やや失望感があり、少し心配した辻村さんでしたが、これを読んでホッとした。 これで、来週発売になる次作「鍵のない夢を見る」は、文藝春秋社発行という一抹の不安はあるにせよ、期待していいかもしれない。 辻村さんは、ホントに子どもの頃から本や図書室、図書館が大好きだったんだな、と思う。 一作目は別にしても、他の二作とも、本に対する作者の愛情が感じられるからだ。 “スポーツで汗をかくのも気持ち良いけれど、本を読んで心の汗をかくのも素敵なんだよ”とでもいうような。 それにしてもこの三作品、一見全く別々の物語だが彼女独特のスターシステムは健在で、見事に三作とも登場人物の細かいリンクが設定されている。 よくぞ毎回こんなことができるものだ。感心せざるを得ない。 朋彦と見晴が両親とは……。凝り性なんでしょうか、辻村深月さんは。 中身を詳しく書くとネタばれになってしまうので、引用だけ載せておきます。 (追記の雑学) “サクラサク”は本文にあるように、受験時の合格電報のメッセージに使われ、大学では早稲田が最初に使ったというのが定説になっています。 ちなみに早稲田不合格の場合は、当初“サクラチル”のようでしたが、後には“イナホチル”(稲穂散る)がメインになりました(同じサクラだと間違う怖れもあったからでしょうか) 今はどうか知りませんが、この合格(不合格)電報の通知、私が受験した頃は大学によってその土地柄の特色を出しており、それぞれ味がある表現なので、少し紹介しておきます。 受験生同士のカップルで、会話中『天使が通り過ぎる時』が訪れそうになったら、雑談代わりに使って頂ければ本望です(笑) 北海道大学=不合格“ツガルカイキョウナミタカシ”(津軽海峡波高し) 東北大学=不合格“ミチノクノユキフカシ”(みちのくの雪深し) 奈良教育大学=不合格“ダイブツノメニナミダ”(大仏の目に涙) 高知大学=合格“クジラガツレタ”(鯨が釣れた) 長崎大学=合格“マリアホホエム”(マリア微笑む) 鹿児島大学=不合格“サクラジマフンカセズ”(桜島噴火せず) 等々。 でも最初にこれを考えた人はセンスありますね。

Posted byブクログ

2012/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キレーな青春の短編3つ。 「約束の場所、約束の時間」 中学生。タイムトラベルして療養しにきた悠。武宮朋彦はひょんなことから彼の秘密を知り仲良くなるが。 悠の病気に間に合うよう、新薬を作ると決心する。 「サクラ咲く」 中学1年。塚原マチは、主張できない自分を治そうと決意。いい友達に恵まれ、勇気を出して話して解決していく。キレーすぎる。ここまで進研ゼミに掲載だから、ま、そんなもんか。 「世界で一番美しい宝石」 高校生。一平は映画同好会を立ち上げた。気の合う2人にも恵まれ、映画を撮りたいと思う。主演女優候補の図書館の君を口説きに毎日通う。パパは朋彦で、とうとう新薬を完成できたよう。 キレーにわかりやすくつながる3篇。こういうの読んで、10代はなんて思うんだろう。 きれいごと? 理想? まるで自分の生活? 絵空事?

Posted byブクログ

2012/05/10

とある中学校/高校を舞台にした青春物語。対象が中学生とあってジュブナイル的ではあるのですが、著者らしい仕掛けは健在でニヤリとさせられます。おっさんですが、何度か涙ぐんでしまいました。

Posted byブクログ

2012/05/10

本屋で見つけて、辻村深月の新刊(しかもチラッと見たらタイムトラベルもの?)だったので迷わず買った。 買って電車に乗ってからちょっと後悔した。ぼくは書店でカバーをつけてもらわないことにしているのだが、この本なんでこんな萌え系の装丁なのか・・・。 吊り革につかまりながら、前に座ってい...

本屋で見つけて、辻村深月の新刊(しかもチラッと見たらタイムトラベルもの?)だったので迷わず買った。 買って電車に乗ってからちょっと後悔した。ぼくは書店でカバーをつけてもらわないことにしているのだが、この本なんでこんな萌え系の装丁なのか・・・。 吊り革につかまりながら、前に座っている人の視線が気になって仕方なかった(笑)。 どうやらこの「BOOK WITH YOU」というシリーズは中学生くらいをターゲットにしているらしい。 実際、3作品収録されているうちの2作は進研ゼミ「中一講座」と「中二講座」に連載されていたものだ(最後の作品は小説宝石掲載なので、中学生オンリーというわけでもなさそうだが)。 第一作と第二作は主人公もまさに中学生。やはりこの人はこの辺の年代を描くとうまい。 ネタバレになるので中身は書かないが、想定読者層が中学生(以上)というだけあって、ストーリーが素直で読みやすい。かと言って大人が読むにはちょっと耐えないということもなく、それはそれなりに素直にたのしんで読めた(実はけっこう泣けるお話だった)。 3つの作品は一応独立したお話になっているが、それぞれの登場人物が他の作品でもチラッと顔を出すのは辻村作品のお約束どおりだ。3作目は舞台が高校に移っていて前の2作とどうつながっているのかちょっとわかりにくいが、実はそこがこの作品集の肝だったりする。 3作それぞれを楽しんだあとで、その相互の関連がわかってみれば、感動がじわっと広がってくるというわけだ。その辺は辻村深月の真骨頂と言っていいだろう。

Posted byブクログ

2012/05/07

正当なジュブナイルSFで幕開け、三話とも良いお話でした みんな性格も良いしね  メジャースプーン以来の当たりかな

Posted byブクログ

2012/05/06

「自分探し」は 作者の最高の魅力だと思う・・・ それにしても 「学校は誰のもの?」 なんて深くて思い言葉だろう・・・

Posted byブクログ

2012/04/30

【収録作品】約束の場所、約束の時間/サクラ咲く/世界で一番美しい宝石 著者らしく、登場人物が緩やかにリンクしていくのが楽しい。掲載雑誌を見て納得したが、いつもよりストレートで純粋な人間関係。温かい世界ができている。

Posted byブクログ

2012/04/29

辻村さんには珍しい、直球ど真ん中のYAですね。(*^_^*)なにしろ、中二・中一の進研ゼミに掲載されたお話ですから。 本来、私のようなアラフィフが読むお話ではなかったのでしょうが、素直に中学時代に戻り、楽しんで読むことができました。 うんうん、中学時代の人間関係や自己嫌悪の...

辻村さんには珍しい、直球ど真ん中のYAですね。(*^_^*)なにしろ、中二・中一の進研ゼミに掲載されたお話ですから。 本来、私のようなアラフィフが読むお話ではなかったのでしょうが、素直に中学時代に戻り、楽しんで読むことができました。 うんうん、中学時代の人間関係や自己嫌悪の悩みってわかるよ・・・。 一作目は、「約束の場所、約束の時間」。 未来から病気治療のために現代にやってきた男の子と、陸上部のエース男子が仲良くなる話なんだけど、無理なく今の男の子事情なんてものが描かれていて読ませられたし、読後感も良し!(*^_^*) また、二作目の「サクラ咲く」は、お勉強はできるけど自分の思っているころをきちんと言えないことが悩みの中一女子の話。(これって、進研ゼミの読者層、どんぴしゃ、じゃないの?(*^_^*)) 普通、言いたいことを飲みこんでしまう女の子の話って、自己嫌悪ばかり繰り返して苛々させられることが多いんだけど、そこがさすが辻村さん、上手に話を展開させて、また、これも読後感良し! うん、そうだよね、進研ゼミで救いがない話だったらまずいよね、と思いつつ、若い子の辛い話は読みたくないぞ、という思いの強さゆけ、うん、よかった、よかった・・・。 三作目は、なぜか突然、高校生の話。 あれれ??なんで??前二作が緩くつながっていただけに、唐突な感じがしたんだけど、後半になってそっか、これも繋がっていたのか、と。 これだけは、「小説宝石」掲載作だったので、少々エグいところもあったけれど、でも、やはり読後感良し!ということにします。(*^_^*) 辻村さんの学校話って、朝井リョウくんの取り扱う題材にダブるところが多い気がするのに、彼と違ってそのヒエラルキー感がねちっこくなくて、これはきっと辻井さんと朝井くんの実際の学校生活がそのまま反映されてるんじゃないかな、なんて想像・・・。 そして、私は辻井さんの描き方の方がずっと好きなのでした。 朝井くんも作品も出れば必ず読む、ことにしてるんですけどね。

Posted byブクログ

2012/04/25

表題を含むみっつの短編は、すべて学校関連のもの。 当然(?)学生が主人公です。 表題の話は、確かに、というものが。 嫌われたくない、嫌われないように、と小さくなってしまう心。 けれど変わりたいと思う心。 きっかけがなんであれ、どうにかしなくては、と思う事が大事かと。 行動を起こ...

表題を含むみっつの短編は、すべて学校関連のもの。 当然(?)学生が主人公です。 表題の話は、確かに、というものが。 嫌われたくない、嫌われないように、と小さくなってしまう心。 けれど変わりたいと思う心。 きっかけがなんであれ、どうにかしなくては、と思う事が大事かと。 行動を起こすのが大事だ、と言われると何とも…w 変わろうと思った瞬間に、少しだけ変わってはいると思いますが。 最初の話は、不思議もの。 子供とはいえないような子供が登場する事が多いですが これはきれいに子供かと。 相手に無理を言ったり、それを後で反省してみたり けれどあやまるのが恥ずかしかったり。 で、最後の話。 ストーカー一歩手前…ですが、これだけやる気がないと 記者には向いていないかもしれません。 ただ…一流にはなれない先輩だ、と本編まったく関係ない所に注目。 人様の頑張りを、面白おかしく書きたててはいけません。 お金を稼げる職業に着いてからにして下さい。 ところで、この話の主人公のお父さんは…最初の、ですよね?

Posted byブクログ