1,800円以上の注文で送料無料

光あれ の商品レビュー

3.2

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

絶望が足りない?

原子力発電所のある街での日常を描いた小説。馳小説ならでは、どろどろした感じは少ない。ラストで絶望に近い感覚を得るが、なんとなく物足りない。

平塚 泰司

2022/02/18

田舎街の閉塞感の中での生活。 ダラダラと生きながら、 友人が事故死、同僚を殴り、不倫、 近くにいそうなダメ男。 この本は発行直後に、 色濃スピード感のある馳ノワールを望んでいたせいか、途中で読むことを放棄。 10年ほど経ち再び手に取ってみたが、今回はスムーズに読了することができ...

田舎街の閉塞感の中での生活。 ダラダラと生きながら、 友人が事故死、同僚を殴り、不倫、 近くにいそうなダメ男。 この本は発行直後に、 色濃スピード感のある馳ノワールを望んでいたせいか、途中で読むことを放棄。 10年ほど経ち再び手に取ってみたが、今回はスムーズに読了することができました。 満足です。

Posted byブクログ

2020/10/28

「少年と犬」が直木賞受賞ということで、それより先に買って読んでみた。 原発の町で生まれ育った主人公の小さい街での半生を綴った作品。友人の死、死んだ友人との過去の出来事、浮気、妻子との別居。 ダメ男の暗ーい話のうえ、それでもこの街と一緒に暮らして、死んでいくんだという結末。 感傷的...

「少年と犬」が直木賞受賞ということで、それより先に買って読んでみた。 原発の町で生まれ育った主人公の小さい街での半生を綴った作品。友人の死、死んだ友人との過去の出来事、浮気、妻子との別居。 ダメ男の暗ーい話のうえ、それでもこの街と一緒に暮らして、死んでいくんだという結末。 感傷的で閉塞感がある内容であるが、主人公にあまり共感できず、話にあまり入っていけなかったかな。

Posted byブクログ

2019/01/09

3.11以降だからこそ読むべき馳ノワール 美浜原発で働く主人公の徹。友人の死をきっかけに相変わらずの馳ノワールで人生を転がり落ちていく。自分の姿と死にゆく街を重ね合わせ生きていくことを選んだ徹だが、最後の選択にはこれまでの作品に無い未来を見た。まさに光あれ。 本作は2011年...

3.11以降だからこそ読むべき馳ノワール 美浜原発で働く主人公の徹。友人の死をきっかけに相変わらずの馳ノワールで人生を転がり落ちていく。自分の姿と死にゆく街を重ね合わせ生きていくことを選んだ徹だが、最後の選択にはこれまでの作品に無い未来を見た。まさに光あれ。 本作は2011年3月までに発表された短編集。3.11前に原発無しでは生きていくことの出来ない人々に着目していた点はさすがと言えよう。部外者である自分が脱原発を求めることは容易だが、そこに住む人にはそれしか道が無いという厳しい現実を突き付けられる。

Posted byブクログ

2018/10/17

東日本大震災以前に書かれた話。 舞台の敦賀も福島と同じような原発の町。 ここではチェルノブイリ原発事故の影響が大きく描かれているが、その後にあんな事故が起こるとは、だれも予想できなかった?いや、予想通り。って言うか予想以上。 男性作家ならではの描写だな、と思う箇所があちこちにあっ...

東日本大震災以前に書かれた話。 舞台の敦賀も福島と同じような原発の町。 ここではチェルノブイリ原発事故の影響が大きく描かれているが、その後にあんな事故が起こるとは、だれも予想できなかった?いや、予想通り。って言うか予想以上。 男性作家ならではの描写だな、と思う箇所があちこちにあった。

Posted byブクログ

2016/03/01

#読了。 敦賀原発で警備員として働く相原徹。彼の10代から30代にかけての目を通し、過疎化が進む中での原発ムラを描く。 様々な意見があろうが、読んでいて切なくなるような作品。女性に対してはあまりにも身勝手な気がしなくもないが、その相手の女性もすがるものを探している。暗さが漂う中で...

#読了。 敦賀原発で警備員として働く相原徹。彼の10代から30代にかけての目を通し、過疎化が進む中での原発ムラを描く。 様々な意見があろうが、読んでいて切なくなるような作品。女性に対してはあまりにも身勝手な気がしなくもないが、その相手の女性もすがるものを探している。暗さが漂う中でのタイトルなのだろうが、子供には・・・ということなのだろうか。

Posted byブクログ

2014/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

書かれたのは3.11以前であろうに、原子力発電所に懐疑的なところがさすがなのか、アンチ原発は3.11以前のある程度の多数意見だったのか。地方が廃れていく様は、シャッター街という言葉にもあるように、紛れもない事実。衰退する地方、そこで生きる主人公たちが失って(衰退して)いく様も同時に描かれていた。

Posted byブクログ

2014/05/25

敦賀の街を舞台にだんだん寂れて行く街や、歳をとっていく主人公が妙にリアルで、自分の人生にリンクして行きそうな内容でした。

Posted byブクログ

2014/03/03

いい話にしそうでぶち壊し、ノワールにしそうでぶち壊し。 恋愛小説とも感傷小説とも呼べそうだが、何か違う。 筆力で読ませるし面白いのだが、いかんせん薄い。 馳小説の限界はキャラに感情移入できない点だと思っている。 この作品にしてもしかり。 閉塞感だけが伝わってくるが、内容があまり残...

いい話にしそうでぶち壊し、ノワールにしそうでぶち壊し。 恋愛小説とも感傷小説とも呼べそうだが、何か違う。 筆力で読ませるし面白いのだが、いかんせん薄い。 馳小説の限界はキャラに感情移入できない点だと思っている。 この作品にしてもしかり。 閉塞感だけが伝わってくるが、内容があまり残らない。

Posted byブクログ

2013/06/09

 ますますもともとの馳星周イメージから離れている。  作者名にマスクをしたら、これが誰の作品なのだかわからないだろう。 ハードボイルドでもないし、ノワールでもない。同窓会を起点にした青春回顧小説(つまり中年小説)という無理矢理のジャンル付けをするしかないだろう。鳴海章の『凍夜...

 ますますもともとの馳星周イメージから離れている。  作者名にマスクをしたら、これが誰の作品なのだかわからないだろう。 ハードボイルドでもないし、ノワールでもない。同窓会を起点にした青春回顧小説(つまり中年小説)という無理矢理のジャンル付けをするしかないだろう。鳴海章の『凍夜』という作品に類する。『凍夜』は帯広に戻ってきてクラス会に出て青春のあれこれをつなぎ合わせる物語だ。それに類するが、どちらかといえば、ぼくは鳴海章の『凍夜』や『風花』ほどには、馳の本書は長く心に残らないだろうなとの読後感がある。  馳星周が、なぜ原発のある街をテーマに書いたのか、あるいはなぜ北海道の泊ではなく、敦賀を舞台にしたのか、作家と題材の繋がりの希薄さを感じざるを得ない。そしてただただ重く、暗く、そこに何らかの処方も施されていないばかりか、なぜそれが書かれなければならないかがわからないし、テーマもモチーフもわからないし、さらに言えば、あまり面白くはない。  人生の達人が人生の重たさを粛々と語り紡ぐ嘆き節のような一冊であり、そこに『光あれ』というタイトルは、最低限の作家の譲歩と言える救いなのかな。どの登場人物も幸福にほど遠いように思われ、その中で恋愛も死も、連作短編という形だからこそ中途半端で語り切れていない居心地の悪さを感じる。  いろいろな制限があったとするならば、また何度でも脱馳ノワールへの果敢なトライを続けてほしいし、そうした新ジャンルでの成功を願う。

Posted byブクログ