1,800円以上の注文で送料無料

新版 伝統食の復権 栄養素信仰の呪縛を解く の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/11

栄養素信仰とは戦後の栄養学がカロリー計算や食品成分に固執してきた(1日30品目など)ことへの批判的な眼差しを示したもの。そもそも栄養学がやってきたことを振り返れば、学問に値するかどうかも甚だ疑わしい。科学から最も遠くに位置するのは間違いない。続くのは心理学、医学か。 https:...

栄養素信仰とは戦後の栄養学がカロリー計算や食品成分に固執してきた(1日30品目など)ことへの批判的な眼差しを示したもの。そもそも栄養学がやってきたことを振り返れば、学問に値するかどうかも甚だ疑わしい。科学から最も遠くに位置するのは間違いない。続くのは心理学、医学か。 https://sessendo.blogspot.com/2019/11/1110km.html

Posted byブクログ

2011/10/19

現代日本の欧米化した食生活を見直し、地域に根付いた伝統的な日本型食生活を取り戻そう、というの主題。 地域ごとの食生活は、気候風土に順応し、必然的に、長い時間をかけて形成される。ヨーロッパは緯度が高く寒い。だから、牛乳を飲んだり、肉を食べたりする食文化が発達した。一方、アジアは、...

現代日本の欧米化した食生活を見直し、地域に根付いた伝統的な日本型食生活を取り戻そう、というの主題。 地域ごとの食生活は、気候風土に順応し、必然的に、長い時間をかけて形成される。ヨーロッパは緯度が高く寒い。だから、牛乳を飲んだり、肉を食べたりする食文化が発達した。一方、アジアは、稲作など、豊富な穀物栽培が可能であり、それに応じた食文化が発達した。 文明開化と第2次世界大戦を経て、日本の食生活は短期間で劇的に変化したが、それでよいのか?と筆者は疑問を投げかける。 「牛乳はカルシウムが取れて、良質なたんぱく質がとれる」ってのはいわゆる「一般常識」となっているけど、日本人にとって必ずしもそうではない!という下りが何度も出てくるが、そこらへんが興味深い。 個人的には、筆者が主張する、米を増やし、肉を極端に減らし、牛乳を飲まない食生活を実践するのは現実的に難しそう。肉好きだし、乳製品も好きだし(笑)そうはいえ、ちょっと感化されそうな勢い。できる範囲で実践してみますか。

Posted byブクログ