1,800円以上の注文で送料無料

宇宙兄弟(14) の商品レビュー

4.4

65件のお客様レビュー

  1. 5つ

    22

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/03/01

いまこれにハマってます。原作コミックを大人買い。 今年、小栗旬・岡田将生で映画公開とのこと。楽しみです。 第8巻に音声言語を文字化する小型表示機が登場。2025年までにはこれが日常生活に普通に普及しているといいな。耳の遠くなったおじいちゃん、おばあちゃんともスムーズに会話ができる...

いまこれにハマってます。原作コミックを大人買い。 今年、小栗旬・岡田将生で映画公開とのこと。楽しみです。 第8巻に音声言語を文字化する小型表示機が登場。2025年までにはこれが日常生活に普通に普及しているといいな。耳の遠くなったおじいちゃん、おばあちゃんともスムーズに会話ができるでしょう。

Posted byブクログ

2011/12/25

ちっちゃいとこでグルグルまわってるようなことではイカン!!と、思うね。このマンガ読むと。どんなんでも、前にのびる道に進め!と。

Posted byブクログ

2011/12/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2011 12/21読了。借りて読んだ。 六太が月面ローバーに元自動車技術者としての経験を生かし日々人が巻き込まれたような事故の再発防止策を講じていく一方で、実は日々人がその事故をきっかけに心的後遺症を持っていたことがわかる巻。 そして六太は自らのやる気を室長に示し、月への道に就く-。 ああ、続き読みたい。買ってくるか・・・。

Posted byブクログ

2011/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宇宙に近いISSのバックアップクルーでは無く、あくまで月を目指したムッタ。 月面バギーの開発はとても面白かった。

Posted byブクログ

2011/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白いけど気になったことが... GPSなしでナビゲーションシステムって成り立つ? そんなことは、この面白さの中では、どうでもいいこと。

Posted byブクログ

2011/11/06

漫画大賞ノミネートって聞いて手に取ったけど、予想以上に面白い。 小さな挫折と成功が交互に押し寄せてその波の心地よさにハマってしまう。 「でもうまくいくんでしょ?」と「今度はダメなのかな?」のドキドキが次の巻、次の巻へと手を伸ばさせる。 題材が宇宙飛行士なのでちょっと非現実的?と...

漫画大賞ノミネートって聞いて手に取ったけど、予想以上に面白い。 小さな挫折と成功が交互に押し寄せてその波の心地よさにハマってしまう。 「でもうまくいくんでしょ?」と「今度はダメなのかな?」のドキドキが次の巻、次の巻へと手を伸ばさせる。 題材が宇宙飛行士なのでちょっと非現実的?と思ったけど、逆に宇宙飛行士って職業が身近に感じられるようになる。

Posted byブクログ

2011/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宇宙飛行士を目指す兄弟の物語。 登場人物がみんないいキャラで読んでいて気持ちいい。 主人公があんまり2枚目キャラじゃないのもいい。 真面目な話もありつつ、くだらないギャグも入りつつ、 たくさんの登場人物の、兄弟愛、家族愛、師弟愛、友情も織り交ぜつつ、 宇宙を目指す主人公の話が柱となっている。 難しすぎず、軽すぎず絶妙に読みやすく楽しい。 そして絵も上手!

Posted byブクログ

2011/10/15

泣いた。 シャロンさんの夢を叶えてほしい。 ムッ君はバギーの改良で大活躍。 早く月に行って月面望遠鏡を作ってください。 ハートマークなんて描いてる場合じゃないよ!

Posted byブクログ

2011/09/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ISSのバックアップクルーに抜擢された六太だったが、月に行くためには回り道になると判断して辞退する。そして配属されたのは月面車両を改良する部署だった。シャロンの病状は悪くなり、日々人はパニック症候群でEVA作業が困難な状態になっていた。 これまで六太を励まし続けてきた二人の「家族」の難局に、六太はできることを前向きにこなしていく。

Posted byブクログ

2011/08/24

カーナビフロントガラスの話は、ムッタの技術者としての一面が見れてキャンサットの時同様グッときた。困難な状況から目標に向かって突き進むムッタのぶれなさは魅力的だ。 そしてハートマークのくだりで盛大に笑った。

Posted byブクログ