乙女の古典 の商品レビュー
『万葉集の恋うた』(https://booklog.jp/item/1/4806137979)と変わらず、美しく品のよい文章と、女性誌で目にするイラストレーター吉濱あさこさんのオシャレな挿絵、やわらかで華やかな乙女的デザインの装丁が素敵な古典解説本。 古典解説本では定番作品の源...
『万葉集の恋うた』(https://booklog.jp/item/1/4806137979)と変わらず、美しく品のよい文章と、女性誌で目にするイラストレーター吉濱あさこさんのオシャレな挿絵、やわらかで華やかな乙女的デザインの装丁が素敵な古典解説本。 古典解説本では定番作品の源氏物語、枕草子はで内容を既に知っていたが、建礼門院右京大夫集は全くの初見作品であったし、名前だけ知っている雨月物語や平家物語などもありバラエティに富んでいた。 元々の作品から一部を抜粋する形なので、興味が湧けば他の解説本や原文に手を伸ばしてもよいだろう。 現代人の私にはあっさりとした読み心地の古典作品だが、本書では前書きにもあるように、描写にない書き手の心情を著者がたっぷり補って綴っている。 解釈違いはないにしても著者の主観はやや強いのかなぁと思った。
Posted by
古典の世界は恋愛が描かれることが多い。昼ドラ並みの激しいものもあれば、繊細な和歌のやり取りや、一途な愛もある。何百年経っても恋する気持ちに変わりはない。古典を身近に感じられる1冊。装飾も素敵でオススメです。
Posted by
むつかしいと思われる古典を、見事におしゃれな恋の短編集として、10篇を集めた一冊。挿絵も相俟ってさらに素敵!著者様の古典訳、長いものも読んでみたくなりました。文庫ながら装丁もキレイ。
Posted by
難しいと敬遠されがちな古典に精通している著者が、登場人物の女性にスポットをあてて紹介する十編の恋物語。 まず表紙が和装でありながらモダンな女性の絵。中にも美しく心惹かれる絵があり、台紙も章ごとに異なる淡い色の和紙仕立てで、見ているだけでも楽しめる。 大体平安時代に書かれた話に...
難しいと敬遠されがちな古典に精通している著者が、登場人物の女性にスポットをあてて紹介する十編の恋物語。 まず表紙が和装でありながらモダンな女性の絵。中にも美しく心惹かれる絵があり、台紙も章ごとに異なる淡い色の和紙仕立てで、見ているだけでも楽しめる。 大体平安時代に書かれた話になるが、通い婚という恋愛事情もあり、意外と自由だなというのが正直な感想。割と今に通じるものがある。 恋と言えば有名なのが『源氏物語』だろう。漫画の『あさきゆめみし』から入って、現代訳をされたものを途中までは呼んだのだけれども、どこまで読んだっけかな?私の好きな『空蝉』が取り上げられていたのが嬉しかった。 それとよく比較される『清少納言』の『枕草子』。「春は曙」の出だしは有名だけれども読んだことはない。ここでは、まず五月の瑞々しさを綴った部分から紹介し春は曙で締める、余韻が感じられる構成だった。
Posted by
古典の名場面10編を集めた恋の短編集みたいな本です。 イラストがとても可愛らしいのでブックオフで購入しました。古典を習いたかったので、この本を入門書にしました。 春夏秋冬の」古典物を和歌や原文を用いながら解説しているのでとてもわかりやすかったです。 ドキドキしながら読みました。...
古典の名場面10編を集めた恋の短編集みたいな本です。 イラストがとても可愛らしいのでブックオフで購入しました。古典を習いたかったので、この本を入門書にしました。 春夏秋冬の」古典物を和歌や原文を用いながら解説しているのでとてもわかりやすかったです。 ドキドキしながら読みました。 源氏物語以外はお初の物がほとんどでしたので新鮮でした。
Posted by
なんか…こう…筆者の「どう?私の文章ウイットに富んでて面白いでしょ?」って感じがしてイマイチ話に集中できなかった… あくまで個人的な考え方だけども
Posted by
四季を桃色、水色、橙色、薄紫の用紙で色分けしたり、着物姿の乙女のイラストを配置したりと、文庫ながら装丁に凝ってます。(平安時代の古典なのに現代風の着物姿なのがピンと来ないけど。)さまざまな古典のダイジェスト。いくら読んでもやっぱり和歌は苦手でした。(というか、読んでて退屈。。。)
Posted by
イラストがとてもかわいく、とっつきやすいです。 いろんな古典文学の中からピックアップしてきてあるので、この本を読んで気になったものを別の本で詳しく読む、などのきっかけが作れると思います。
Posted by
知っているようで知らない古典文学に登場する女性にスポットをあてた作品。 源氏物語から建礼門院右京大夫集のように読んだことのないものまで。あまり深くはありませんが、その女性の紹介や詠んだ和歌の解説がされていて、興味をそそられます。 10人の女性がとりあげられているので、お気に入...
知っているようで知らない古典文学に登場する女性にスポットをあてた作品。 源氏物語から建礼門院右京大夫集のように読んだことのないものまで。あまり深くはありませんが、その女性の紹介や詠んだ和歌の解説がされていて、興味をそそられます。 10人の女性がとりあげられているので、お気に入りの女性を探してみてはいかがでしょうか。
Posted by
季節ごとに章立てしてあり装丁がとてもすてき。 訳は忠実でありながらまさに「熱くいちずな筆致」。 空蝉のお話が好き。
Posted by
- 1
- 2