1,800円以上の注文で送料無料

入門 考える技術・書く技術 の商品レビュー

4.2

199件のお客様レビュー

  1. 5つ

    72

  2. 4つ

    73

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/16

読み手の疑問・関心を意識して書いているか?ロジックピラミッドを作っているか?「しりてが」接続詞を使っていないか?勉強になった。

Posted byブクログ

2020/08/15

リモートワークが主流となったことを受け、文で人に伝える重要性が従来以上に高まったと感じ、読みました。 とても良書で、人に伝わる文書にはどのようなことに気をつけるべきか、気づけました。 OPQ分析、感謝の言葉にPDFですね。

Posted byブクログ

2020/07/16

転職とリモートワークで文章を書く機会が増え、上司に勧められて。 シンプルな理屈に纏まっていて、理解しやすかった。読んでから書いた企画書は上司から文章自体の直しがなくなり、如実に効果を感じた。 ただこの本を読んでも読書した〜って楽しみや文章を読む楽しさはなかったので、わかりやすい文...

転職とリモートワークで文章を書く機会が増え、上司に勧められて。 シンプルな理屈に纏まっていて、理解しやすかった。読んでから書いた企画書は上司から文章自体の直しがなくなり、如実に効果を感じた。 ただこの本を読んでも読書した〜って楽しみや文章を読む楽しさはなかったので、わかりやすい文章と面白い文章はトレードオフだなと実感。

Posted byブクログ

2020/06/13

社会人になってすぐ買って、読まずに本棚で眠っていた本。 この本の考え方のピラミッドを理解すれば論理的に考えられるようになり報告書も分かりやすく書けるようになる。 社会人なら知らずにやっている人も多いと思うが、考えたことがごちゃついてしまう人には一読することをおすすめする。

Posted byブクログ

2020/05/17

読み手の立場で考える。 当たり前のようでなかなかできない、というか忘れがちなこと。 基本的なことですが、お陰で頭が整理された気がします。

Posted byブクログ

2020/05/12

何度も読んでピラミッドを作り続けて自分の技術にしたい。 ライティングは相手が何を知りたいのかを知ることから始まる。よく仕事でも読み手を意識しろと言われるが、その方法を系統立てて教えてくれるのがこの本。 日本語は曖昧な表現が出来てしまうしそうなりがちな言語だからこそ自分の考えを...

何度も読んでピラミッドを作り続けて自分の技術にしたい。 ライティングは相手が何を知りたいのかを知ることから始まる。よく仕事でも読み手を意識しろと言われるが、その方法を系統立てて教えてくれるのがこの本。 日本語は曖昧な表現が出来てしまうしそうなりがちな言語だからこそ自分の考えを整理する段階では曖昧な言葉(見直し、問題、再構築、、etc)や曖昧な接続詞(しりてが)を絶対に使わないようにする。

Posted byブクログ

2020/05/11

思考力の高まる本として、ネットで勧められていた本。 シンプルなタイトルと表紙からは想像できないほど、具体的、かつ、有効な内容が記されていた。 ビジネスマンの必読書です。 部下が出来たら間違いなくお勧めする本です。 出会えて良かった。

Posted byブクログ

2020/05/07

請求記号 336.55-ヤマ 資料番号 300521804 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=...

請求記号 336.55-ヤマ 資料番号 300521804 新潟医療福祉大学図書館 蔵書検索(OPAC) https://library.nuhw.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=1000095370&opkey=B158884036426005&start=1&totalnum=2&listnum=0&place=&list_disp=50&list_sort=0&cmode=0&chk_st=0&check=00

Posted byブクログ

2020/04/26

会社での書類を書く際に、読み手にわかりやすい文章を書きたくてこの本を読んだ。 読み手の疑問を明らかにするOPQ分析。 OBJECTIVE 望ましい状況 problem問題すなわち現状とOBJECTIVEとのGAP question読み手の疑問 answer答え 文書の主なメッセー...

会社での書類を書く際に、読み手にわかりやすい文章を書きたくてこの本を読んだ。 読み手の疑問を明らかにするOPQ分析。 OBJECTIVE 望ましい状況 problem問題すなわち現状とOBJECTIVEとのGAP question読み手の疑問 answer答え 文書の主なメッセージ メッセージを絞りグループ化 ビラミッドの基本 帰納法でロジックを展開する 接続詞が大事! しりてがはなるべく使わない メールのポイント 感謝の言葉にPDF 感謝の言葉 purpose statement Detail follow trough

Posted byブクログ

2020/04/21

ピラミッド形式でロジカルに主メッセージを伝える方法を非常に分かりやすく書いてくださってます。 バーバラミントの本筋の方で挫折した方にオススメです。

Posted byブクログ