1,800円以上の注文で送料無料

の商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/10/30

森茉莉は初めて読んだが、変わった人ですね。あの父親からこういう子供が生まれるのかと思うと不思議な気がするが、本人としては自分と父親の共通点を色々あげていたり、人のイメージというのはわからないもので‥72/100

Posted byブクログ

2020/08/22

「薔薇くい姫」 面白くない。 つまらないから、なかなか読み進められなかった。 名前を見て、すぐに森鴎外の娘だ、ということに気が付いた。 文章の中に文章をはめこんでいる文体の所があったけれど、読みにくい。 読み手のことを考えているのではなく、自分の書きたいように書いた、という感じが...

「薔薇くい姫」 面白くない。 つまらないから、なかなか読み進められなかった。 名前を見て、すぐに森鴎外の娘だ、ということに気が付いた。 文章の中に文章をはめこんでいる文体の所があったけれど、読みにくい。 読み手のことを考えているのではなく、自分の書きたいように書いた、という感じがした。 そこにも、書き手のエゴのようなものを感じる。 親の七光りに甘んじているかのような。 繰り返しも多く、しつこい。 確かに、お嬢様的な「耽美的文章」であるということは感じられたが、文章からにじみ出る人間的なものには、ちょっとした気持ち悪さすら感じた。 「ばらの花五つ」 とても短い作品だけれど、読後に薔薇の花の残像が、目の奥に残るかのような思いがした。 置かれた環境の中で、自分のできることを精いっぱいして生きる。 その姿が、美しいバラと蕾に重なる。 短くても印象に残る作品だった。 「つらつら椿」 ああ、なんと、人生の深みを描いた作品なんだ、と思った。 ささやかな切り口から、奥がどんどん広がっていく。 一人の人が抱えている世界の豊かさやぬくもり、悲しみは、表面だけでは推し量りきれない。 そのような思いがした。

Posted byブクログ

2017/04/16

花をテーマにした三つの小説。どの作品も素晴らしい。森茉莉の「薔薇くい姫」がたまらなく好きだ。天衣無縫に生きる文豪の娘と世間の折り合いの悪さが、ユーモラスで耽美的な文体で描かれる。片山 廣子の「ばらの花五つ」は短いけれど深い余韻の残る作品。作者の凛とした生き方が伝わってきて、こちら...

花をテーマにした三つの小説。どの作品も素晴らしい。森茉莉の「薔薇くい姫」がたまらなく好きだ。天衣無縫に生きる文豪の娘と世間の折り合いの悪さが、ユーモラスで耽美的な文体で描かれる。片山 廣子の「ばらの花五つ」は短いけれど深い余韻の残る作品。作者の凛とした生き方が伝わってきて、こちらの背筋を伸ばしたくなる。城夏子の「つらつら椿」は和歌を効果的に使った作品。不器用に生きた父に対する作者の哀惜の念に胸がいっぱいになる。作中でさり気なく描かれる椿が、鮮やかな映像となって脳裏に刻まれた。

Posted byブクログ

2017/01/20

1/20 図書館 森茉莉さんの作品を読んでみたくて借りてきました。 「薔薇くい姫」 微妙に改編された名前の作家さんたちに「これは…誰だ…!」と考える わりとすぐわかるひと(白愁=北原白秋、朔二郎=萩原朔太郎)、文脈からしてこの人だろうとわかるひと(母呂生貂生=室生犀星、中井紅風=...

1/20 図書館 森茉莉さんの作品を読んでみたくて借りてきました。 「薔薇くい姫」 微妙に改編された名前の作家さんたちに「これは…誰だ…!」と考える わりとすぐわかるひと(白愁=北原白秋、朔二郎=萩原朔太郎)、文脈からしてこの人だろうとわかるひと(母呂生貂生=室生犀星、中井紅風=永井荷風)、言われなきゃわからないひと(真嶋由之=三島由紀夫) 文壇に詳しければ問題なくわかるのかしら… 「ばらの花五つ」片山廣子 6ページの短文。馬込を散歩中に、ばら園でばらを買った思い出を綴った随筆。 「つらつら椿」城夏子 おはなしとしてはこれがいちばん面白かった。

Posted byブクログ

2016/03/08

森茉莉という女性は、あたりまえのことを、あたりまえに表現することができる稀有な作家かもしれません。 学を衒うことなく、ただただ感じることを、ありのままに、素直に、読者に伝える。 少女のように幼気な心を蝶々のようにアチラコチラと遊ばせている文章は、一見、支離滅裂ですが、一貫して...

森茉莉という女性は、あたりまえのことを、あたりまえに表現することができる稀有な作家かもしれません。 学を衒うことなく、ただただ感じることを、ありのままに、素直に、読者に伝える。 少女のように幼気な心を蝶々のようにアチラコチラと遊ばせている文章は、一見、支離滅裂ですが、一貫して描かれるストレートな感情表現は、例えそれが恐怖や怒りという負の感情であっても、終始「健気さ」をまとっているという不思議な作品です。 だから、 「これは…文章へたくそ…とか言っちゃいけないんだな、きっと…(白目)」 となってしまった私は、少女の心を忘れた哀れな女なのでありましょう。かなしい。 少女漫画も斯くやの森茉莉ワールドにあまりにエナジー吸い取られすぎたので、後半2作は読めず。百年文庫、出だしから怪しい雲行き…。

Posted byブクログ

2013/04/27

このシリーズの文庫揃えたい。短くて面白い小説をたくさん読みたい気分。 森茉莉目当てだったけど、残り二人の作品の方が好きだった。

Posted byブクログ

2012/11/30

百年文庫15冊目は「花」 収録は 森茉莉「薔薇くい姫」 片山廣子「ばらの花五つ」 城夏子「つらつら椿」 「薔薇くい姫」が再読。あとは初めて読む作家さん。 それにしても「薔薇くい姫」のあざやかなこと。熱を帯びたおしゃべり文体が素晴らしい。「怒りの薔薇くい姫」って現代アーティス...

百年文庫15冊目は「花」 収録は 森茉莉「薔薇くい姫」 片山廣子「ばらの花五つ」 城夏子「つらつら椿」 「薔薇くい姫」が再読。あとは初めて読む作家さん。 それにしても「薔薇くい姫」のあざやかなこと。熱を帯びたおしゃべり文体が素晴らしい。「怒りの薔薇くい姫」って現代アーティストみたいじゃないか。モリマリは当時どんな扱いだったのだろう。一歩間違うと「こりん星」とかになりそうな感じも孕んでいるが… 比べるものが変か。 片山廣子の短い文章は「燈火節」という随筆集に入っているらしい。少し前のエッセイストさん(?)についての自身の情報が乏しいなあと思った。解説を読んでると、芥川の「或阿呆の一生」に廣子さんが出てくるのだとか? これも再読要だ。堀辰雄の作品で片山母娘がモデルになっているものもある、と書いてありますます興味が湧く。 城夏子も散文も面白く読んだけど、解説で触れられる生涯も興味深い。少女小説の人なんだな。少女小説ってマーガレットコミックスみたいなもんなんだろうか。違うか。

Posted byブクログ

2012/06/26

薔薇くい姫は、魔利の卑屈な矜恃がみてとれるようです。 というか、森茉莉自身のことについて語ってると思うのだけれど、 自分で姫っていうあたり森茉莉らしいというか… 怒れる薔薇くい姫なのだ、ってどこも卑下してないですし。 周りに当てにされない、存在を気にかけられないっていうのは、身...

薔薇くい姫は、魔利の卑屈な矜恃がみてとれるようです。 というか、森茉莉自身のことについて語ってると思うのだけれど、 自分で姫っていうあたり森茉莉らしいというか… 怒れる薔薇くい姫なのだ、ってどこも卑下してないですし。 周りに当てにされない、存在を気にかけられないっていうのは、身につまされます。 自分もそうだった…

Posted byブクログ

2011/04/14

森茉莉の「薔薇くい姫」が一番好きです。 文章の隅々まで美しい言葉で描写されていて、軽く読み飛ばすのではなく文章の美しさをゆっくりゆっくり味わいながら読む、という感じでした、

Posted byブクログ