1,800円以上の注文で送料無料

夏目友人帳(11) の商品レビュー

4.5

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/28

幼い頃に本当の両親と少しだけ過ごした本当の家。大切な忘れ物はないかな?黒くて悲しい思いに飲み込まれてく

Posted byブクログ

2012/11/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第四十二・四十三話 封じてあるもの カクラ 多岐ちゃんのお祖父様の友達の妖たち 多岐ちゃんの家にお泊まりしたら、先生は確実に太る(笑)。 「見えるということは、出会ってしまうということでもあるのね。」 第四十四・四十五・四十六話 遠き家路 ムシクイ 夏目の里帰り 喪失と一緒に生きていくことはできる。 夏目の実家を買ったのが、的場さんだったら面白い。 小さい頃の皆かわいい! 的場さんて今何歳なんだろう。

Posted byブクログ

2012/09/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「よくなれ」 「よくなれ慎一郎」 「このままなんてつまらんぞ」 「会いたいと言ったのはお前じゃないか」 じーんとした。 慎一郎のことがみんな好きだったんだなぁ、見てもらいたかったんだなぁと思いました。

Posted byブクログ

2012/09/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読み終わりました(〃ω〃) 夏目の過去が分かったり、目がうるうるするお話ばかりでした(´;ω;`) 44話…ネタバレになってしまうけど、田沼くんがぴしりと夏目に言って みんなで夏目の大切な〇〇を探すシーンとか!良かった♡友情だなと思いました。 タキと田沼くんと夏目のお話も良かったです☆☆ 他にもいっぱい感想を語りたいけど… 上手く言葉にできないです。。 だんだん打ち解けていってるようで、 読むたびに私もにやにやと嬉しくなりますp(*^-^*)q

Posted byブクログ

2012/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

巻を追うごとに、安定して面白くなってきてます。小さい妖怪たちの、タキのおじいさんへの想いがやさしくていい感じでした。

Posted byブクログ

2012/04/22

読む年齢によって、どこで感じ入るかが変わるマンガなのだろうなぁと今更思っている。名前を呼ぶ声の温度というのは、感じる事ができるととても良いものなのだろうなぁ。

Posted byブクログ

2012/03/11

このごろちょっと中途半端だったが、いきなり良くなった。特に里帰りエピソードは出色の出来。描きたい話を描いて下さい。

Posted byブクログ

2012/03/28

多軌の家と、夏目の家の話。夏目、多軌、田沼が仲良くしてる話好きだーv微笑ましいwもちろん、どっちの話も泣けたけど、小さい夏目にニヤニヤするのは仕方ない(^q^)

Posted byブクログ

2012/03/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タキちゃんもりだくさん☆ タキの祖父を訪ねてきた妖が妙に人間くさくて、なんか人間くさい妖が増えた気がするなぁ。前は夏目に好意的な妖だけが妙に人間くさいと思ったんですが、最近そうじゃないやつも人間くさいですね。 夏目の成長というか変化というか、そういうものをゆっくり見守り楽しむというのがこの漫画の楽しみなのかもしれませんが、にゃんこ先生のまんまるボディの前にはね、もはや人間は後回しですよ。 フォルムがホントにツボだ。ぷーぷー寝ている姿がたまらなく好きだ。抱きしめたい抱きしめたい抱きしめたい!! 目を閉じてるにゃんこ先生が一等好きです。

Posted byブクログ

2012/02/14

妖1本でここまでお話を展開できるなんてすごいなーなんて素直に感心しながら、いつのまにかもう11巻ですか。 11巻は前半の、夏目、田沼、タキの物語がお気に入りです。 タキの、 「でも 事情を知っていれば わかるんだわ」 という台詞に感動しました。 わかってくれない人もいるけど、わか...

妖1本でここまでお話を展開できるなんてすごいなーなんて素直に感心しながら、いつのまにかもう11巻ですか。 11巻は前半の、夏目、田沼、タキの物語がお気に入りです。 タキの、 「でも 事情を知っていれば わかるんだわ」 という台詞に感動しました。 わかってくれない人もいるけど、わかってくれる人もいる。 それを全部ひとまとめにして遠ざけてしまうのはとてももったいないことなんだと、伝える勇気を失ってはいけないんだと感じました。 誤解されるのは、誤解されたことにおびえてしまうからでしょうか。 信じることは難しいけれど、信じることができる人でありたいと思った1冊でした。

Posted byブクログ