1,800円以上の注文で送料無料

地下鉄は誰のものか の商品レビュー

3.4

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/08/04

地下鉄の歴史が面白い。なぜ一元化は必要かが優しく書いてある。私も賛成。一元化会社は独占になるから、強くなりすぎないよう制約は入れて欲しいけど。

Posted byブクログ

2011/07/30

東京メトロと都営地下鉄を一緒にすべきだという、現副知事の主張。 歴史的に2つの団体ができた経緯。他の私鉄とはビジネスモデルが異なるので、今後新しい線路を引かないかぎり高収入であること。 またメトロも、国と東京都のみ株主であり、天下り機関になっていること。 また、平均給与も他の...

東京メトロと都営地下鉄を一緒にすべきだという、現副知事の主張。 歴史的に2つの団体ができた経緯。他の私鉄とはビジネスモデルが異なるので、今後新しい線路を引かないかぎり高収入であること。 またメトロも、国と東京都のみ株主であり、天下り機関になっていること。 また、平均給与も他の私鉄に比べて高いこと。 バリアフリー化も含めて、東京メトロが改革の必要があることを示している。 東京に住む者としては、便利になると同時に透明化を望む。

Posted byブクログ

2011/07/29

ツイッターで気になっていて、読んだ一冊。 これを読んで去年からニュースになっていた 地下鉄の統合の本質がわかった。 2重の初乗り代金や面倒な乗り換えなど 改善して欲しいところ。 エチカやエソラ、不動産事業に乗り出す前に 駅に土地を持っているなら保育所など役に立つ ものを作って...

ツイッターで気になっていて、読んだ一冊。 これを読んで去年からニュースになっていた 地下鉄の統合の本質がわかった。 2重の初乗り代金や面倒な乗り換えなど 改善して欲しいところ。 エチカやエソラ、不動産事業に乗り出す前に 駅に土地を持っているなら保育所など役に立つ ものを作ってほしいと思った。 エチカとかも流行ってないし。 メトロは民営化されたとはいえ、公的資金で 運営されてきていて、株主も国と東京都だし 利用者の利便性向上などのために統合するべきだとおもう。 それとニュースを見てたときは、負債の多い都営と 合併なんて割にあわないと思っていたけど 上記の成り立ちや現在は黒字であることからも 問題ないものだと思った。

Posted byブクログ

2011/07/25

財務状況の話は外でも語られているが、地下鉄と地上私鉄との対比、五島慶太の腕力など、2010 年までの地下鉄の経緯がわかる。

Posted byブクログ

2020/07/27

調査をして検討することの面白さ、熱意は伝わる。が、暑さだけなんだよなぁ。地下鉄の雑学を勉強するだけのような気もする。地下鉄の父・早川と強盗慶太の戦いや軌道の種類の話などは、鉄道について関心を持っている人なら大抵は知っていること。

Posted byブクログ

2011/06/29

メトロと都営の2事業者が混在する都内の地下鉄について、過去の歴史や問題点を猪瀬さんらしい掘り出し方をしています。 では、どうすれば、一元化できるんだろうか? その答えは、時間とともに解決できるのだろうか?

Posted byブクログ

2011/05/31

地下鉄と私鉄のビジネスモデルが大きく異なることに、成る程納得。スタイルは違うが、両者の優れたノウハウを海外輸出できないものかと思う。混雑度解消と利便性向上に繋がる地下鉄一本化には、基本的に賛成したい。

Posted byブクログ

2011/05/18

地下鉄は誰のものか…まさにこのタイトル通りの内容。知らなかった、知るべきだったこと多数。問題点だけを提起するだけじゃなく、なぜそうなったかの歴史的背景も考える。いろいろと勉強になった。

Posted byブクログ

2011/05/18

読了です。 データや歴史をもとに分かりやすい主張がされており、納得しました。ただ、一元化が前提の資料群なので、反論も調べないと、本当のところはわからないのかもしれません。しかい、説得力はありました。あとは、実行に向けてのアクションでしょうか。

Posted byブクログ

2011/05/04

会社の副社長の本。 地下鉄一元化について書かれている。 利用者サービスの向上のためには、メトロと都営を一元化すべきという論調で話が進むが、わかりやすく解説してあるので、さっと読めるかな。 ただ、第4~6章の歴史は複雑で難しかったので、ほとんど飛ばした。 各地下鉄の混雑率や...

会社の副社長の本。 地下鉄一元化について書かれている。 利用者サービスの向上のためには、メトロと都営を一元化すべきという論調で話が進むが、わかりやすく解説してあるので、さっと読めるかな。 ただ、第4~6章の歴史は複雑で難しかったので、ほとんど飛ばした。 各地下鉄の混雑率や深度などの豆知識も手に入る。

Posted byブクログ