お金の教科書 の商品レビュー
本当にお金の教科書でした。中高生向けのこういった本がないので、貯蓄、運用、保険、税金と網羅的に優しく解説した本。 正直、オトナが読むにはちょっと物足りない内容でした。かといって、中高生が読んで理解出来るかというと、これも疑問。自分のお金を持っていない子どもでは、実感がわかないので...
本当にお金の教科書でした。中高生向けのこういった本がないので、貯蓄、運用、保険、税金と網羅的に優しく解説した本。 正直、オトナが読むにはちょっと物足りない内容でした。かといって、中高生が読んで理解出来るかというと、これも疑問。自分のお金を持っていない子どもでは、実感がわかないのでは。 結局、お金の勉強は大人になってから?
Posted by
非常に読みやすい。お金に関する書籍としてはオススメできる。個別具体的というよりは、広く浅く。金融の超基本書。
Posted by
お金の知識ゼロの人(私)にも非常にわかりやすかった。 給与も上がらない、これから税金も上がるかもしれない、そういう将来の不安を和らげてくれる効果があります。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
お金の地図を持って人生を楽しもうという泉正人氏の本。 ・マイホームの購入が妥当かはその家と同等の物件家賃が200倍を超えるかどうかで判断する。 (超えれば割高で買わない方がいい。下回れば割安だから買い) ・保険はライフステージに合わせて変える。 ・資金は、株・債券・不動産・商品・為替の5分野を行きかう。
Posted by
預金してるだけでは損失を出しているリスクがある。 ちょびっとだけでも増えてればいいやー というまさに私の事。 成る程。
Posted by
【目的】 会計の本を読んだら身の回りのお金のことがあまりわかっていないことを痛いほど理解できた。そこで金融リテラシーの基本を丁寧に書いている本書を手にとった。 【感想】 まさしくお金のことが明瞭に書いてある。入門書だ。当然だが身の丈に合ったお金の使い方が前提である。その上で節約...
【目的】 会計の本を読んだら身の回りのお金のことがあまりわかっていないことを痛いほど理解できた。そこで金融リテラシーの基本を丁寧に書いている本書を手にとった。 【感想】 まさしくお金のことが明瞭に書いてある。入門書だ。当然だが身の丈に合ったお金の使い方が前提である。その上で節約、運用、資金と人生の計画というリテラシーを実際の商品と合わせてわかりやすく説明している。 もっと早く読めば良かったと思う。・・・たとえば高校生の時が一番いい。これを読んで92年に大学に入学し学生ローンで問題を起こした知り合いを思い出した。 個人の信用が全くないのになぜカードの発行ができたのか?結局は親の脛をかじっていたんだなぁと思う。 もっともっと個人が賢くお金のことを考えて運用すべきだ。
Posted by
『お金と上手につきあえるようになる! お金の教科書』目次 CHAPTER 1 押さえておきたいお金のキホン 1 どうしてお金のことを学ばなければいけないの? ——マネー教育の必要性 2 お金のことを知るとこんなにいいことがある! ——お金の知識を身につけるメリ...
『お金と上手につきあえるようになる! お金の教科書』目次 CHAPTER 1 押さえておきたいお金のキホン 1 どうしてお金のことを学ばなければいけないの? ——マネー教育の必要性 2 お金のことを知るとこんなにいいことがある! ——お金の知識を身につけるメリット 3 知らないことが最大のリスクになる! ——お金の知識がないことのデメリット 4 日本人の貯金好きって本当なの? ——預貯金偏重の平均的な日本人像 5 一生の間に得られる収入はいくらなの? ——退職金と定年後を含めた生涯賃金 CHAPTER 2 どうすればお金は貯まるの? 1 お金が貯まらないのは収入が少ないから? ——お金の生活習慣病について 2 投資・消費・浪費を区別して考えよう! ——3つのお金の使い方 3 毎月の収入と支出を把握しよう! ——家計簿づくりはお金を貯める第一歩 4 毎月の予算を決めておこう! ——家計簿は「大人の通信簿」 5 強制的・自動的に貯める仕組みをつくろう! ——貯蓄は給料天引き・自動積立で 6 銀行口座をもっと活用しよう! ——普通預金・貯蓄預金・定期預金 7 自分のお金の健康状態をチェックしよう! ——資産と借金を管理する「資産一覧表」 8 お金の地図を持って人生を楽しもう! ——現在から未来へ CHAPTER 3 お金の賢い使い方を身につけよう! 1 人生の3大支出って何だろう? ——住宅、教育、老後のお金 2 住宅は買うべき? それとも借りるべき? ——「200倍の法則」で判断する 3 住宅は貯めてから買う? 買ってから返す? ——住宅ローンで「時間を買う」 4 車の購入は大きなお金を使う練習になる ——資産価値は毎年減っていく 5 ライフプランを作って人生をシミュレーションする ——いつ、どれくらいのお金がかかるのか CHAPTER 4 知っておきたい年金・税金・保険 1 給料明細の読み方を身につけよう! ——社会保険料と税金とは 2 老後の備えは大丈夫? 公的年金の仕組みを知る ——公的年金は「3階建て」 3 押さえておきたい社会保険のいろいろ ——高額療養費、遺族年金、失業手当とは 4 所得税と住民税のキホンを押さえる ——税金の払いすぎを避けるために 5 マイホームにまつわる税金を知っておこう! ——購入時と所有時にかかる税金 6 生命保険のキホンを押さえよう! ——「もしも」のときの備え 7 生命保険はライフステージごとに見直す ——自分に合った保険の選び方 8 医療保険の賢い選び方とは? ——4つのポイントで最適な保険を選ぶ 9 家と車に関する損害保険を押さえよう! ——火災保険と自動車保険 CHAPTER 5 お金のトラブルにまきこまれない! 1 クレジットカードの使いすぎは要注意! ——カード払いは一時的な「借金」 2 リボ払い&キャッシングにはご用心! ——知らないうちにふくらむ借金 3 多重債務のワナにはまらないために ——「多重債務→自己破産」の恐怖 4 正しい借金の返し方を身につけよう! ——金利の高いローンを先に返す 5 正しい契約の知識を身につけよう! ——悪質商法とクーリングオフ CHAPTER 6 お金の増やし方 入門編 1 自分が働いている間にお金にも働いてもらう ——資産運用とリスク 2 株式投資のメリットとリスクを押さえよう! ——株価の動きを先読みする 3 投資信託を買ってプロの運用にまかせる ——分散投資でリスクを下げる 4 安定した収入が見込める債券投資 ——個人向け国債と社債 5 外貨投資は為替リスクと背中合わせ ——外貨預金とFX エピローグ お金力を高めるマネーマネジメント検定に挑戦! ・お金の教養を身につけるマネーマネジメント検定とは? ・マネーマネジメント検定2級 検定試験問題 ※巻末の応募ハガキに50問の答えを書いて送ると、8割以上の正解で「マネーマネジメント検定2級」を取得することができます。
Posted by
- 1
- 2