1,800円以上の注文で送料無料

iPadバカ の商品レビュー

3.7

65件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    29

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/12/11

iPhone/iPadを使った仕事術と情報整理術の中間の本。そのためか読み飛ばすところが多かった。iPad 2の発売がそろそろ発表されるかもというこの時期にiPadが急に欲しくなってしまったので,iPad 2が出るまでの間この本で妄想にふけりながら物欲を抑えるつもりだったのだが,...

iPhone/iPadを使った仕事術と情報整理術の中間の本。そのためか読み飛ばすところが多かった。iPad 2の発売がそろそろ発表されるかもというこの時期にiPadが急に欲しくなってしまったので,iPad 2が出るまでの間この本で妄想にふけりながら物欲を抑えるつもりだったのだが,なぜかもっと欲しくなってしまった。きっと著者の「iPad愛」にやられたのだろう。

Posted byブクログ

2018/11/12

ノート術の著者がデジタルをどう融合しているのか興味をもって読んだ。結論としてははノート術はそのまま、キャプチャして持ち歩くということあった。バカのタイトルに相応しく、その使い込みようは深い。こんな風に使えるのか?という驚きも、少なくなかった。iPadでやりたいことに悩んだら一読の...

ノート術の著者がデジタルをどう融合しているのか興味をもって読んだ。結論としてははノート術はそのまま、キャプチャして持ち歩くということあった。バカのタイトルに相応しく、その使い込みようは深い。こんな風に使えるのか?という驚きも、少なくなかった。iPadでやりたいことに悩んだら一読の価値はあると思う。

Posted byブクログ

2019/09/20

ipadをもちながらうまく使いこなせていない、状況打破のために購入。 アプリを使って、PCのかわりに Flip board world card mobile bookman

Posted byブクログ

2018/10/12

iPad Miniを購入することを決めたので購入。 ビジネス書の著者さんなので、当然ビジネス書的な内容ではあるが、 これを読むと、早くiPadを使いたくなってくる。 マニュアルではないので、何かマニュアルも購入しよう。 [more] (目次) 第1章 iPadバカのフォルダー...

iPad Miniを購入することを決めたので購入。 ビジネス書の著者さんなので、当然ビジネス書的な内容ではあるが、 これを読むと、早くiPadを使いたくなってくる。 マニュアルではないので、何かマニュアルも購入しよう。 [more] (目次) 第1章 iPadバカのフォルダー&マルチタスク活用術 第2章 絶対外せないiPadバカの7つ道具 第3章 iPadバカの書類整理術 第4章 iPadバカの時間&タスク管理術 第5章 iPadバカのノート術 第6章 iPadバカのプレゼン術 第7章 外出先でもiPadバカ 第8章 家族を愛し、趣味を楽しむiPadバカ

Posted byブクログ

2015/04/05

試したアプリは800種類。スキャンして取り込んだ書籍1000冊。手帳、タスク管理、ノート、プレゼンなど、すべてのシーンで使い倒す「iPadバカ」の超実践活用術と“使えるアプリ”を初公開。

Posted byブクログ

2013/12/31

千駄木のブックオフで見つけた美崎栄一郎さんの「iPadバカ」、いろんなノウハウが詰まっていてとても勉強になりました。2011年に書かれた本なのでその後の進化の速さも感じました。

Posted byブクログ

2013/03/16

多くのアプリを紹介されていて参考になった。 しかし、個人が思うように使いこなせるようになるには、iPadにしてもそのアプリにしても多少なりと慣れの時間が必要。 iPadで何をしたいのか、どう活用されたいのか、自分の意思はしっかり持ったうえで利用したい。

Posted byブクログ

2013/01/30

・itunes上の写真の画面→写真の共有元の右をクリック→ ipadへ転送フォルダーを選択→自動的に同期される

Posted byブクログ

2013/01/19

まだiPadを買っていないのに読了。iPadは読書にも良いが、それだけでは勿体ないと理解。iPad miniが欲しい。

Posted byブクログ

2012/12/19

あらためて、iPadの活用法を確認できた。 全ては同じようにできないけど、やれそうなことは同じようにやってみようかと思う。 書籍スキャンサービスは、実際に利用してみようかなあと思った。

Posted byブクログ