デンマークのにぎやかな公共図書館 の商品レビュー
表題はデンマークの公共図書館、となっているがデンマークの公共図書館を中心に他の北欧諸国の図書館も紹介されている。 デンマーク自体詳しく知らなかったので、移民・難民向けのサービスが特に充実している様子が印象的だった。開館時間が短かいためフルタイムの仕事の人は利用が少ないとのことだが...
表題はデンマークの公共図書館、となっているがデンマークの公共図書館を中心に他の北欧諸国の図書館も紹介されている。 デンマーク自体詳しく知らなかったので、移民・難民向けのサービスが特に充実している様子が印象的だった。開館時間が短かいためフルタイムの仕事の人は利用が少ないとのことだが「大切なのは、コミュニティに安定して図書館が存在していること」だそう。なるほど。
Posted by
2011 4/17読了。筑波大学図書館情報学図書館で借りて読んだ。 本学・本研究科の吉田先生の著書。 2008.8-2009.3にかけてデンマークに滞在・研究されていた歳の経験に基づき書かれた本。 その吉田先生との交換扱いで自分の研究室でデンマークからの留学生を受け入れたりもして...
2011 4/17読了。筑波大学図書館情報学図書館で借りて読んだ。 本学・本研究科の吉田先生の著書。 2008.8-2009.3にかけてデンマークに滞在・研究されていた歳の経験に基づき書かれた本。 その吉田先生との交換扱いで自分の研究室でデンマークからの留学生を受け入れたりもしていたこともあり、デンマークの図書館や図書館をめぐる制度+デンマークそのものに興味があり借りてみた。 前から読みたいとは思いつつも指定図書になっていて借りられる日数が短く尻込みしていたのだが、新学期で指定図書から外れていたのを見計らってゲット。 デンマークの普通の図書館の魅力が描かれていて、ぜひ行ってみたくなった・・・夏に(笑) 図書館あるいは読書シーズンは秋~冬だってわかってても、じめじめ+真っ暗な冬はやはり辛そうである。 ちなみに特に気になったところのメモ: ・デンマークの公共図書館はにぎやかな場: ⇒・静寂コーナーがある=常態はうるさい ⇒・飲食も可・・・飲み物だけでなくランチも ・移民・難民向けのサービスの充実 ⇒・欧州共通の課題だろうが、ここまで全面に出ているのは面白い
Posted by
北欧は福祉の充実した国とのイメージを違わない図書館の社会でのありようが、本当にうらやましく感じられた。 システムなどは日本の図書館と似ているが、人々のなかに存在する仕方が少し違うように思った。 副題にもあるように、「平等・共有・セルフヘルプを実現する場所」のようだ。 元総理が...
北欧は福祉の充実した国とのイメージを違わない図書館の社会でのありようが、本当にうらやましく感じられた。 システムなどは日本の図書館と似ているが、人々のなかに存在する仕方が少し違うように思った。 副題にもあるように、「平等・共有・セルフヘルプを実現する場所」のようだ。 元総理がよく吐いた言葉「自己責任」って言葉のある意味での冷たさは、「セルフヘルプ」には感じられない。 確かで信頼できる、成熟した社会の国家コンセプトがうらやましい。
Posted by
近年、北欧が注目されている。デンマークは福祉では世界トップクラスと有名だが、公共図書館のサービスもまたトップクラスであるという。そんな各図書館、また図書館で時間を過ごす人の、最新の話題が読める本(2010年11月発行)。 【図書館1階開架 016.23/YOS】
Posted by
…なんか読んだ後、泣きそうになってしまった! 素晴らしいというか、素敵な先生のもとで学べたのは一生の誇りだし、先生から学んだことは私の仕事観や大事にしたいものにとても影響しているなぁと思う。 感想になっちゃった(笑) レビュー書けるようにならなきゃなあ…
Posted by