1,800円以上の注文で送料無料

小宮式知的アウトプット術 の商品レビュー

3.1

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

読了:2011.06.04 早く書けるようになるには? それを段階的に説明してくれる。どうやって訓練したらいいか、書くときの注意ポイント、日頃からの注意、アウトプットするためにのインプットのやり方などなど 小宮氏自身が実際にメルマガで発信している文章を多数紹介しており、すぐにとはいわないまでもこんな風にかけるようになるのか、こんな風な文章だとわかりやすく、人の心を動かすのかというj完成形が描きやすく、効率的に自身でも能力を磨けるかもしれない しかし、個人的には冗長というか、一冊が全体としてだらだらとぐだぐだと書かれている印象を受け、全然読み薦められなかった 書いていること自体が悪いとか、興味がないとかいうわけではないのだが、なんか読んでいて兎に角『つまらない』の一言 ただ、最初にも書いたようにこの本がだめだめというわけでなく、一般的には大変役に立ちそうではあるのだが、私とは合わない一冊だった。

Posted byブクログ

2011/05/14

「アウトプット」に必用な「オレの日常」について見直すきっかけとなった本。オレ基準が少し変わった。 また、「術」は実行することが少ないので、これならオレもできそう!

Posted byブクログ

2011/05/09

小宮コンサルタンツの代表者として経営コンサルタントとして活躍する著者。現在10数社の非常勤役員を務めながら毎日ブログを更新し、月に数本連載を持ちテレビでのコメンテンターの仕事を含め年間に数百にわたる講演の仕事もこなしているTHE・多忙人。 代表作に「1秒で財務諸表を読む方法」「...

小宮コンサルタンツの代表者として経営コンサルタントとして活躍する著者。現在10数社の非常勤役員を務めながら毎日ブログを更新し、月に数本連載を持ちテレビでのコメンテンターの仕事を含め年間に数百にわたる講演の仕事もこなしているTHE・多忙人。 代表作に「1秒で財務諸表を読む方法」「ビジネスマンのための発見力養成講座」等があり100冊の本を書くことを目標にしており現在70冊を迎えており着々と目標にむかっている。 その書くことが「プロ」の著者によるアウトプット術の伝授本。 章立ては下記の5つからなっている。 ①仕事を速くする書く力②書く能力を高めるインプットの力③インプットをアウトプットに生かす④アウトプットを高めるために学ぶこと⑤文章作成術8つのポイント 特に気になったのは「段取りよく効率的にアウトプットを行う」ために必要な事として①書く前の段取りをしっかり行う②書くときには集中して全力で書く③書くことに慣れるの3点を紹介しており、このことに加えて①読んでもらう対象はだれか②彼らは何をもとめているかというような「読み手を意識する」ことが大切と説明している。 実際に最近になってアウトプットを始めている自分が上記の「読み手を意識」した文になっているかというとまだまだ疑問点が残ってしまう。しかし、そのほかに大事と説明があった「書くことに慣れる」という点では確実に前進していっているように思う。あまり気負わずにこれからも感じたことを素直に綴っていき、上記のことを取り入れながらアウトプットの質を向上していきたい。

Posted byブクログ

2011/04/07

関心を持つこと、そして仮説を立てること。 アウトプットを向上させるためには、まず良質なインプットをしなければならない。 日々気づいたことをメモする癖つけます。メモ魔になります。 週二時間の勉強で専門性! さらっと読める感じの、記念すべき社会人一冊目でした。

Posted byブクログ

2011/03/04

より良い文章を書くために何が必要かについて書かれた本。 書く際の心得(バリューとインパクト)、普段のアウトプットやインプットの方法、論理的文章の書き方などについて。 個人的に最も印象に残ったのは、常にアウトプットを意識しながらインプットしろという事。就活中に社会人の方に同じような...

より良い文章を書くために何が必要かについて書かれた本。 書く際の心得(バリューとインパクト)、普段のアウトプットやインプットの方法、論理的文章の書き方などについて。 個人的に最も印象に残ったのは、常にアウトプットを意識しながらインプットしろという事。就活中に社会人の方に同じようなアドバイスをもらった。

Posted byブクログ

2011/02/13

文章の書き方が分かりやすく書いています。 書き方のポイントは、 ・読み手にとって価値があること。 ・その内容が相手の心に残ること。 ・読み手が誰か、読み手の興味は何か、 を常に考えて書くということです。 感じたことを話すように書く。 分かっていてもなかなかできません。 これら...

文章の書き方が分かりやすく書いています。 書き方のポイントは、 ・読み手にとって価値があること。 ・その内容が相手の心に残ること。 ・読み手が誰か、読み手の興味は何か、 を常に考えて書くということです。 感じたことを話すように書く。 分かっていてもなかなかできません。 これらを意識して書く練習を毎日することが大切です。

Posted byブクログ

2010/12/26

ビジネスに必要なのは、良質なインプットを意識的に行い、付加価値の高いアウトプットを行っていくこと。分かっているけど中々できていないこのことを再度考えるきっかけとなった。こちらがアウトプットしていかないと、インプットも得られない、という悪循環もあると思っているので、業務の中でもう一...

ビジネスに必要なのは、良質なインプットを意識的に行い、付加価値の高いアウトプットを行っていくこと。分かっているけど中々できていないこのことを再度考えるきっかけとなった。こちらがアウトプットしていかないと、インプットも得られない、という悪循環もあると思っているので、業務の中でもう一度この点を強く意識しながら、アウトプウト(そのためのインプットを含む)を心がけていきたい。

Posted byブクログ

2010/11/27

文章の要は「バリュー」と「インパクト」とする一冊。 わかりやすく書かれているが、それ故に内容が浅くなってしまったのが残念である。 さらに、ところどころに出てくる「若い人は」というのは、若くない読者にとっては「興ざめな」ひと言である。読者への「思いやり」が大切と説く筆者にしては、画...

文章の要は「バリュー」と「インパクト」とする一冊。 わかりやすく書かれているが、それ故に内容が浅くなってしまったのが残念である。 さらに、ところどころに出てくる「若い人は」というのは、若くない読者にとっては「興ざめな」ひと言である。読者への「思いやり」が大切と説く筆者にしては、画竜点睛を欠くと思えた。

Posted byブクログ

2010/11/25

経営コンサルタントである著者のアウトプット術の本。終始一貫した主張としては、常にアンテナを張って興味を持ち、深く考えることで、自然とアウトプットができるようになるということ。文章を書ことは訓練でだれでもできるらしい。

Posted byブクログ

2010/11/15

自分の苦手分野だと思い、購入した本。 残念ながら著者が有名だとは知らずに読んだのだけれど、 仕事の仕方への影響は十分にあったと思います。 良質のアウトプットのためには良質なインプットが重要であるということを再認識しました。アウトプットできないところで悩んで止まってました。(完全...

自分の苦手分野だと思い、購入した本。 残念ながら著者が有名だとは知らずに読んだのだけれど、 仕事の仕方への影響は十分にあったと思います。 良質のアウトプットのためには良質なインプットが重要であるということを再認識しました。アウトプットできないところで悩んで止まってました。(完全にバカの壁) 特に実践したい項目は下記。 ・自分にとって常に100点のアウトプットになるよう訓練すること ・いい加減なものなら提出しないほうがいい ・一日でも早く専門分野を熟知すること(まず目の前の事を学習する) ・難解な書籍を努力して理解するまで読み続ける ・物事に「関心」や「仮説」をもつこと ・人には心理バリアがあることを前提に書く 今のままだと、「一人前」にはなれても、「一流」には程遠いな~。 一流になれるように頑張ります。

Posted byブクログ