琉璃玉の耳輪 の商品レビュー
百花繚乱との帯の誘い文句はまさしくその通りでした。江戸川乱歩の時代と解説されれば、なるほど。奇想天外さは、その時代背景作風にもよるんですね。尾崎翠の遺作とのことで、よくぞ!日の目を見せていただけました。自己催眠で性別まで?と引いてしまうこともありましたが、それぞれの登場人物の魅力...
百花繚乱との帯の誘い文句はまさしくその通りでした。江戸川乱歩の時代と解説されれば、なるほど。奇想天外さは、その時代背景作風にもよるんですね。尾崎翠の遺作とのことで、よくぞ!日の目を見せていただけました。自己催眠で性別まで?と引いてしまうこともありましたが、それぞれの登場人物の魅力によって浄化されてしまいました。プロログでは伯爵御曹司が中心人物になってゆくのかと思ったら・・・。思いがけず。 美しく魅力たっぷりな女性が数多く登場しているのに、男性側には若きヒーロー的な人物は唐草と明夫(?) 『物理学は文学に似ている。漠然たる未知の幻影に、文学者は言葉を与え、私たちは数式を与える。』に納得。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
尾崎翠の未発表シナリオを、津原泰水が遺族の許可を受け小説化した長編。 琉璃玉の耳輪をつけた三姉妹の捜索を依頼された、女探偵・岡田明子。 彼女が手掛かりを追う先々では、変態性欲を持つ男、女掏摸、売笑婦、貴族の放蕩息子、男装の麗人などの多彩な面々がそれぞれの思惑の下に暗躍する。 昭和初期の濃厚な雰囲気の中でめくるめく幻想的な世界が立ちあらわれ、冒険活劇が繰り広げられる。 伝統的な探偵小説の味わいもあり、予断を許さない展開と独特の語り口にはぐいぐい引き込まれます。 物語がアナーキーに転がっていく楽しさが満ち満ちていて、原作を活かしながら小説化する作業は難しいけど楽しかっただろうなあと想像できます。 尾崎翠の脚本を換骨奪胎し、何とか世に送り出してやろうとする著者の気迫が随所に感じられました。 ラストはちょっと力技でしたが、著者が手綱を緩めたような感じの、静かな余韻を堪能できました。
Posted by
大人のための探偵小説。途中変態的嗜好に胸をときめかせたりもしたけれど、ラストのシーンの寂しさにある意味ときめきが吹っ飛んだ。他の誰でもなく彼女を最後に持ってくるのが渋い…。
Posted by
尾崎翠が残した脚本を、小説に書き直した物。 後半はかなり自由に脚色してあるそう。 レトロな雰囲気が、当時の作家が書いた本物というのがみそ? 江戸川乱歩みたいと思ったら~明智小五郎が登場した時期のすぐ後に、早くも女探偵が登場!ということだったんですね。 斬新で、色っぽく、妖しくも怪...
尾崎翠が残した脚本を、小説に書き直した物。 後半はかなり自由に脚色してあるそう。 レトロな雰囲気が、当時の作家が書いた本物というのがみそ? 江戸川乱歩みたいと思ったら~明智小五郎が登場した時期のすぐ後に、早くも女探偵が登場!ということだったんですね。 斬新で、色っぽく、妖しくも怪しく、摩訶不思議。 催眠術で別人格を作ったり、瑠璃玉の秘密が飛んでもなかったり… こんな事よく考える‥?! 熱海の緑洋ホテルに滞在している櫻小路伯爵一家。 息子の公博は30前の遊び人だが、散歩に出た先で洋館の窓辺に美しい娘を見かける。 山崎という異様な男に囲われているような… 怪しい光景をのぞき見てしまう公博。 父の伯爵は遣り手で恐れられているが、息子には甘い。櫻小路伯爵夫人は後妻で美しく、少年の日の公博の憧れだった。 ホテルには岡田明子も滞在。 岡田検事の娘で、すらっとした直線的美人で真面目な性格。東京探偵社の唐沢七郎のもとで勤める女探偵の嚆矢である。 公博の見た目と社交的な愛想の良さに恋してしまうのだったが・ 明子は、黒いベールをかぶった女性に、ある依頼をされる。 黄家の三姉妹を探し、来年の四月十五日、丸の内ホテルに揃って連れてきて欲しいというのだ。 三人とも、瑠璃玉のはまった白金の耳輪を片耳にしているという。 一方、大阪は新世界署。 老刑事の田邊は、逮捕されたベテランの掏摸・石火のお龍こと龍子にある話を持ちかける。 もう隠退しようとしていた彼女を逃がす変わり、今町を荒らしている若い女掏摸・耳輪のお瑤をつかまえる手助けをして欲しいというのだ。 様々な階層の女性が登場。 それぞれ、いささか残酷な運命に翻弄されながらも、個性を発揮します。 魅惑的な美人が多いのは良いけど、女性キャラが多すぎるほどなのは、もともと女優を出演させるために、あてて書かれているから。 品のある伯爵夫人、生真面目な女探偵、あだっぽい掏摸、片眼となった女芸人・八重子、南京町の阿片窟に身を落としながらもそこで女王然とふるまう高級娼婦・マリー、異様な男の妻になるべく監禁されている美少女‥ やや女性同性愛的な雰囲気も当時の作家のモダニズムの影響がある? 今ならどんな女優がやるでしょうね?
Posted by
エロ・グロ・ナンセンス・・・・時代を感じるのは当然ながら、今読むのは辛い。探偵役の造詣も、隠されていた秘密も荒唐無稽に感じられてしまった。
Posted by
古典的な探偵小説。 ミステリと分類するのがいいのかどうかはわかりませんが面白かったです。 面白いというわりには☆3ですが(汗) 瑠璃色の耳輪をした三人の姉妹。 催眠で多重人格になった女探偵。 3姉妹を付け狙う変態成金。 3姉妹の二人に惹かれる伯爵のヘタレ御曹司。 等キャラク...
古典的な探偵小説。 ミステリと分類するのがいいのかどうかはわかりませんが面白かったです。 面白いというわりには☆3ですが(汗) 瑠璃色の耳輪をした三人の姉妹。 催眠で多重人格になった女探偵。 3姉妹を付け狙う変態成金。 3姉妹の二人に惹かれる伯爵のヘタレ御曹司。 等キャラクターがたってたのがよかったです。 瑠璃色の耳輪には大きな秘密があり……。 というのも王道ながらそれもよし。 それにしても津原先生って芸達者ですよね。 と思いつつ
Posted by
2011.8.6 初読 市立図書館 ひさしぶりの津原作品。おもしろかった。 そのうち、また読もう~。
Posted by
時は昭和三年―女探偵・岡田明子は瑠璃玉の耳輪をした三人姉妹を探すという依頼を受けるのだが……。尾崎翠の未発表シナリオを津原泰水がリライトした長編。 幻想小説のテイストの入った冒険活劇。女探偵、女掏摸、旅芸人一座、阿片窟、変態性欲…、帝都で繰り広げられる妖しくアングラで濃厚な物語に...
時は昭和三年―女探偵・岡田明子は瑠璃玉の耳輪をした三人姉妹を探すという依頼を受けるのだが……。尾崎翠の未発表シナリオを津原泰水がリライトした長編。 幻想小説のテイストの入った冒険活劇。女探偵、女掏摸、旅芸人一座、阿片窟、変態性欲…、帝都で繰り広げられる妖しくアングラで濃厚な物語に目眩がするほどに圧倒される。 尾崎翠の原作も読んでみたいね。
Posted by
私の評価基準 ☆☆☆☆☆ 最高 すごくおもしろい ぜひおすすめ 保存版 ☆☆☆☆ すごくおもしろい おすすめ 再読するかも ☆☆☆ おもしろい 気が向いたらどうぞ ☆☆ 普通 時間があれば ☆ ...
私の評価基準 ☆☆☆☆☆ 最高 すごくおもしろい ぜひおすすめ 保存版 ☆☆☆☆ すごくおもしろい おすすめ 再読するかも ☆☆☆ おもしろい 気が向いたらどうぞ ☆☆ 普通 時間があれば ☆ つまらない もしくは趣味が合わない 2011.3.31読了 尾崎翠の映画脚本を原案に、津原泰水が現代の小説として著したとのこと。 尾崎翠さんを知らなかったので、最初はそのことも半信半疑で、、最近はその辺から騙されるものもときどきあるので、、読んでいました。 前半は、戦前の探偵小説的な雰囲気に溢れていて、江戸川乱歩好きにはたまらない感じでしたが、だんだんダレてきて、女探偵というのにも特別の事柄もなく、まあ、復刻本のようなものかと。 しかし、途中、秋の後半ぐらいから、えーっという驚きに。 これが、昭和の前半ぐらいに書かれたのかと、ちょっとドキドキするぐらいに。また、小説としても、もの凄く盛り上がって来て、グイグイ引き込まれるものになっていた。 これは、尾崎翠を読まなければと思い、勇んであとがきを読んだら、何だそういうことかと。 まあ、面白いことは面白いけど、こうした意味がよく分からないかな。まあ、小説に意味は必ずしも必要では無いか。 ドラマにしたら、面白そう。
Posted by
尾崎翠の映画脚本を小説化したもの。 女探偵、岡田明子のもとに”瑠璃玉の耳輪をした三姉妹を捜し出し、一年後の特定の日に連れてきてほしい”という奇妙な依頼が舞い込んだ。彼女の捜査活動を軸に様々な個性的な登場人物(阿片窟の売笑婦、変態性欲者、囚われた娘、女掏摸、旅芸人の一座、伯爵家嫡男...
尾崎翠の映画脚本を小説化したもの。 女探偵、岡田明子のもとに”瑠璃玉の耳輪をした三姉妹を捜し出し、一年後の特定の日に連れてきてほしい”という奇妙な依頼が舞い込んだ。彼女の捜査活動を軸に様々な個性的な登場人物(阿片窟の売笑婦、変態性欲者、囚われた娘、女掏摸、旅芸人の一座、伯爵家嫡男など)が入り交じって事件が展開していく。 視点や場面の転換が多いので、登場人物によってはしばらく出てこないでどうしたんだろうと思うこともあったが、そんなところも含めて昭和初期のモダンで退廃的で奔放な世界を存分に堪能できた。戦前の探偵小説って長編はこんな活劇風のが多いし。 後半はストーリーもかなり変わっているらしいので、尾崎翠の脚本というのも読んでみたい。
Posted by