スティーブ・ジョブズ名語録 の商品レビュー
ジョブスの語録が、その背景とともに、見開き1ページずつで紹介されている。 突飛な傍若無人さがもたらす圧倒的カリスマ性は、そうそう真似できるものではない。 しかし、同調圧力に屈しがちな日本人にとってこそ、憧れる生き様でもある。
Posted by
「情熱がたっぷりなければ生き残ることはできない」 完璧な製品も情熱から。好きを究めていきたい 「点が将来なんらかの形で結びつくと信じなくてはいけません」 過去の自分を肯定し、現在取り組んでいる物事に前向きになるためにも取り入れたい考え方だ
Posted by
旅行の時にすきま時間で読むために持っていた。 一つ一つの言葉はシンプルで胸をされるが、あまり深く入ってこない。 読みやすくまとめられている。 結局、ジョブズが言った言葉をシンプルに並べているが、考察が足りないのだと思う。
Posted by
人の人生を生きるな。 一冊の中で、この言葉はかなり胸に響いた。 そう、誰のためでもなく、人生は自分のものだな。 誰かに媚び諂うのではない。 ジョブズ関連の本は何冊か読んでいるが、知れば知る程に引き込まれるな。 カリスマというのは、信者が生まれる程に崇拝されるか、悪魔と忌み嫌わ...
人の人生を生きるな。 一冊の中で、この言葉はかなり胸に響いた。 そう、誰のためでもなく、人生は自分のものだな。 誰かに媚び諂うのではない。 ジョブズ関連の本は何冊か読んでいるが、知れば知る程に引き込まれるな。 カリスマというのは、信者が生まれる程に崇拝されるか、悪魔と忌み嫌われるかの両極端な対象だ。 なんとなく良い人なんていう中庸は存在しない。 あくまでも、ブレない信念と情熱で生きている。 だからこそ、その熱量が人を介して伝わってゆくんだろうな。 バスケの神様MJが残した名言、「運命よ、そこをどけ。俺が通る」 最近で規模はややこぶりになるが、ローランドの「俺か、俺以外か」 ある一つ上のステージに上がってゆく人間ってのは、はたから見ると傲慢にしか見えないが、近くの人間はそのあまりの熱量に巻き込まれてゆくんだろうな。 そして、巻き込まれた人間は本来の能力を超えて新たな自分に目醒めるわけだ。 一見、協調性とは無縁に見えるが、人一人では限界があり、複数人のチームでことを成すということを分かっている。だからこそ、周囲を取り込んでゆくんだな。 周囲を巻き込むか。 突き進むしかあるまいな。
Posted by
スティーブ・ジョブズがどんな人物像だったのか気になったので読んでみました。 1つ1つの語録が見開きになっていて読みやすくはありましたが、解説が浅い気がしました。 端的に理解するのにはいいかも。 また、日本語訳だけでなく、語録の原文があればより良かったなと思いました。
Posted by
単に名言が羅列されているだけではなくそれぞれエピソードが書かれていて、そのどれもが興味深いものだった。真似たいというよりも、iPodやiPhoneなどの革新的かつクールな製品が生まれた理由が垣間見れた気がした。
Posted by
既知のネタも多いが面白かった! このところ重めのテーマが続いたので、少し軽やかなものを電子書籍で。 学術会議よりも、こちらの方が夢があるな! とても、このピッチに完全について行ける自信はないが。 週の労働時間が、90時間に満たない奴は負け犬というところだけは、若い頃の実績と...
既知のネタも多いが面白かった! このところ重めのテーマが続いたので、少し軽やかなものを電子書籍で。 学術会議よりも、こちらの方が夢があるな! とても、このピッチに完全について行ける自信はないが。 週の労働時間が、90時間に満たない奴は負け犬というところだけは、若い頃の実績としてはなにとかクリアできそうだが。 「自分たちの製品を知らずに、どうやって客に製品をすすめるんだい? クレージーだよ」 「コンピュータ内部の基盤に巧妙で視覚的に美しいデザインを求められたデザイナーの一人が「いったい誰がなかまでのぞくんですか」と質問したところ、「僕がのぞくのさ」が答えだった」 「#スティーブ・ジョブズ名語録」(PHP、桑原晃弥著) Day247 https://amzn.to/3njQTdo
Posted by
オーディオブック あまりよく知らなかったスティーブ・ジョブズの人となりがほんの少し分かったような気がする。 ビジネスマンだけど、ビジネスマン以上にクリエイターだと思った。 彼のいた時のAppleはすんごいブラックな気がしたけどスタッフはそこで働くことに喜びを感じていたのだろうなと...
オーディオブック あまりよく知らなかったスティーブ・ジョブズの人となりがほんの少し分かったような気がする。 ビジネスマンだけど、ビジネスマン以上にクリエイターだと思った。 彼のいた時のAppleはすんごいブラックな気がしたけどスタッフはそこで働くことに喜びを感じていたのだろうなとも思った。
Posted by
ジョブズが亡くなる前に発売されたスティーブジョブズの名語録をまとめた本。 ブラック経営者なところはもちろんあったんだろうけど、信念をもって人生を送っていたんだろうなと思う(ただ、「週90時間、喜んで働こう」とかうちの会社の社長がいいだしたら転職を考える)。 それに、なんだかんだい...
ジョブズが亡くなる前に発売されたスティーブジョブズの名語録をまとめた本。 ブラック経営者なところはもちろんあったんだろうけど、信念をもって人生を送っていたんだろうなと思う(ただ、「週90時間、喜んで働こう」とかうちの会社の社長がいいだしたら転職を考える)。 それに、なんだかんだいってちゃんと結果をだす社員については大切にしてたのではないかと思う。中には、社員の家族についても感謝したときがあったらしい。アップルで働けるのは家族の支えがあるからこそということか。 ちょっと驚いたのが、CMの1984の広告費の半分をウォズニアックが払ったということ。取締役会には不評だったけど、創立者二人としては大絶賛だったのか。 それにしても、この本を読んで、ジョン・スカリーの印象が悪くなった。ジョブズに誘われてアップルのCEOになったのに、そのジョブズを追放するという。しかも、そのスカリーも後に解任されたらしい。一生、砂糖水売ってた方がよかったんじゃないかと思った。 それと、ジョブズはよく死について語られることが多かったらしい。それは、ガンを経験して死を意識したからだろうけど、今となっては長くは生きられないと悟っていたのではないかとさえ思える。
Posted by
ジョブスから学ぶことは、やりたい事や夢があるのであれば、情熱とエネルギーを全開で突き進む魂を持ち続けること。
Posted by